伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

ハードル

2008年10月30日 | Weblog
昨晩は一時結構降りましたね。朝はひんやりしています。
今日はあまり気温は上がらないようですね。

“人生は死ぬまでハードルを飛び越えることを続けるようなものだ”
とスリランカの高僧は言います。ホントその通りだと思います。
やっと越えたかと思うとまたすぐに目の前にたちふさがる課題が待ち受けています。
それをまた頑張ってとび越えなければいけません。常にその繰り返しです。
落ち込んでいる暇などないのかもしれません。どうすれば飛び越えることが出来るのか知恵をふりしぼって考えるだけです。
次から次へと迫ってくるハードルを飛び越え続けることが生きることなんですね。

戦場において百万人に打ち勝つよりも、ただ一つの自己に克つ者こそ最上の
勝利者である。               『法句経』

結局、最終的には自分自身で越えるしかありません。自分に打ち克つことでしか
越えることはできないんです。
目の前にあるハードルを今日も越えることが出来るようにしていきたいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハードル (910)
2008-10-30 12:53:33
確かに越えなくてはならないハードルがいくつもあります。自分に打ち克つことで、誰かが傷つくこともある様な・・・。自分一人で越えられても共に越えてもらいたい人もいたり。生きていくってホントに大変ですよね!でも頑張らなくては・・・。
返信する
みんなが幸せで (tagu-kazu)
2008-10-30 21:31:26
 「ハードル越え」大変です。しかも、自力で超えないといけません。しかも、人間は弱く直ぐに弱音を吐き、倒れたり、立ち止まったりしてしまいます。
 が、そんな時、支えあったり、後押ししてもらったり、励ましあいながら人間はハードルを越えて行きます。『自分ひとりで越えいる』なんて有り得ません。なぜなら、人間はひとりでは生きていけないからです、ですから「自分ひとりが幸せ・・・」なんて、絶対に有りえないです。
 自分のハードル越えで大変な時でも、助け合える『ナマカ』(仲間の事)を得て行きたいです。
返信する

コメントを投稿