春になったらバカ夫婦の毎年恒例行事です。
近所の泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜を見に行きました。
山桜って公園などにあるソメイヨシノより開花が早いのかな?
近所の公園はまだまだなのですが、我家の窓から山を見るとところどころに桜色があるのよね。ならば、あの山桜を見に行かなければです。
この花見ネタも、毎年のように無駄に写真をペタペタと貼り付けておきます。
天気は曇り空でした。なので写真の空は青ではなく白色で、全体的に暗い写真になっております。
泉佐野丘陸緑地公園に9時30分に到着
去年に早くついてまだ開園してなかったりしたので、きちんと時間を狙っていきました。
案内マップに
一番端っこのところに、大きい山桜の記しが付いてます。
って、去年はこのマップに記しあったっけ?
昨今のコロナ騒ぎはこの公園にも来てますよ。大阪府の施設だから対応もしっかりしています。
パークセンターという休憩所兼事務所にて、こんな張り紙があります。
斜めなのは何故かわかりませんが、この角度で貼られてましたので、それをそのまま撮影しました。
単に片方が剥がれて斜めになっているのかも知れませんが、この公園って案外こういう洒落めいたこともするので、「コロナで傾いているの」とかけているということは...考え過ぎか。
パークセンター内にチェアーがないので、なんか寂しい空間になってます。
いつもならチェアーにハイキングの方が居るんですよ。
さて、サクサクと公園内に入ります。
入ってすぐに去年と気配が大きく変わっていることに気づきました。
綺麗になった。本当に公園になってきた。
斜面の土留め部分も下草が刈られて綺麗になってます。
こんな綺麗な土留めアンカー打たれてたっけ?と再認識です。
公園内の木々はまだ冬の気配が濃厚です。緑の葉っぱ少なしです。
えーと、カブトムシの幼虫育成目的だったかの場所です。
たしか、ビートルシップだったかな?そういう名前で船の形をしたなかに大量の落ち葉をいれてカブトムシの産卵場所を云々とかだったはず。
ここに看板があったはずなんだけど、看板がなく船もなんかくたびれた感じになってました。
えーと木の名前をはっきりと記憶してません。たしかスモモだったと思います。白い花がついてました。
途中にスイセンも咲いてました。って、この公園でスイセンが咲いているのを始めてみました。
大きい山桜までの道が、去年まではものすごくぬかるんでいた林道だったのです。
それが、道の縁に砂利を入れて排水するようになってました。
ところどころで横に排水缶が口を出してます。
このおかげて道に水溜りもなく、いかにも公園という感じでサクサクと歩けます。
公園としての整備はこうあるべきですが、我家は当初のいかにも林道ってのが好きだったりしました。
さて、大きい山桜ですよ。嫁が一緒に写っている写真を出します。木の大きさを比較してください。
あーっ、なんか残念だわ。
2年前の台風がいけないのよねー。台風で枝が折れて、それをいろいろと剪定されているのかなー。
めっちゃ枝が少なくなった。
ちなみに2017年の写真です。(2017年4月6日のブログ記事より抜粋)
比較してください、もの凄く枝が少なくなった
今年の桜の写真に戻りますよ。
桜の足元から見上げた枝です。めっちゃ寂しい。
花もなんか寂しい
山桜さんがんばって。
年々縮小するのは我家の収入だけでよろし。山桜さんは私の体重のようにもくもくと肥えてください。
山桜を見たら、私は公園外周をぐるりと回るコース(竹の密林をくぐる)を考えていたのです。
そのコースの入り口にて...
嫁がツバキも見たいと言い出しました。そういえばツバキのことをすっかり忘れていた私です。
公園中央のツバキのほうへ...
池のほとりに竹が生えていて、筍がニョキニョキしていたところが要壁というのかなになっていた。綺麗な公園になったのだけど、なんかショックです。
「つばきの森」入り口です。
入ってすぐにイチゴの群生はまだありました。花が咲いてます。
このイチゴも通路のことを考えると伐採されるような位置関係なのよね。ずーっと残ってほしいなー。
ツバキの森って、こんな通路です。周りをツバキに囲まれているのですが...
ツバキはもう終わったのかな?寂しいのよ。
確かに春の嵐があったしねー。
足元はこんな感じです。
そうそうツバキの花も撮影しなければ...。なんとか遠くの花を撮影しました。
えーと、こんな看板も見つけた。これって去年あったっけ?
