gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

採血時「血管がなかなか出てこない…」→実は「血管が見つかりにくい人」には特徴があった【医師解説】

2025-01-10 04:01:33 | 日記
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ラエリアン・ムーブメント
    未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    採血時「血管がなかなか出てこない…」→実は「血管が見つかりにくい人」には特徴があった【医師解説】

    健康診断や人間ドックで実施される「血液検査」。年1回は必ず受けているという人も多いと思いますが、採血時に「血管が出にくい体質なのか、毎回看護師さんを困らせてます…」「今回も血管が見つかるまでに時間かかったわ」「すぐに血管見つかる人がちょっとうらやましい」など、血管が出にくい(見つかりにくい)人の経験談がしばしば聞かれます。これについて「なんで血管が見えにくいんだろう」「やっぱり太ってるからかな…?」といった疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

    採血時、血管が「見つかりやすい人」と「見つかりにくい人」がいるのはどうしてなのか……eatLIFEクリニック(横浜市旭区)院長で内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんに、採血時の「血管の見つけ方」にまつわる疑問をぶつけてみました。

    ・皮下脂肪が多いと見つけにくい

    Q.まず、「血液検査」について教えてください。

    市原さん「血液検査は採血を行い、肝臓や腎臓といった臓器の異常を調べたり、血糖値やコレステロール、中性脂肪、尿酸などの数値を調べたりと、さまざまなことが分かる検査です。健康診断で特に異常を指摘されず健康な人は、年に1回の健康診断での血液検査で十分です。

    何か症状があるなど不調のときには、病院で血液検査を行い、不調の原因を調べます。例えば、糖尿病などで定期的に病院に受診している人は、1~2カ月に1回は血液検査をすることが多いです。かかっている病気によって血液検査の頻度は変わります」

    Q.一般的に、採血を行うとき、医療者側(採血を行う側)はどのようにして血管を見つけるのですか。

    市原さん「腕に駆血帯(くけつたい)を巻くことで末梢静脈を怒張させ、血管を見やすくしています。手をぎゅっと握ることで、より静脈が怒張するので、採血をする医療従事者が協力をお願いすることがあります」

    Q.採血時、血管が「見つかりやすい人」と「見つかりにくい」人の特徴はあるのですか。

    市原さん「血管を見つけやすい人の傾向として、『痩せている人』『男性』が挙げられます。一方、『太っている人』で特に皮下脂肪が多い人、『若い女性』『子ども』は血管を見つけにくいです」

    Q.「採血のたびに、血管を見つけるのに時間がかかっている」という人も少なくないようですが、血管が見つかりにくい人が、事前に自分自身でできることはありますか。

    市原さん「脱水状態だと血管が見えにくくなるため、水分摂取に関する指示がない限りは、事前に水分をしっかりと取っておいてください」

    【元記事】
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7447734b9adb6b766dd19c0e748c8218a3f8d2

    ●「平和のための1分間瞑想」
    https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

    ●日本ラエリアン・ムーブメント
    https://www.ufolove.jp

    ●無限堂出版
    http://www.mugendo.co.jp/index.html

    最後までお読みいただきありがとうございました。