昨日撮った写真を加工してアップします。
最近いろいろ試しているんですが、ハイライトの部分とシャドウの部分を近づけるのは不自然になってしまうので難しい。
でも、この写真ぐらいなら調整できるようです。
追記:壁紙を意識してサイズを調整しています。
Nikon デジタル一眼レフカメラ D200 1000万画素ニコンこのアイテムの詳細を見る
Nikon デジタル一眼レフカメラ D200 レンズキット . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
マイクロソフトが開発していた新ハード「XBOX360」がアメリカで発売された。
いたる販売店で長蛇の列ができていたらしい。
でもホントにオモシロいゲームって最近はないんだよね~。
おいらは現在SONYの「PS系」を使っているので自然と互換性のある「PS3」を買うことになると思います。
でも「CELL」がいろいろ憶測を呼んでいますが期待されているほどのパフォーマンスを発揮できるものはないだろう。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
マイクロドライブでイラついてるのと寝れないのでテキトーに書いていこう。
おいらの理想の写真を撮る環境&現像する環境を書いてみようと思う。
最近特に使ってみたいのが中判カメラだ。
フィルムで残すなら同じ値段だと中判の方が情報量が多い。
プロが進めているカメラはPENTAX645N?だ。
現行でばりばりに使えるのはこのカメラ以外にはないだろう。
おいらが個人的に気になっているのはCONTAX645 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
最悪だ~....
写真を1回で最低でも300枚は撮るのに....
4GBのHITACHI製を使っていたが、いい感じに使えてたのにな~.....
我慢してるからフラストレーションから来る気持ちのバックドラフト現象として見境なく買ってしまいたいと血迷いそうだ....
しかし最近はマイクロドライブも安くなったものだ。
1年前は4GBで3万円ほどいっていたのに、今では6GBが2万円をきってしまうんだから . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
最近は過食気味なので精神が不安定だと分析できる。
よって朝は最近飲んでいなかったが今日は飲んだ。
精神安定というよりもただ単に「ボ~」とするだけのような気もする。
でもイライラがとれないのでドライブにでも行こうと思う。
昨日はきれいな夕日だったのだが撮影スポットに着くのが遅れて3分の2も沈んでしまっていたので自分自身に「殺意」を覚えた。
半端なことをするぐらいならいっそのこと死んでしまえ!!と考 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
発泡酒だけど「本生」が冷蔵庫にあったので飲もう。
我が家でお酒を飲むのはおいらと母上だ。
父上はビールが大好きなのだが痛風になってしまって飲めないのだ。
かわいそうだけど健康には変えられないとあきらめているらしく滅多に飲まなくなった。
でもおいらは酒をおいしく飲むことがあまり無いな~。
というよりおいしく飲んだ記憶は数えることができるぐらいだ。
自分が嫌になったとき「飲まないとやってられない」 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
最近寒くなってきたので扇風機を使うことも無くなってきました。
でも「扇風機の羽根の真ん中を押さえるひねくれ者の日記」というのは気に入ってるので生きていれば(?)また扇風機を使う季節になると変えようと思います。
「タイトルのまねはしないでね(笑)
2005年から日記風につけていこうと思う。
一応Mac USERです。」
この副題も戻すので保存しておきます。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
今回はおいらではありません。
おいらの母上が首に腫瘍ができているのです。
そして今日検査に行きました。
結果がわかるのは金曜日ですが、先生に「癌かもしれません。」と言われたそうです。
なんでおいらではなく母上なのでしょうか?
母は今まで一生懸命生きてきました。
おいらの両親は小さい頃は貧しくてずっと苦労してきました。
自力でコツコツと幸せな家庭を作るために生きてきたんです。
そんな両親にお . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
吉幾三さんの「オラ東京さ行くだ」です。
今聞いてもオモシロい曲ですね~。
この曲が発表されたのはおいらが小学生のときです。
なぜこの曲を知っているのかというとおいらの父上と母上は演歌が大好きなのです。
その影響で多くの演歌に囲まれ育ちました。
中でも聞いたこともないリズムで言葉を並べることの不自然さがどこかに残っていて覚えているんです。
最近は「ラップ」の蔓延でリズムに言葉を乗せることが珍しく . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
スマステーションで黒沢明監督の特集がされていた。
監督の気持がすごくよくわかる自分がいる。
完璧主義で少しでもリアルじゃないと嫌なのだ。
自分の世界観を撮影するためにベストを尽くすのは「当たり前」で当然のことだ。
おいらは仕事に対しての価値観は自分のベストを尽くすのが当然である。
適当に仕事していて「生きている価値」があるのかと感じています。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
最近は収入がないので現金を手にすることがない。
ここ2週間ほどは財布の中に200円弱ほどで生活した。
でもどうにかなるものですね~。
生活で欲しいと思わなければ良いだけで済むのだからね。
モチベーションが下がってきたので2日も休んでしまった。
でも「継続は力なり」という名言があるので今日は書き込んどこうと思います。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
おいらはスピーカーを選ぶ時に「高音の抜け」を重視して選びます。
最近良いスピーカーが多くなってきましたが、少しまえは「低音重視」のスピーカーが幅を利かしていました。
低音は専用のスピーカーの「ウーファー」が作られるほどで、現在でも重視されています。
しかし高音専用のスピーカーの「ツィーター」は作られていますが一般向けは数が少ないのが現状です。
安価で高音がきれいに抜けるスピーカーはいまでもあまりあ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
このブログではおいらの自分自身への気持ちを綴ってきました。
自分の見地で自身を見るとはっきり言って「存在価値」などなく「絶対悪」だという考えは今でも変わっていません。
しかしおいらには家族がいます。
「家族に対しておいら自身なにができるのか?」という疑問が湧いてきました。
今までさんざん迷惑をかけ続けてきました。
おいらによって多くの「心の傷」を負ったことでしょう。
それらに対しておいらは「い . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
昨日からリッピング&エンコーディングしたデータの整理をしています。
動画の編集で簡単にできるものが欲しいんですが、我慢してQuickTimePROを使って編集しています。
いざ編集を始めると、よくこんなデータを溜めたもんだとあきれています。
動画のデータを全部あわせると350GBほどありそうです。
その編集しているあいだずっと動画を流しているんですが、それが「鋼の錬金術師」です。
まとめて見たこ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
クリックがちゃんと出来なくなって来たので分解してみた。
案の定、構造は簡単なものだった。
いろんなものを分解して来たが、シンプルなものなので掃除も簡単だった。
分解方法を書いておこう。
1,マウス底の布とプラスチックで出来たシートをはがす。
2,底のねじをドライバーで外す。
3,マウス底前方の噛み合わせのところに気をつけながら上蓋を外す。
4,クリックボタンの部品が止めてあるねじを外す。
5,汚 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|