秋葉おやじの勝手気ままに

秋葉原のちょい悪おやじが、言いたい放題・勝手気ままにうごきまわります
大腸ガンになりちょっと静かに

居候

2009-12-28 23:52:09 | Weblog
先週から我が家に居候が

妻が実家から借りて来ちゃいました
生後二ヶ月ほどの子猫
実家は浅草、自転車のかごに乗せての移動です

元気すぎて、いたずらもさることながら
家の中で運動会状態

さんざん動き回ったあとは、
ぐっすりとお休みです

仲間たち

2009-12-25 02:00:50 | Weblog
古い仲間たちが久しぶりに集まろうと

アマチュア無線の仲間たち
 
今は離れていますが当時は近くの人たち
外神田・上野・湯島と近隣地域
6名で昔話に盛り上がっちゃいました

今では携帯電話に押されて影の薄い存在の
アマチュア無線ですが、当時はそこそこ
アウトドアでの唯一の連絡手段と言うことで
人気があったんですよ

まあ。今風に言えばオタクの世界ですが


本来ならば他にも
東上野のNさん、浅草橋のMさんなどが
残念ながらなくなられておられて

当時はしょっちゅうだった飲み会
青春の思い出の一つ

何かやせたなとの指摘
昨年ちょっと病気したからと
ガンのことは内緒に

集まるのは、16年ぶりだそうで
四捨五入すればみんな同じ年だなどと
楽しいひとときを

いつまでも続きたいものですね


今日の修理

2009-12-24 23:51:09 | Weblog
昨日の祭日
年末と言うこと

いすの修理を
足がぐらぐら、なので一度ばらばらに
接着剤をつけて組み付けます

それほど大変ではないのですが、
手つかずのままでしたが
やっと修理完了です

やはり年末というインパクトは
すごいですねえ

イルミネーション

2009-12-21 22:44:31 | 東京
年末の風物詩、イルミネーション
今年もいろいろなところで

ここ東京丸ノ内でも
平日にもかかわらず、大勢の人たちが

いつもだといろいろ出かけていくのですが
先週風邪を引いたのでちょっと静かにしています

ライトアップは夜9時まで で~す

半蔵門

2009-12-19 23:32:10 | 東京
皇居にはいろいろな出入り口がありますが
それぞれ役割が決まっています

天皇陛下が利用するのは、ここ半蔵門
これから横浜こどもの国へお出かけ

普段厳重な警備態勢ですが、
この時は

このような様子
始めてみました


グループレッスン

2009-12-19 21:29:46 | 音楽
今日は土曜日
カンツォーネをイタリア語で
唄うサークルいっち
カンツォーネの練習日です


年内最後の練習と言うことで
いつもより多くの出席が

レッスン修了後は近くのイタリアンで忘年会
皆さんで話が弾んだのですが、
昼間と言うことでそこそこに

一年ありがとうございました
来年もよろしくお願いします

おなかを使って声を出すって
健康にいいですよ
一緒にいかがですか


世話人

2009-12-13 21:02:55 | 音楽
いろいろ忙しく、ご無沙汰しておりましたが
又いつものように、よろしくお願いします

いつもだと
土曜日は朝からカンツォーネですが

今回は変則で午後から
九段生涯学習館へ

カンツォーネをイタリア語で
唄うサークルいっち

今回は復習
Non pensare a me  愛のわかれ
Non ti scordar di me 忘れな草
Dio come ti amo   愛はかぎりなく

復習では、曲にもなれたので次のステップに
歌詞の意味を歌い方に反映する様にと
譜面に忠実に歌っては心が通じないからだめですよ
とアドバイスを

レッスンのあとに、
一年間お世話になった世話人の方々にお礼を
ありがとうございました
来年もよろしくね

組織ってこういう縁の下の人たちが
大事なんだよね