伸ちゃんのブログ

ひたちなか市にある、お寺の住職のブログ
毎朝の境内の一コマと坊主の一言を毎日更新中

“問題の海”を泳ぐ

2008年06月12日 | Weblog
今朝は風もあってさむいですね。今にも降り出しそうな空模様です。

夏に向けお盆の準備のことや檀家さんへの連絡、様々な事務などなど、
やらなければならないことが山積みです。考え出すと落ち込んできそうになりますが、ひとつひとつ処理するしか方法はありません。順番を決めて淡々とやるだけです。しかし、「いやだな~」とか「めんどくさいな~」と余計な感情が入ると、ただやるしかないものも、スローダウンしてしまいます。
私達の生活は常に問題を抱えています。問題が起こらないということはありません。私もそうですが「この問題さえ解決したら…」と考えることがありますが、それが解決してもその後は安泰なんてことはありません。新しい問題がまた出てくるからです。ですから、問題というのは限りなくあるもので、“問題の海”に漂っているようなものです。じたばたしても体力を無駄に消耗するだけです。
「問題は常にあるものだ、あってあたりまえ、生きることは問題の海を泳いでいくようなもんだ。」と考えていくようにしています。大切なのはおぼれないように気をつけることだけです。問題の海でも浮かんでいられるくらい落ち着いていることが必要になります。焦らず自分の心をしっかり保つことが大切です。
困った時や、落ち込みそうになった時は「問題の海にいるんだっけ」と思えれば、いくらか落ち着きが取り戻せます。
無駄な体力をつかわないように、遠泳し続けることが生きていくことかもしれませんね。まだまだ果てしない海がひろがっています。落ち着いて泳いでいかなくっちゃ!(自分にたいしていいきかせています)




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
問題と課題 (910)
2008-06-12 13:55:57
受け止め方の違いかもしれませんが問題と課題って何となく似ているけどニュアンス的にとても柔らかく聞こえますよね。問題は解決。課題はクリア。という感じ・・・。気持ちも楽になります。目線の違いでゆとりが持てるのかなぁと思います。ブログから頂いた気づきや学びをもっていつでも落ち着いて焦らず慌てず諦めずまったりと泳いでいきたいですね。お互いに頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