秋葉おやじの勝手気ままに

秋葉原のちょい悪おやじが、言いたい放題・勝手気ままにうごきまわります
大腸ガンになりちょっと静かに

フランスオペラ

2010-06-28 23:59:17 | 音楽
オペラの勉強 その3

オペラ事はじめ
カルメンから始めるフランスオペラ

いろいろなDVDなどを見ながら
フランスオペラの歴史をはじめ魅力などを勉強
代表作のカルメンを分析します

そのカルメン、初演は1875年3月3日
100年以上も前の作品、
解釈・演出もだいぶ変わったそうです
カルメン登場のハバネラでは元曲との比較を
講師・岸純信氏みずからピアノでの引き比べを

今回はマリアカラスのビデオを始め、ピアノの生演奏など
楽しめました

次回は、いよいよイタリアオペラです





胡蝶蘭

2010-06-24 22:28:32 | しごと
仕事関係の展示会
レザーフェア
革の展示会です

いろいろな問屋さんが、いろいろな革を
その中の一軒、入り口に胡蝶蘭、
奥の商談テーブルには花束が

実は造花、 しかも革で作った造花なんです

花束なんか結構凝った作り
作るの大変そう

こういうのって
すきだなあ

営業活動

2010-06-19 21:57:40 | 音楽
土曜日はカンツォーネをイタリア語で
唄うサークルいっち

カンツォーネのレッスンです

今回は今までのおさらい 5曲

次回は新曲のアナウンス
アネマエコーレ
これって事前に練習してこいってこと
スローバラードな難しい曲
歌えるまでにはだいぶかかりそう

帰り際に、同じレッスンの仲間から
パンフレットを、そしてこれからの出演予定を

前にも書きましたが、普段ライブハウスなどで
活動している方もおりますので
このようなパンフ配布も、先生公認?です

まあ、このような行動もカンツォーネの輪が
広がる一つのきっかけのなるのなら
良いんじゃないですか


フルーツパーラー

2010-06-16 01:13:37 | 神田・秋葉原
ラーメンの話をいろいろしたので
ラーメンの対局にあるような店を

秋葉原のフルーフデゥセゾン
フルーツパーラーですが、お昼はランチを
フルーツ盛り合わせと手作りパン
ランチタイムに時々顔を出すのですが
いつも満員、

このお店、本業は青果市場の仲買さん
フルーツにはうるさいんです
いつも女性でいっぱい

お店も木立の中にいるような雰囲気
女性に人気もうなずけます

おやじおすすめのお店です

山王祭

2010-06-11 22:37:01 | まつり
皇居を挟んで北東側が神田祭
南西側が山王祭と言うことで

日枝神社・山王祭に
いつもおじゃましている茅場町へ
今日は昼間の奉連巡行そして夜は宵宮神輿町内巡行

明日は町内神輿連合宮入でが、朝6時からと言うことで
パス  無理をしないで見学です








新店舗

2010-06-09 22:11:33 | 神田・秋葉原
先日のラーメン屋さん に続いて

秋葉原のお隣・お茶の水駅前に
讃岐うどんがオープン

実は今日の写真ではありません
昨日の写真ですから、
今日のオープンは、、、

明日、そばの病院に行くので
よってみよう

そばの病院=近くの病院
語呂合わせをしたわけではありませんが

結構、代替わり
激しいんですよね

ウエストサイド物語

2010-06-09 00:00:05 | 音楽
今日のBSでウエストサイド物語が

ミュージカルとも違うし現代風オペラでもないし
新しいジャンルと言うことで当時話題にそして
大ヒットした映画ですが

当時、何度も見た覚えが
なのになぜか見入っちゃいました

よく見ると今時のダンスとそっくり
原型がこの映画、ヒットはうなずけます

それにしても半世紀近く前の作品
アメリカの大統領に黒人がなるとは
誰も考えられなかった時代ですからね