無名会から無明人へ

写真付きで興味をひかれたことなど語ってみたい。

近所の花木

2021-03-29 17:58:13 | 日記

2021/03/29
春ですね。近くの公園の桜。
ソメイヨシノではないですね。少し青みがかって花びらも大きい。
大島桜の系統かもしれませんね。葉っぱも少し出てます。

 

八重のしだれ桜。団地の公園にて。


三つ葉ツツジ↑ 民家のお宅のツツジでした。
         大きい株ですね。何年ものかしら?
                         

  ↓花桃です。曇天の撮影でちょっと残念。
    一本の木に絞りが混じって咲いていてそれは見事!
    道路の分かれ道の畑の入り口に堂々と咲いてます。
    毎年楽しみの花です。



~     ~      ~      ~      ~

     閑話休題     
 

レジ袋有料化が浸透してきてこの頃だいぶ買い物袋を
持って行く習慣が身についてきた。
夫が散歩に出るときも持って行ってと伝えてます。
果物とか安かった野菜など時に買ってきてくれますので。

最初、これはポリ袋、ビニール類、プラスチック容器等が
異常にあふれて海洋汚染や環境破壊の元凶ということで
有料化になったということだと思っている。

この間デパートで買物をしたとき。
食品を渡された時、袋は有料ですと言われて
紙袋を40円で購入した。紙袋でも有料になっている。
以前はどんなものでもデパートの宣伝だろうかと
疑ってしまう位、紙袋をいくつも持たされる?位でした。
今やコンビニやスーパーではビニール袋はサイズに合わせて
3円5円15円として支払いを余儀なくされる。
今までお店の経営者は商品を渡すときのビニール等の袋は必
要経費として計上していたであろう。
現在お店側は
その分経費を少なく計上しているのであろうか。
経費がかからない分はいくらかでも収入増にはなる。
だって我々はこの間まで只でもらっていたのだが
こんにち明らかにお店からビニール袋はもらっていないし
買っている。

そして今、袋代として3円5円、20円40円として入ってくる
収入はどういった経路をたどるのであろう?
レジで支払いをする時、袋はいりませんと言う意思表示をすれば
レジでその表示のポイントが例えば1と月の集計が
そのお店の環境貢献度として表される掲示板などが
あれば消費者も納得できる気がする。
お店の会計がどういう仕組みなのか、
レジ袋がどういう位置づけになってるのか
商売人ではないのでよくわかりません。
私たちのレジ袋いらない運動が自然破壊を食い止めるための
基金として貯まっているのであれば嬉しいことであるのだが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨もよいの散歩

2021-03-21 22:06:28 | 日記

予報は雨でしたがまだ降りそうも無かったので
傘を持って散歩に出ました。


ソメイヨシノは咲き出してますね。花は青空の方が映えますが。
静かに咲いてます。

近所の自然公園の藪に見つけました。春蘭↓  
何かにびっくりした風情(^_^)!



イカリソウ も人知れず花をつけてます。↓


貝母(アミガサユリ)↓

どうして貝母って言うんだろう。
この花からは覚えにくい名前だなぁって思っていいたのですが。
去年、納得しました。
秋頃、庭で土の中から白い貝殻みたいなのがコロコロ転がって出ていて、
これは何かしら?って思ったのですが。
ここは貝母を植えてあった場所でした。

(かれらは夏から葉っぱが亡くなってしまって痕跡を消してしまうのです。)
ひとまず貝母かなって思って、違う場所に埋めておきました。
今、その時期になって果たしてその場所から
貝母の芽が出てきたのです。

うちではまだ花をつけてないのですが・・・。
あのコロコロした貝みたいなものがその小さい球根を抱いているので
それで貝母という命名だ!って。なるほどね~
これで名前を覚えやすくなりました。


  ~   ~    ~   ~    ~   ~    ~   ~

道路脇には木瓜の花も。桃色がホンワカ色気がありますね~。(^_^)


肥後椿でしょうか。↓ 肥後椿って椿の改良種だそうです。
藪椿と違った特徴がありますネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49日

2021-03-12 11:36:39 | 日記

2021年3月13日


あるカルチャー教室の講演会みたいなものに出席しようとして
座席を会場の中央左側の端から3番目あたりに座っていた。
と、その隣の席にいそいそと女性が入ってきてにこやかに座った。
見るとなんと!亡くなったWさんではないか!
「えっ~」と仰天してると、

ウィンクするような感じで「秘密にしてもらっていたのよ」っていった。
生き返ったのを秘密にしてもらっていたのか!
非常に嬉しくなった。なーんだ大丈夫だったんだ~。
身体中が蘇るような嬉しさだった。
それならいいんだ~と妙に安心した


朝、神棚にお水をお供えして頭を垂れた時はっと思い出した。
突然明け方見た夢が彷彿と思い出されたあれは夢だったんだわ。
W
さんが亡くなったのは本当のことだし・・・。

今が現実なんだ!と自分にいい聞かせた。と、力が抜けた・・・。

じゃあなんであんな夢見たの?
お別れにあの知的で爽やかな笑顔を私に見せに現れてくれたの?
目の奥がジーンと熱くなって涙がにじんできた。

人は亡くなって天上の魂の世界に戻る前に
(この浮き世を飛び立つ前に)

の踏ん切りというか自覚というか見納めか
49日の猶予期間を与えられるらしい。

その話をなんとなく漠然と信じてる私であるが・・・。
そうだったんだ。
限られた49日の幾ばくかの時間を私のために使ってくれたのね。
さようなら の意味があったのだろうか。

