![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
娘がピアノ伴奏でお邪魔させていただいています、大垣市立西中学校合唱部の定期演奏会が開催されます。
毎年楽しませて下さっていますが、今年のお楽しみのプログラムをご紹介しましょう。
第Ⅰ部では、NHKコンクール課題曲、ゆずの『友~旅立ちの時~』、ATUSHIの『桜の季節』などの合唱曲を。
第Ⅱ部では、『アナと雪の女王』より、『 雪だるまつくろう』『生まれてはじめて』『Let It Go』などや、『レ・ミゼラブル』、NHK『マッサン』の『麦の唄』など、誰もが好きな話題曲が盛りだくさん歌われます。
楽しいに違いありませんでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
オープニングには、西中学校の校歌がアカペラで歌われます。
中学生の年齢にしか出せない、純真で清らかな歌声に大人は参ってしまいます。最初から、ガツンと感動させられます。
ここの合唱部は、アカペラの曲をよく使って演奏されます。
アカペラだからこそ、正しい音程、美しいハモり、音質の追求が出来ます。そうして音楽が高められ、完成されてゆきます。
顧問の先生のご方針、ご指導の素晴らしさと、センスの良さが感じられます。
ピアノがなくても、どこでも子どもたちが集まった所で楽しく合わせられるし、どんどん耳が鍛えられて音感が良くなりますものね。
私も、合唱力をつけるのはアカペラであると、ずっと信じて来ていますので納得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
私も、清められに行きますヮ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)