7月18日 久々にウトロへの釣行を果たした
時期的には潮目が変わる少し前 天候は曇り一時雨模様 凪は良く絶好の釣り日和
なれど潮が悪く お魚様たちはさっぱり食い気が無い様子
朝6時頃より釣りを始めるも なかなか良い物が当たらない
それでも我慢我慢と粘り続けて 10時頃 いつも行く鱈の根での出来事
我人生で初めての出来事が2個立て続けに起きた
世にも珍しい巨大真ダラ 一応写真もあるので とくと見ておくれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/2c7b76719a19507ef1e757531cad5dd7.jpg)
もう一つは水鳥(カモメより少し小ぶり)が仕掛けを口ばしに引っかけたまま
泳いでいた 飛んでもすぐに落水 飛んでは落水を繰り返す
可愛そうで そ~っと船を近づけてタモで一瞬捕獲成功
針が口ばしに刺さっており自らの羽を器用に駆使して外そうとはするものの
外れる訳も無く 小生が優しく抜いてあげたのでした
元気になれよと 愛撫をして放鳥したのです
すると船の直ぐ近くに降りて 口を海水で何度も何度も漱いでいました
さー行きなさい・・と何度か声を掛けると「有難う」と言わんばかりに
目が合い そして飛び立って行ったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/27b936461d5667449e6d20e9979b56dc.jpg)
たかが水鳥と言えども九死に一生を得た喜びは人も鳥も同じなのか?
などと考えてしまった出来事だったのです
時期的には潮目が変わる少し前 天候は曇り一時雨模様 凪は良く絶好の釣り日和
なれど潮が悪く お魚様たちはさっぱり食い気が無い様子
朝6時頃より釣りを始めるも なかなか良い物が当たらない
それでも我慢我慢と粘り続けて 10時頃 いつも行く鱈の根での出来事
我人生で初めての出来事が2個立て続けに起きた
世にも珍しい巨大真ダラ 一応写真もあるので とくと見ておくれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/2c7b76719a19507ef1e757531cad5dd7.jpg)
もう一つは水鳥(カモメより少し小ぶり)が仕掛けを口ばしに引っかけたまま
泳いでいた 飛んでもすぐに落水 飛んでは落水を繰り返す
可愛そうで そ~っと船を近づけてタモで一瞬捕獲成功
針が口ばしに刺さっており自らの羽を器用に駆使して外そうとはするものの
外れる訳も無く 小生が優しく抜いてあげたのでした
元気になれよと 愛撫をして放鳥したのです
すると船の直ぐ近くに降りて 口を海水で何度も何度も漱いでいました
さー行きなさい・・と何度か声を掛けると「有難う」と言わんばかりに
目が合い そして飛び立って行ったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/27b936461d5667449e6d20e9979b56dc.jpg)
たかが水鳥と言えども九死に一生を得た喜びは人も鳥も同じなのか?
などと考えてしまった出来事だったのです
いった変化も無くノンノンと過ごしております。10年の間に古希も過ぎてしまいました
ボートでの釣行も体力の限界から昨年リタイヤしました。これからは旅と偶のゴルフ程度を楽しみつつ、猫の額ほどの畑仕事などでのんびりと過ごそうと思っております。