「ブログに欲しい大画面」
ブログにおける画像については、9月1日から9月11日までは3画面クリック切り替え方 式ができて理想的なブログ機能でした。しかし、その機能も長くは続かず、9月16日にはも う大画面の機能は消滅してしまいました。残念でなりません。画像を拡大しなければならない ことはしばしばあります。それができずに小中画像では十分な表現ができません。迫力ある大 画面(全画面)こそが誰でもブロガーなら希望とするところです。
それが9月16日以降には突然に消滅してしまったのはまことに惜しまれます。
細部まで伝えたい時はどうしても大画面(全画面)が必要なのです。
拡大画像はどうしても大画面(全画面)が必須条件です。
大画面(全画面)のないブログは面白くありません。何故大画面(全画面)を廃止したのでし ょうか。
きっと「フォトチャンネル」ができたからなのでしょうか?主体は「フォトチャンネル」や「スライドショウ」の発展進化のために機能が変化したものと思われます。
画像が小さいと、今日は休むか、などブログに対する意欲や意気込みまで萎んでしまうもので す。「フォトチャンネル」や「スライドショウ」だけでなく、ブログでの大画面(全画面)機 能は、どうか廃止しないことを、切に希望いたします。
写真は「白とピンクのコスモス」です。H22.10.19撮影です
ブログにおける画像については、9月1日から9月11日までは3画面クリック切り替え方 式ができて理想的なブログ機能でした。しかし、その機能も長くは続かず、9月16日にはも う大画面の機能は消滅してしまいました。残念でなりません。画像を拡大しなければならない ことはしばしばあります。それができずに小中画像では十分な表現ができません。迫力ある大 画面(全画面)こそが誰でもブロガーなら希望とするところです。
それが9月16日以降には突然に消滅してしまったのはまことに惜しまれます。
細部まで伝えたい時はどうしても大画面(全画面)が必要なのです。
拡大画像はどうしても大画面(全画面)が必須条件です。
大画面(全画面)のないブログは面白くありません。何故大画面(全画面)を廃止したのでし ょうか。
きっと「フォトチャンネル」ができたからなのでしょうか?主体は「フォトチャンネル」や「スライドショウ」の発展進化のために機能が変化したものと思われます。
画像が小さいと、今日は休むか、などブログに対する意欲や意気込みまで萎んでしまうもので す。「フォトチャンネル」や「スライドショウ」だけでなく、ブログでの大画面(全画面)機 能は、どうか廃止しないことを、切に希望いたします。
写真は「白とピンクのコスモス」です。H22.10.19撮影です