今朝は陽が差しています。秋の朝ですね。この二日間日中でも
16度くらいでしたので、今日は多少は暖かくなればいいんですけどね。
今朝はいつも使用しているPCの調子が悪いので別のPCを使ってブログを書いています。20分くらい格闘していましたのでいつもより遅いUPになるようです。
特に週末は寺は朝早くから忙しくなるので、私としてもちょっと落ち着かない状態です。
しかし、いつもあてにしているものが急に使えなくなることって、ホント困っちゃいますよね。いざ出かけようとして、キーを車の中に置いたままロックがかかっちゃったり、印刷を急いでるときに限ってプリンターが調子わるくなったり、今日のように朝欠かせないブログを書くのにPCがおかしくなったり…。
その時はえらい騒ぎになりますが、後に振り返ってみても、たいして影響が残ることの出来事ではなかったりします。トラブルってそんなものかもしれません。
日常にトラブルはあたりまえであって、そのことをわかっていれば、淡々と対処できて、必要以上に混乱を大きくしないように出来るかもしれません。
“トラブル一丁 入りました~”というくらいに当たり前のように受け止めるぐらいがちょうどいいんでしょうね。ストレスも小さくて済みそうです。
今日も“はい!待ってました~ トラブル一丁!”くらいの気持ちでいきたいです。
では、法事の準備にとりかかりますか。また明日!
16度くらいでしたので、今日は多少は暖かくなればいいんですけどね。
今朝はいつも使用しているPCの調子が悪いので別のPCを使ってブログを書いています。20分くらい格闘していましたのでいつもより遅いUPになるようです。
特に週末は寺は朝早くから忙しくなるので、私としてもちょっと落ち着かない状態です。
しかし、いつもあてにしているものが急に使えなくなることって、ホント困っちゃいますよね。いざ出かけようとして、キーを車の中に置いたままロックがかかっちゃったり、印刷を急いでるときに限ってプリンターが調子わるくなったり、今日のように朝欠かせないブログを書くのにPCがおかしくなったり…。
その時はえらい騒ぎになりますが、後に振り返ってみても、たいして影響が残ることの出来事ではなかったりします。トラブルってそんなものかもしれません。
日常にトラブルはあたりまえであって、そのことをわかっていれば、淡々と対処できて、必要以上に混乱を大きくしないように出来るかもしれません。
“トラブル一丁 入りました~”というくらいに当たり前のように受け止めるぐらいがちょうどいいんでしょうね。ストレスも小さくて済みそうです。
今日も“はい!待ってました~ トラブル一丁!”くらいの気持ちでいきたいです。
では、法事の準備にとりかかりますか。また明日!
「『こちらの非を認めるな!何も、悪い事やってねええーーんだから』これ、”素人世間知らず経営者”だよ、非が無いなんて、有り得ないからね」って事も付け加えていました。
以前、このブログでも言いましたが「備え(心も)」が大事なのですね。