伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

薪わり

2009年06月18日 | Weblog
風の無い静かな曇り空の朝です。今日はどんな雨が降るんでしょうね。
静かな雨か、激しい雨か…。

冬にむけての薪(まき)の準備を始めました。寺の薪ストーブは只今休眠状態に入っていますが、
来るべきシーズンに向け欠かせない作業です。お檀家さんの家で伐採した樫の木
をいただき、昨日チェンソーで50センチくらいに切り分け、その次の作業は薪割です。
多分油圧式薪割機を借りて割り、機械に入らないような物は斧で割る予定です。
冬のあの暖かい独特の雰囲気をつくってくれる薪ストーブのためにこの時期から準備しなくてはいけません。
一年は乾燥させないと薪として使えないようなんで、次の次の冬用になるかもしれませんね。
あの暖かさを得るためにはこれくらいの作業は必要なんですね。
エコということより、人をどんどん呼んでくれて穏やかな気持ちにしてくれるストーブは、
もともと手がかかるからこそ、素晴らしい暖かな炎で人と人を結んでくれるんでしょうね。