秋葉おやじの勝手気ままに

秋葉原のちょい悪おやじが、言いたい放題・勝手気ままにうごきまわります
大腸ガンになりちょっと静かに

検診結果

2010-05-28 21:53:39 | 病気
先日の精密検査の結果を聞きに
築地の国立がん研究センター中央病院へ

転移は見あたりませんね
それでは、又半年後に検査ね
と  あっさりと
無事クリアです

大腸ガンの手術から2年
ちょっと不安もあったので
今回はすこし早めに
朝一だと待合室も静かなものです



予定変更

2010-04-29 22:48:58 | 病気
来月で大腸ガン手術から二年
定期検診の予定ですが、なぜか病院から連絡が

主治医の先生の都合が悪くなったので、
予約の変更手続きを と言うことでした

こういうのがくると
一瞬  なんだ!、

と 思っちゃいます
脅かさないでくださいね

待合室

2010-03-19 21:47:38 | 病気
一年半ほど前から眼医者に

大腸ガンの手術後に、眼の調子が
横断歩道の白線が異常にまぶしくて
近くの眼医者で診察を

眼底出血があるので精密検査を
と言うことで、大学病院に
眼底出血を止めるようにレーザー治療を
光凝固手術と言ってレーザー光線で出血部位を焼き
出血を止めるそうです

今日はそのレーザー治療の日
近所と言うことでいつも夕方からの予約

受付が終了する4時半に診察券を提出
いつもは6時過ぎなのですが、今日はなぜかガラガラ
5時過ぎには治療も終了

こんなにすいてるのは初めてです



コードブルー

2010-02-16 00:34:40 | 病気
コードブルー
救急医療を題材にしたTV番組ですが

今日の番組内で、子供の死期を前にして医師がその家族に
何かしたいことはありますかと問いかける場面が
母親は抱っこをさせてほしいと

誰でも思うことは同じなんだなあと
実は我が家でも同じ場面が

子供がICU入院中のこと
自発呼吸もなく、これ以上処置のしようもないからと
医師から、何か希望はありますかと

母親はすかさず、抱っこしたい

いろいろなケーブルのつながったまま
ICUのベッドの上で、抱っこ

しかし、抱っこという刺激が良かったのか
その後自発呼吸も出始め、順調に回復
退院できました

自分自身とオーバーラップ
このドラマ、いつも見いっちゃいます

母親って思うことは一緒
ドラマのシナリオライターはすごいなあ

ということで、この病院では
我が家はちょっとした有名人です

抗ガン剤ゼローダ

2009-09-12 01:58:59 | 病気
抗ガン剤にはいろいろありますが
小生が使っていたのは ゼローダ

進行性大腸ガン対応の抗ガン剤です

そのゼローダの一番の副作用が皮膚障害
そこで服用中にたっぷりと対応薬を

ぱりぱり かさかさ肌に潤いを
ヒルドイド

塗ったからって直る訳ではないのですが
少しは緩和してるのかも

その薬、ヒルドイド
抗ガン剤服用中になんだかんだと、
そして終了時に多めにいただいてはいたのですが
これが最後の一本

無くなったらどうしようかなあ
国立カンセンター中央病院
町医者と違って、薬だけくださいは通用しません
診察の予約をして、診察をしてからでないと
薬一つもいただけません
完全予約制なので、診察も大変です

無くなったら
アロエクリームで
我慢するかなあ

副作用

2009-09-12 01:30:30 | 病気
抗ガン剤の服用をやめてから8ヶ月

まだ副作用の様な症状が
足裏の表面がぱりぱりと
そして皮膚の硬化でぽっろぽろと

抗ガン剤服用中の副作用と同じ症状です
とりあえずは足だけ、手の方は問題なしなので

この皮膚が剝ける状態が
一皮剝けると又同じ場所で
剥けはじめます

症状は同じですが、
投薬中とはインターバルが違います
これって副作用でなく、 ほかに?

抗ガン剤副作用だとすると
まだ抗がん剤が
効いてるってことかなあ

病院通い

2009-06-08 21:54:00 | 病気
今日も病院通いです

先日の眼科、造影剤での精密検査
まだ眼底出血があるということで

レーザー治療です
レーザーで出血部位を焼き切って出血を抑えます
治療中は眼の裏側から楊枝でつつかれるような痛み
何ともいえないいやな痛みです

これを定期的に、月に1~2回  2~3ヶ月間
そして数ヶ月たったら経過観察の精密検査
まだ出血があるようなら、またレーザー治療
というパターンです

眼底出血が治まったら、体力が落ちたので
体育館でトレーニングと思っているのですが
この分だと、いつになるやら

それにしても、待合室にいるのはこの眼科だけ
夕方五時半だというのにまだこの人数
いつになったら終わるのだろう

マスク

2009-05-29 00:52:07 | 病気
眼科の検査で病院へ

前から治療中の眼底出血・網膜症
時々精密検査をします
造影剤検査です

検査結果は、まだ眼底出血が
来月から、またレーザー治療のはじまりです

それにしても、あれだけテレビで見ていたマスク
異様な風景、ここでは全然
マスクの人は一割ほど

どうなってるんだろ
東京と大阪神戸との違いが
こんなにも


注射

2009-04-29 00:34:16 | 病気
CT検査、造影剤検査なので
点滴チューブを

それでは左手に入れますね

いて~

あれ、腫れてきちゃいましたね
やめましょう
右手を出してください

いたい

でも腫れてこないから
大丈夫でしょう

・・

と言うことで
本日、厄日

四カ所も
傷つけられちゃいました