goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

初詣に行って来ました

2012-01-05 13:24:00 | インポート
 2日の日の午後から家族揃って浅草の浅草寺に初詣に行って来ました。
 亀有から京成バスに乗って本所吾妻橋に出て、東京スカイツリーが大きく見えるはずだったのですが、やはり近すぎてビルが邪魔して見えませんでした。歩行者天国だったので迂回して浅草寿町終点まで行きました。そこから雷門まで歩きました。
 雷門通りは歩行者天国になっていましたが、車道を歩く人は少なかったです。もちろん車道を歩きました。そこから見る東京スカイツリーはブログ人にアップしましたのでocnblogから見てください。
近くで見るよりも遠くからスカイツリーは見たほうがいいということですね、本所吾妻橋からだと見上げるようになりますから。
 雷門から入って浅草寺の参道の仲見世のおせんべい実演販売(1枚100円)を買って食べました。雷門から浅草寺のお賽銭箱まで小一時間かかったのにはびっくりでした。一方通行規制でしたので、脇道へ出たら屋台が沢山出ていました。
 娘がもんじゃ焼きが食べたいと言いましたので、やってるかなと思いつつあっちこっち探しました。開いてましたね。まだ夕方6時前だったのですが混んでくると思い、入りました。
 お好み焼きは家族で食べたことはありますが、もんじゃは初めてでした。娘とは、月島にもんじゃを食べに行ったことはありますが。
 食べ終わって外に出てみると10人ぐらい並んで待っていました。7時近くになると規制もなくなって参道は双方向通行ができるようになっていましたので、仲見世を色々覗きました。きびだんごも食べました。娘は、甘酒を飲みました。
 雷門の通りに出て、舟和の雷門店であんこ玉と芋羊羹のセットを買ってバスの時間を調べに行ったら、6時台で終わってまっした。そこで雷門前のバス停から金町行きのバスに乗ろうとしたら、乗ろうとしたときに扉を閉められてしまった。ふざけてるよなあ。待とうかと思ったけれど、東武浅草駅から北千住に出て千代田線に乗り換えて帰って来ました。楽しい一日でした。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。