goo blog サービス終了のお知らせ 

秋葉おやじの勝手気ままに

秋葉原のちょい悪おやじが、言いたい放題・勝手気ままにうごきまわります
大腸ガンになりちょっと静かに

カンツォーネファンクラブ活動

2009-08-25 23:29:18 | 音楽
カンツォーネファンクラブ設立
そのあと、つづき

つづきと言う言葉で思い出すのは
今日の話は昨日の続き
今日の話は、また明日
というコメント

ラジオ関東のあるラジオ番組の毎日聴く言葉
なぜか耳に残ってます

と言うところで本題に

設立当初の会長は西君
まあ一年ほどで小林君に変わっちゃいましたが
両君とも年上なんですが、なぜか・・君呼びでした
女性陣がそのように呼んでいたので自然にそうなったのかも

ファンクラブの活動はと言うと 月例会
東京文京区護国寺のキングレコードの会議室
当時はまだ地下鉄もなく、池袋からバスで音羽まで
結構行くのにも大変でした

日経ホールでやっていたように
イタリアから直送の新着レコードを聞き、
そしてイタリア音楽界の話題などの話を
イタリアの香りを嗅ぎに毎回参加です

例会は東京のみ
と言うことで会報・機関誌を発行
一応季刊の予定で進めてはいても
スタッフすべてがボランティア
いつも遅れ遅れです
原稿は会員の投稿と顧問の河合氏の情報
今と違って、原稿の字数を数えて割付け・編集
印刷製本を印刷屋さんに頼んでいたので
ちゃんとした編集が必要
大変な作業です
今だったらパソコンで

その後、大阪や名古屋という大都市でも支部活動が始まり
例会も開催するようになりました
京都もありましたと言っておかないと
京都支部長が積極的な女性で一所懸命がんばっておられましたので
書き加えておかないと失礼ですから
それと一番最初に出来た支部もこの京都支部ですから

次は顧問の河合秀朋氏についてです

忘れないうちに
いろいろと書き連ねますね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