ありがとう・・・。そうね。
夢に来てもらってあなたの凜々しい笑顔と貴女らしさを再確認できました。

思い出せます。。あなたの仕草や頬笑み、人柄は 
私が惚けるまでは私の心にありますよ~。・・・
(私もあと何年生きられるかわかりませんけれど・・・)

   死者は人の心に生きていますよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供をなんとか育てる方法

2021-03-02 21:18:26 | 日記

ミモザアカシアが咲き出しました。
近所の道路に沿って大きな木が4,5本。
その一角は飛び抜けて明るいです!。

§ 子供の受難 §

先日、親がコロナ禍の所為でしょうか、
経済的に行き詰まって子供を道連れにして
心中してしまったニュースを聞きました。

親がDVで子供を折檻して死なせてしまう事件、
十代で過ちで身ごもって手術で堕胎してしまうこと。
幼い若いカップルが子供ができても育てられないと遺棄してしまうこと。

また生まれた赤ちゃんを育て始めても5年も育てたのに
親としての力不足で虐待や暴力で死なせてしまう事件。

就職先が決まった女子大生が身ごもった子供を産み落とした後、
子供を処分して遺棄してしまった事件もありました。
警察に露見して彼女は犯罪者になりました。
露見しなくても犯罪には変わりないですが。
そういう幼児、子供の悲惨な現状がを後を絶たない。

なんとかそのような事件になる前に防ぐ方法はないでしょうか?

韓国ではキリスト教信者が多くキリスト教関係の養護施設が、
遺棄された子供の養育を任されているらしくて、ドラマではよく見ます。
仏教の檀家制度の多い日本ではそういう仏教関係が主体となって運営している
養護施設というのはあるのでしょうか?
戦後エリザベスサンダースホームというのはキリスト精神で
立ち上げた養護施設でしたね。
現在は中学、高校まであるようです。

クロッカス

しかし日本では宗教とは関係なく国の福祉政策でそのような施設はあります。
都内では59の養護施設があるようです。
定員3121人の所。収容されている子供は2926人(平成25年度調べ)
彼等が子供をあやめる前にそのような施設のことを思い浮かべてもらう
方法を行政はもっと考えた方がいいのではないだろうか?
大規模な構想でそのような施設を多く作ったらどうでしょう。
親が子育てに疲れ果てたとき、自信をなくしたとき
相談し気兼ねなく育児を依頼できる施設。
子供が抹殺されるよりよほどいいと思うのだが。
自分では育てられないとした親が子供の幸福な未来を
思い描く事のできるPR動画とかCM等で宣伝する。

とても育てるのは無理だと思った時あそこに頼もうと思わせるような施設。
衆人が常識的に誰でも思い浮かぶような徹底した宣伝と施設が欲しい。

子供は宝です。人工的なロボットはできても
生身の人間はそう簡単には生まれて成長するわけではないのです。
ましてや、結婚しない若者が増え、結婚しても仕事との両立で育児制度の貧困で
産むのを躊躇する人も多い。
人口はどんどん減少しているのです。国家が衰退していくのです。
働く人がいないからと外国人を受け入れればいいという
安易な考えではいけないとおもうのです。
生まれた赤ちゃんが無事育っていく方法の手立てを考えて欲しい。
せめて子供をあやめるような行為をなくす社会の仕組みがあったらと思う。

クロッカス

生まれた赤ちゃんを育てるのを放棄したい人、生まれても育てる気がない人、
身ごもったけどできれば人に知られずに産んで他人に預けたい
・子持ち女性にはなりたくない人 様々な事情が発生しています。
一方で子供が欲しいのだが妊娠できない夫婦もいる。
何年も夫婦で産婦人科にかかってその費用は莫大な額になっても
功を奏さない事情も聞いている。
そういう夫婦は養子ということも考えているのだろうか?
行く先がない赤ちゃんを育てる公の施設を国に作ってもらいたい。
また養子縁組の労を執る社会の仕組み。
小さい養護施設という小さな箱物ではなくて
ダイナミックに子供育成施設のようなもの。

国家的規模でプロの母親の役割、プロの父親の役割の高給公務員を
養成し、
人間育成機関のような物を作る。
そこでは人として大切な情のやりとりを密にして愛情を持ってこどもをそだてる。
さらには思いやり、倫理、正義に基づいた教育をする。

こういうことを言うとイギリスのノーベル文学賞受賞者カズオ・イシグロさんの
小説に出てくるクローン人間を思い浮かべるかもしれない。
ちょっと近いかもしれないが

でもちがう!。*小説「わたしを離さないで」怖い小説です。
ここではクローン人間は人の役に立たせるための代替の人工の作り物でした。
クローン人間を作ってはいけないです。)

親の都合で捨てられたり、殺されそうになった子供が国のその施設に入れば
後は教育を受けて成長して自分の夢を実現できるようになると云う可能性はある。
それを国は制度として子供を育てるのです。
そうでもしなければ日本人はどんどん減少してしまいます。
実際衰退しているのです。

わたしの考えはかなり偏ってるなぁとは思うのですが、
どなたかいいアイデアはありませんか?


昔読んだトーマス・モアのユートピアもかなり変わった社会国家を形成していた。
ユートピアの内容は頷ける箇所が多くて、
わたしはトーマス・モアのファンの一人であった。

乳幼児を過ぎた子供は全員、国家が預かって教育をして育てるという内容も
あったと
思ってこの間、読み返してみたらそんな箇所はなかった!。
子育てに関してはどうも思い違いをしていました
著者は誰だったのでしょう?
プラトンですか?ルソーですか?どこで読んだのか思い出せません・・・。
国家が預かって育てるというのはある意味共産主義っぽいのかな?
誰がそのようなことを言ってるかわかりましたらどなたか教えてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする