無名会から無明人へ

写真付きで興味をひかれたことなど語ってみたい。

絶滅危惧種2種(多摩森林科学園にて)

2021-04-26 21:28:30 | 日記

4月23日、スキーの先輩 Kさんのお誘いで
多摩森林科学園(八王子市)に行ってきました。
JR中央線と京王線の高尾駅から徒歩10分位です。
此処は森林に関する研究機関で、広い敷地の中に
種々の木々が研究のための植林されている。
植物もいろいろあるけど昆虫や鳥、モモンガ等の棲家もあります。
昆虫はこのようなのを見ました。↓



カナヘビもいた・・・。
桜は全国各地の花を集めて、約1500本植わっているそうです。
3年前の関東を襲った台風の土砂で山が部分的に崩れて
木が倒され桜の木も大被害に遭った。
有名な種々の桜が見るも無惨になって回復が結構難しい状態であった。
去年からコロナ禍の所為で開園と閉園とがあってなかなか
訪れにくかったが今回行かれたのは良かった。
明後日からまた緊急事態宣言が出されて休園になる
と云うことで間一髪のことであった。
土砂止めや道路も作られ整備され、
桜の幼木が植えられてるのを見るのは嬉しい。

しかし枯れた桜も多かったが桜の時期ははずれてるので、
往時の華やかな桜(部分的には吉野の桜を思わせる風景もあった)
知ってる者とすれば貧弱になった桜を見ないですむのは良かったかも。
あまり人には出会わなかった。居るのは係の人ぐらい。
また今回も森林浴ができました。
種々の木々を見て歩く。朴ノ木、クロモジの木、うわみずさくら、
三つ葉ウツギ 等など。
杉の苗木も崩れた崖一面に植林されていた。
杉花粉の実験材料かな?
マスクはして私たちの植物の話はあれこれと尽きない。
(こんなに人が居ないのにマスクはほんとにいるの?)

(ホウチャクソウ↑)

(花筏↑)葉っぱの上に黄緑色の小さな花が咲いてます。
秋には黒っぽい実になります。

これは見つけられたのはラッキー

↑↓(はんしょうづる)絶滅危惧種です。



これはなんでしょう?↓

(タマノカンアオイ)絶滅危惧種です。
これは葉っぱの下にヒッソリ咲いている花。
花の上の葉っぱはこんな風↓

↑つやつやして光沢がありますね。

因みに我が家の庭に自然に生えてるのはこんなのです↓。

タマノカンアオイですから地元の先住種ですよね。
私の家は後からの侵入組ですから・・・。主はカンアオイですね~。
                           

日当たりのいいところでオオアマナの花も。↑


(セリバノヒエンソウ)↓↑

小さい花だけど一丁前にかわいいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の高尾山

2021-04-18 22:56:46 | 日記


4月16日に高尾山に行ってきました。
妹が愛犬に自然を味合わせたい希望があって
姉である私を誘ってきました。
5,6年前でしょうか、ゴールデンウィークに私が彼女を誘って
高尾山、一丁平まで登山をしたことがありました。
その時は夫も一緒でコースは稲荷山コース、頂上、一丁平まで
行って一号路から帰りました。 
その時は妹は登山はこりごりといってました。 
初めての登山でつらい苦行だったようです。

そんなことがあったので今度は楽に登れる6号路と
帰りは4号路の吊り橋を楽しみ、リフトで帰るコースを提案してみました。
(こちらも運動不足だし年取ってしんどいコースは避けたかった・・)
犬を連れて行くのは周りの皆さんに迷惑かもとちょっと心配になりました。
私の相方は「僕は行かない」と云うので
まぁそうだろうなとは思いました。
調べてみたら高尾山では犬登山を禁止してはいませんでした。
妹も前回来たときに犬も連れてきてる人が居たから大丈夫だと
云っていてしかもチェック済みでした。 (ヤレヤレ・・

行きの6号路は沢を左や右に見て
夏は涼しくて気持ちのいいコースです。
地面はぬれていて滑りやすいのですが行者の滝もあって
線香の匂いもしたりします。
時に山伏行者が行をしていてかけ声も聞かれることもあります。

人出は多くなく時折出会う位でした。もちろんマスクしてですが。

緑が匂うようで気持ちのいい空気で、
アレルギーの鼻つまりも解消です。

妹の相方が前方や後方の登山家達に犬を気づかってその都度、
抱っこしたりぬかるみまで抱っこしたり大変です。
子供より手がかかる! (^_^)
いゃ~、皆さん犬を連れて山に来るんですねぇ。
いろいろな犬種に出会いましたよ。
ドーベルマン、シェパード、ラプラドールリトリバー 、
テリア、シュナウザー、プードル、マルチーズ等々
夫婦2人で3匹以上つれてる方も居て! しかも二組もいました。
(みなさん、 猫ッ可愛がりの犬たちです

妹の家の犬

犬種はチベタンテリア↑  チベット犬だそうです。
弟達はそれぞれトイプードル、ダルメシアンを飼っていますが

30年前は私も柴犬を飼っていましたが・・。昔話ですね)

高尾山頂上↓


高尾山とオリンピックの5輪! どんな関係でしょう?
まぁ一つの景色ですが。 登った証拠です。
高尾山の頂上でこの人の少なさは初めてかも。

   頂上で昼食! 
石の突堤によそ様とは2M以上の間隔で座って!
混み合う状態では無くて空気が良くて山はいいですね~。

妹はお手製のおにぎり(鮭)、ゆで卵、コンビーフ、チーズ、
缶ビール6本(妹たちの定番パターン)山までしょって登るの大変ですよ!
私は市販デパートおにぎり(鮭、明太子、赤飯)カツサンド、
お湯とインスタントコーヒー、きゅうり、トマト、朝の残り物の果物
(イチゴとバナナとりんご)をそのままタッパーに入れて。

