こんにちは
数十年使っていると、水漏れするのですね(涙)
業者に頼むと楽だけど、その分お金もかかる・・・って事でネットで検索「TOTOキッチン水栓金具」
こんなに種類があるんだなぁ~って
一番ベーシックなやつを購入
取り付けはノリ店長!
この古い水栓を取り外すのが、大変だった。
古いタイプは流し台の下から止水栓取付レンチを使うと簡単に外す事ができるのだが
流しの下から六角ナットを触ってみたら、硬く締まっていなかったので
普通のレンチで対応ができた(嬉)
長年、給水・給湯の栓を開いた状態だったので締めるとき硬くて回りにくかった
なんとか外してみると
キッチン天板がステンレスではないので、完全にシミになってました
このシミは見なかった事にできるかな?
最新の水栓は上面施工式(チョー簡単で女性でもできると思う)
作業時間は30分位でした
今までと一番違うのはレバーを上にすると水が出て、下に押すと水が止まる
レバーを右と左に動かすと真ん中でカチ♪って反応する水とお湯がキッチリ分かれていて
エコだなぁ~って、無駄に給湯が反応しないからガスの節約になるぞ!
震災以降、このタイプになったそうです。
蛇口の先に浄水器をセットして完成です。