2020/11/17
睡眠効率88.5
中途覚醒0
この睡眠効率ですが、毎日就寝中に携帯でとっている記録です。
なのに今日は0:30~1:30のみの記録。
電源につないでいたのにバッテリーが切れていました。
その後も100%にして、しばらくポケットに入れておいて、
携帯を取り出すと10%に落ちて再起動とか、
やはり100%にしてから2階に移動して電源につないでたら再起動、
残りは10%とか。
平気な時もあるし体感的に再現性がないからどうしようかと。
設定をいじって消費電力は少なくしているんですがねぇ。
午前中はWEB会議でしたが、後半は眠くて記憶がありません。
昼休みは寝ていましたが、前述のバッテリー問題で寝過ごすところでした。
午後は自分の仕事にやっていましたが、定時近くにオクガタから電話。
本社のネットワークがつながらなくてメールの送受信ができないと。
VPNで自分のPCにつなぎましたが、やっぱりメールやWEBにつながりません。
その場にいない僕に相談するのではなく、いる人に聞いてくれないかなぁ。
サービス業者の管理コンソールではMAX帯域を使っているし、
まったくつながっていないわけではなさそう。
どっかが帯域を使いまくっている?
前上司と電話で話しながら確認を進め、ルーターの表示がいつもと違っていました。
Conserve mode?
なんじゃそら。調べたらメモリがいっぱいだから節約モードなんですと。
OSが余裕ができたと判断しない限り解除できないとか。
再起動するしかなさそうですが、どこが食らっているのかわからんし、
再開する可能性もある。
加えて昨日の日付が狂う問題が再発するかも。
四の五の言ってても他にやれることはなく、再起動しましたけどね。
モニターしてても問題なさそうだし、その間にIP競合問題を潰してました。
先週から障害ばっかりだぁ…
----------------------------------------
275
睡眠効率88.5
中途覚醒0
この睡眠効率ですが、毎日就寝中に携帯でとっている記録です。
なのに今日は0:30~1:30のみの記録。
電源につないでいたのにバッテリーが切れていました。
その後も100%にして、しばらくポケットに入れておいて、
携帯を取り出すと10%に落ちて再起動とか、
やはり100%にしてから2階に移動して電源につないでたら再起動、
残りは10%とか。
平気な時もあるし体感的に再現性がないからどうしようかと。
設定をいじって消費電力は少なくしているんですがねぇ。
午前中はWEB会議でしたが、後半は眠くて記憶がありません。
昼休みは寝ていましたが、前述のバッテリー問題で寝過ごすところでした。
午後は自分の仕事にやっていましたが、定時近くにオクガタから電話。
本社のネットワークがつながらなくてメールの送受信ができないと。
VPNで自分のPCにつなぎましたが、やっぱりメールやWEBにつながりません。
その場にいない僕に相談するのではなく、いる人に聞いてくれないかなぁ。
サービス業者の管理コンソールではMAX帯域を使っているし、
まったくつながっていないわけではなさそう。
どっかが帯域を使いまくっている?
前上司と電話で話しながら確認を進め、ルーターの表示がいつもと違っていました。
Conserve mode?
なんじゃそら。調べたらメモリがいっぱいだから節約モードなんですと。
OSが余裕ができたと判断しない限り解除できないとか。
再起動するしかなさそうですが、どこが食らっているのかわからんし、
再開する可能性もある。
加えて昨日の日付が狂う問題が再発するかも。
四の五の言ってても他にやれることはなく、再起動しましたけどね。
モニターしてても問題なさそうだし、その間にIP競合問題を潰してました。
先週から障害ばっかりだぁ…
----------------------------------------
275