実は前日コッヘルがあるか夫に打診しました。
探し出してきてくれたのは山用の小型のガスバーナー。
山で飲むコーヒーはすごくおいしいのでお湯を沸かす装置を
持って行けたらと聞いてみたのです。
これには苦い経験があって・・。何年前かわからないくらいだけど。

 上高地の奥の徳本峠でお湯を沸かしてうどんを食べようと
準備して行った。しかしバーナーの火がチョロチョロとしか出ない。
すぐ消えたりする。出汁とネギとか揚げ玉は万端整えてるのに
なかなか煮えないのです。帰りの準備もあるし焦ってたので
 半煮えのを食べて帰りました。  
 
しかし今回、私には重すぎるのでコッヘル什器はやめました。

汗がでた後はインスタントコーヒーでも山では美味しいので
魔法瓶のお湯と持って行きましたが、ビールには負けましたね。
冷えたビール、塩のきいたおにぎりとコンビーフと
ゆで卵はベストマッチングでした!。
(彼女のおにぎりは市販品と比べて数倍美味しいんですよ!)
生キュウリもポリポリ!カツサンドも合いましたよ

帰りは4号路。吊り橋を渡って。
吊り橋からの眺めは滴る緑が迫ってくるようで深山幽谷のよう。
マスクを外してパチリ!

リフトに乗って。流れる山の空気を満喫。まさに森林浴でした。


リフトに乗るのも、3台間隔は開けました。
尤も人はあまり居ませんでしたよ。





帰りに妹は云ってました。「山に登った気がしない!」
そうでしょうねぇ。多分軽いコースだったんですよ。
重たい物は相方が持ってくれるし、
日頃水泳(バタフライ)や朝晩の犬の散歩、ヨガで鍛えてるからね!
まぁ犬を連れて行くことができて良かったわね(^_^)
コロナ禍の中の息抜きでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臈長けた春

2021-04-11 11:02:15 | 日記

2021年4月11日       
先週の日曜日、あまりに運動不足とて多摩川の河川敷で
グループの朝体操に参加してきました。
ひと運動して後は川に沿って散策。
支流の川沿いは八重桜が満開でした。






川沿いの住宅を外れた小さな空き地に、
野生でしょうか?アケビの花がまさに我が世の春状態
雌雄別花で興味深い花の形です。↓


趣のある花ですね。

面白い花の形と言えば、(また1週間くらい前ですが)
砧公園の野草園で見ました。
ユキモチ草
↓  真ん中にお餅のような白い物を抱えてます。

これもテンナンショウの仲間ですって。 
テンナンショウ属は種類がいろいろあって面白いですね。
先日紹介した我が家で自生してきたテンナンショウは
「武蔵鐙」という名前だそうです(再度載せて恐縮です)
馬に乗るときの鐙に似ているからとか。ちょっと気味悪いですね


テンナンショウといえば釣り糸を垂れてるような
浦島草というのもありますよね。
  枕もと浦島草を活けてけり   正岡子規 
  浦島草夜目にも竿を延したる  草間時彦
気味悪さもある花なので、いろいろな連想を起こしますね。
大庭みな子の小説「浦島草」を思い出します。
大庭みな子の小説は結構引き込まれました。昔の話ですが。
なんやら昔を思い出す・・これ春の愁いです・・・

~   ~   ~   ~   ~   ~  
さて我が家の庭と言えば牡丹が盛りです。




山シャクヤク

アネモネ、チューリップも↓

↓シャクナゲ↓

遅咲きながら ↓ キバナカタクリ ↓ 

       「春爛漫なり」ってとこですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き急ぐ野草たち

2021-04-01 22:05:01 | 日記

2021年4月1日
すごい勢いで春が押し寄せてきてます。
草花がそれっ~って花たちは咲遅れてはいけないとばかり焦って咲き出してる感じです!。
わがやの狭い庭の野草たちも咲きだしました。


イカリソウ


キクサキイチゲ


二リン草


ヒトリシズカ↑  


貝母 ↑


テンナンショウ
まさに野草です。自然に生えてきました!いわゆるマムシ草です 

こんなに春が早く過ぎていくとそれから
続く夏の暑さが恐ろしいですね。
温暖化は進んでいますね。

                  

3月30日に城山カタクリの里に行ってきました。
此処は私有地である小山を春の一時期のみ解放して
野草の花を見せてくれる場所です。
ここ数年、時期になると駅から専用のバスが出ていたのですが
コロナ禍で去年から廃止になってます。
友人と出かけたかったのですが
おにぎりとヨーグルトだけ持って一人で緊張して行って来ました。
春が急ぎすぎて、もうカタクリはほとんど終わっていたのですが
それでも名残のカタクリを見つけられました。

カタクリ以外でもかわいい野草をいっぱい育てていて魅力的な場所です。
もう少しきれいに撮りたかったのですが、腕前が悪く
イマイチですねぇ・・。
カメラが悪いのかな?


イワウチワ


イワウチワ


キクサキイチゲ


エンレイソウ


キバナカタクリ


雪割草(ミスミソウ)


白花イカリソウ


ヤマブキソウ


ショウジョウバカマ
最後までお付き合いいただきありがとうございました




 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする