がんばった
先日4コマで、くろえと仲良くしてるの見てケポったという
翌日。早朝から11回もケポリまして。 血痰まで出て。
お薬を飲ませるためにあげたちゅーるもピンク色にして全部出した。
でも朝の新幹線に乗らねばならず、家族に託し
(↑教室で約束した注文品と、バレエのチケット持ってた。)
家族が仕事休んで獣医さんに駆け込んだのですが
やっぱり院長は予約いっぱいで、肛門腺の時の先生に。
それはもう叫んだらしく。 点滴注射に検査と。
翌日も薬もケポってしまい、更に通院して検査と注射と薬。
先々週の肛門腺の経過もあったので3日連続行くことに。
観てくれてた先生が3日目はイオンの分院にいるのでそっちかと思いきや
「めいぷるちゃんは大暴れするのでイオン店内では・・・。」
と本院で3人目の先生に診てもらうことになったらしい。
やっぱり叫び声が響いてたらしい。
※常連さんは知っているけど、安定剤を飲んでも暴れているよ。
3日目に予定早めて帰って来た宵寧と家族交代。
直前にも食べたけど戻してたと
・・・・・めちゃくちゃご飯催促されるんだけど。
くろえ用のスゴイ乳酸菌1兆個をそっとあげたら、食う食う。
ちょびっとを何回かに分けてあげてみて、大丈夫だったけど
最終的にくろえの分まで食べて戻した。 これはノーカウント。
翌日も乳酸菌のペレットと、これもくろえ用の吐き戻し軽減フード食べて
ちゅーるでお薬も飲めた。
そして検査の結果が全部出た。年齢なりに出ているところもあるものの
病気は何もなかった。。。
イヤ、院長にも6月に血液検査しようって言われてたからいいんだけど。
病気も何もなくて良かったんだけど。
やっぱりメンタル
※もらった胃薬ほとんど残ってるけど帰ってきたら治った&べったり。
作業したいけど、体調落ち着くまでリビングでくっつかれます。
そして院内でめいぷるの暴れっぷりは知れ渡ったんだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます