伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

子育てに欠かせぬ事

2008年06月17日 | Weblog
今朝も雲はありますが雨は降りそうにありません。昼間は晴れるみたいです。
梅雨の中休みというところですね。

やることが多いせいか一日一日過ぎていくのがすごく早く感じます。
子ども頃も一日が過ぎていくのがこんなに早く感じて生活していたんでしょうかね。
しかし、近頃の子ども達の足の大きさには驚いてしまいます。
なんせ、知り合いの家庭では娘のお下がりの運動靴をお父さんが履いているところがあるくらいですから。
これも人間の進化(?)のひとつのあらわれなんでしょうか。
我が家の次女もどんどん成長しているのがわかります。
我が家は五人家族で男は私だけですので、これから先、肩身が狭くなる一方です。

お釈迦様が教える親が子ども育てる際に欠かしてはいけない五つの項目というものがあります。
(1)悪いことをやめさせる(2)善いことをさせる(3)学ぶべきことをおしえてあげる。学問をさせる。教育する。
(4)適した相手を探して結婚させる(5)よい時期になると、家の財産も全部ゆずる。

(5)は資産家に限られるかもしれませんが、(1)・(2)は絶対行うべきことです。
現代では親の品位がまず疑われるという家庭も目立ってきてますが、子どもを自立させるまでの長いようで短い期間に伝えられることは限られているかもしれません。2600年前のお釈迦様の時代でも、現代でも親が子になすべきことはかわりありません。
佛教は“生き方”“道徳”そのものです。時代をこえての真理です。
我が家も私の立場は狭くなりつつありますが、お釈迦様が教えてくださった、五つの項目を懸命に実行できますよう日々精進していく所存です。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全ての子供に・・・ (910)
2008-06-17 13:11:25
分かってはいても忘れてしまいがちな5項目ですね。私には子供がいませんが取り巻きの子供達は自分の子供の様に思い(余計なお世話ですが)悪い事は悪いと注意したり出来る事は助長したり、見守るように心がけています。縁があって知り合った人がたまたま子供だっただけですが、しっかり向き合ってみたいと思うのです。それが子供であろうと教えられる事も多く、自分も成長させてもらっているので。全ての子供がしっかりした大人になる様にまずは私達が手本となる様にしっかり歩いていかなければ・・・ですね!
返信する

コメントを投稿