と、ツバキを終えて、公園外周コースへ途中から参入です。
ここから先は竹林と
池のほとりです
このコースも去年は足元が悪い林道、というか獣道めいていたところです。
今年は途中まで綺麗に砂利整備されてました。写真は砂利道と林道との境界部分です。
この林道部分がかなりの獣道というか山道ハイキングです。
池の向こうに綺麗な山桜がある。って撮影したけどイマイチの写真。
竹林がだんだんと濃くなります。
見上げるといい感じなのよ。
どんどん両脇が竹になります。
竹も高くなって上を見るとこうなります。
足元は竹の中をさまようような感じです。
ここでライトサーベルを振り回してチャンバラしたら、凄い絵が撮れそう。って考えたら駄目ですね。
台風被害もかなり片付けられていたのですが、少しだけその面影がのこっている場所もありました。
そうそう。春といえばこれですよ。
暖冬だったからねー。土筆は日当たりの悪いところだけ残ってました。
それも傘が開いちゃってます。
ここまでか、泉佐野陸丘公園でした。
この後はいつもは意賀美神社の桜となるのですが...
意賀美神社の桜はまだまだだったのでそのまま素通りです。
新滝の池
神社から「新滝の池」までテクテクと道を上っていきます。
新滝の池の駐車場にて、突然頭上から「ニャーオー」って聞こえます。
見上げると絶壁猫でした。
数年前に絶壁犬は大騒ぎになりましたよね。それを思い出しちゃいました。
猫なのでこんな絶壁はなんともないはずです。
それよりも高いところから、ご飯をくれる誰かをまっているような感じでした。
バカ夫婦には、「ニャーオー」ってずーっと言い続けるだけでした。
新滝の池の桜ですが....
まだまだ蕾でした。
なので写真もこんなのです。
蕾の写真ね。
ダムを一周します。
途中で立派なドラ猫に遭遇。
この子も、なにやらご飯待ちの感じです。
バカ夫婦のところへも、なにやらよってくるのですが、1mぐらいの距離をとるのです。
くそー、撫でさせろや。腹を揉みしだいてやるのに。
池の周りに桜があるのですが蕾なのでこうなります。
で、の桜の木の下ですよ。池の手すりに....
ケムンパスが大量に徘徊してます。
おそらく桜の木につく毛虫だよね。
桜に葉っぱはありません。先端に蕾だけですよ。
なのに毛虫が大量ってどういうこと?それも木じゃなく周りをさまよっている。
先々週の気温が高いときにでも卵からかえったのでしょうか?毛虫にしては早過ぎたのかな。
もしやご飯がなくて新天地をもとめてさ迷っているとか....
ともかく毛虫の多さに絶句でした。こんなの初めてです。
えーと、早咲きの桜が1本。
あれれ?たしか2本あったはずなんだけど...
ともかく本日やっと桜らしい桜です。
って花を撮影しても、背景が曇り空だとダメダメ写真じゃねーか。
以上、グタグタのお花見散歩でした。
PS.
過去にここへ花見に行ったときの記事は次のブログ記事を読んでください。
2015年4月4日のブログ:滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地を散策
2016年4月2日のブログ:今年も、滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地
2017年4月6日のブログ:意賀美神社-ちぬうみ創生神楽、泉佐野丘陵緑地の山桜
2017年5月6日のブログ:2017年度、泉佐野陸丘公園の大きい山桜、新滝の池の桜、意賀美神社の桜
2018年3月20日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった
2018年3月25日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、新滝の池の桜、まだだった
2018年4月1日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、意賀美神社、新滝の池の桜、咲いてました
2019年3月23日のブログ:2019年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった
今年は写真多くないですか?
ケムンパスやにゃんこの写真、公園が整備されてきた写真も有って...。
近くにこんな公園が有って良いですね!
私も今日近くの小川沿いの桜を見に行きました。
うちの方もスイセンもあちこち咲いていて。
スイセンも綺麗ですよね。
うちの方は護岸工事で桜の木が切られることになっているので、数十年見てきた桜が来年にはもう見れません。 寂しいです。
ではまた来年のお花見のブログ待っています。
お花見は我家の季節行事なんです。
しかしメジャーどころへ出かけることはなく近所をうろつくだけです。
泉佐野陸丘公園のネタについても、私のブログを見て実際に行かれた方や、今年の桜はどうなってる?って質問される方もいますので、これは毎年のネタにしなければとなってきました。
そちらの桜が切られるって、悲しいことですね。
きっと市民のために街づくりで、止むおえないのだろうけどねー。
いつものものがなくなるって寂しいよねー。
えーと、花見ネタについては、今年はまだ続きますよ。
だって、ソメイヨシノのまだ蕾ですから