NA8C mint MIATA project

超ボロ ロードスターの復活記録
まともなコンディションのMiata目指しての再生ブログです。

テールレンズ磨き

2017-03-08 16:44:09 | Restoration
テールレンズに傷の様な変形してる様な部分があるのは購入当初わかってましたが、今日まで見て見ぬ振りしてきました。

何となくやる気になったので、磨いた。
細かく割れたりしてクラックもあるがマァこのまま使おう。
この際なので、刻印というか、レンズ表面の浮き文字になってる部分も削って、スムーシング。

#2000で磨いて、最後はピカール


外したついでに、レンズ周囲の元は黒かった樹脂部分を筆塗りでグロスブラックに塗った。気持ちアイライン効果なのか、磨いてツルッとしたからか、すっきり見える。

レンズ表面磨いちゃったからツルツル感はそう長くは続かないんだろうなぁ。
くすんできたらまた磨くのさ。

クーリングパネル

2017-03-05 20:27:35 | Restoration
クーリングパネル?
ラジエターシュラウド?
エアーディバージョンパネル?
正式名称はわからないけど作ってみました。
NA8なので純正でこんなの

付いてましたけど、ヘロヘロして見栄え悪いので新調(と言っても自作)しました。

見た目よくなったかな?

フロントブレーキキャリパー OH

2017-03-03 18:08:04 | Restoration
先日工場でひと通り点検してもらった時に指摘があったフロントのブレーキキャリパーのオーバーホールしました。
ダストシールが固くなっていました。
部品は近くのマツダで購入。


同時期に知人にブレーキパッド何が良いかなぁと相談したら、長期在庫のパッドあるよって。
安価でわけてもらいました。感謝です〜!
http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/pad.htm
ここんちのまだ赤い塗装になる前のものでした。
温度域は若干気になるものの、先人達のインプレみると、結構好みかもしれない。

サクサク作業を進めて、リアパッドも交換、エア抜き完了〜。



ライフはどうか、効きはどうか?楽しみ〜。
因みに現在127000キロちょい走行、新品パッド厚
フロント13ミリ、リア12.5ミリでした。