うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

顔の魔力。

2006-04-05 01:34:18 | 作りかけ
段取りから言うと顔先に作らないとイカンのですが
顔。触ると止まらなくなりませんか
やめられない止まらない~
今日もせっせとチマチマ削り、
同じ所にラドールを盛り付けて終わりました。
不毛です                         「不毛よね。」「徒労ってヤツよね。」
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 宵寧テレビ | トップ | 夢の競演。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (つかぽん)
2006-04-05 08:31:19
CGさんがゲームキャラのモデル作成するときに、やっぱり顔をどのようにするかで相当いじりますねー。





ただ顔触り始めるとやっぱりいくらやっても終わらないから、適当なところで切り上げてまずは身体作るみたいな感じになってます。





まあねー。身体もないと分からないし・・・顔はちょっと変えただけでかなり雰囲気変わるから、細かく細かく修正することになるのは分かりますねー。









そんな事いってる僕は、、、芸術系は苦手です(-_-;)

見るのは好きだけど作るのはw
返信する
それでもいじるよね、顔。 (海童)
2006-04-05 09:10:44
手をかけるたびに違う顔になっていくのよね、とAさんが言ってたのを思い出しました。

それでも顔いじりはやめられないのです。

同じところを削って盛って、違う顔にしてから元に戻っちゃって結局全然変わらないこともある……。

でもその過程が大事なのかなぁ、って思ってみたり。
返信する
顔が命の、吉徳ぅ~ (GM)
2006-04-05 19:31:52
人形は顔が命です。

同じぬいぐるみでも、縫い方、目鼻の微妙な位置、なんやかんやで変わります。



私の好みからしますと、画像右の子の顔が好きです。
返信する
Unknown (みずな)
2006-04-05 19:38:02
削ってもあとから修正できるんですね。

勉強になりました。



お人形は顔が命。

職人さんは特にこだわるのでしょうな

もちろんぬいぐるみも顔が命~(笑)





・・・お嬢さまたちの台詞に吹きました。
返信する
そうなのー!! (よね。)
2006-04-06 01:21:37
つかぽんさん、無事帰宅良かったです

足だの腕だの磨いても代わり映えしないんだけど

顔はちょっといじるとすごく変わった気がするんだよぉぉ~~~

でも、時間が経つとあれれ?やっぱ前のが良くない?(どつぼ)

粘土人形と違ってここから形を写して更に写して磨いて焼く(歪み発生)ので

最終形ではない・・・と分かっちゃいるけどヤメラレナイ

磨き病です。
返信する
過程・・・・。 (よね。)
2006-04-06 01:25:43
海童さん、時間の掛かりすぎも指摘されているので

何とも・・

だんだん粘土の海に埋めるのが忍びなくなってきませんか?

いまだに剥離剤を顔に塗るのは躊躇いが

返信する
それはある・・。 (よね。)
2006-04-06 01:28:59
GMさん、大量生産物でも顔を比べますよね

お人形は顔が命

がんばります~~~~
返信する
修正・・・。 (よね。)
2006-04-06 01:37:32
みずなベル、修正は原形の段階でやらないと

あとで付け足すのはほぼ不可能なのです。

削るのも場所や厚みによっては割れてしまう事も

次の燃えないゴミの日はいつだったかな・・・・



娘達も呆れているようです
返信する

コメントを投稿

作りかけ」カテゴリの最新記事