年明けは穏やかだった2011年も、311以降ガラッと暗転してしまった。 東京にも被害をもたらした東日本大震災、あの時、誰が東北があんなことになっていると、想像できただろうか。twitterで震度4位だとノー天気に呟いていた。 我が家の食器棚はたぶんガラスを割って散乱しているだろうと予想していたが、なんでもなかった。その代わりに、娘の机に付いていた本棚の支柱が折れて本が散乱していた。 我が家の姫ちゃんは、一度目は娘がいたから何でもなかったが、余震の時は誰もいなくて連れ合いが帰ったら、ブルブル震えていたそうだ。 そして、東京電力福島第一原発事故だ。放射性物質のセシウムと放射性ヨウ素が検出されたことから、始めからメルトダウンを疑っていたが、東電と政府は、水蒸気爆発、水素爆発があっただけ、原発本体には影響はなかったを繰り返していた。
使用済み核燃料棒プールが、水がなくなってしまい、燃料棒が露出し、放射性物質が拡散されたと初めの内は言っていた。あくまでもメルトダウンではない、メルトダウンということばを使いたくなかったようだった。 年末になって工程表通りに作業が進んで、冷温停止状態にあるという政府の発表には怒りを覚えざるを得なかった。
使用済み核燃料棒プールが、水がなくなってしまい、燃料棒が露出し、放射性物質が拡散されたと初めの内は言っていた。あくまでもメルトダウンではない、メルトダウンということばを使いたくなかったようだった。 年末になって工程表通りに作業が進んで、冷温停止状態にあるという政府の発表には怒りを覚えざるを得なかった。