今日は11月15日。。。日本全国「七五三」でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
「七五三」・・・数え年で(最近は満年齢で行う事も)男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、その成長を祝い、神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは、江戸時代、徳川綱吉の子・徳松の祝いがこの日に行われたことからだといわれている。現在では11月15日にこだわらず、その前後の都合のよい日に合わせて行う事が多くなっているようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
テレビのニュースでも毎年取り上げられていますが、祝ってもらう当人達より、親・爺・婆の方がはしゃいでいるような、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
名前の方も2004年9月27日より新しく488字の漢字が人名として使えるようになり、この1年間でさまざまな新しい名前が、日本中の赤ちゃんたちに贈られてきたことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
つー事で、某雑誌による・・・
新人名用漢字ランキング
<男の子>
1位 煌(こう)
2位 凛(りん)
3位 昊(こう)
3位 惺(せい、さと、る)
5位 琥(こ、く)
6位 湊(そう、みなと)
7位 珀(はく、ひゃく)
8位 櫂(とう、かい)
9位 獅(し)
10位 遙(よう、はる、か)
<女の子>
1位 凛(りん)
2位 苺(いちご、ばい)
3位 椛(かば、もみじ)
4位 遙(よう、はる、か)
5位 芭(ば、は)
6位 娃(あい、あ)
7位 雫(だ、しずく)
7位 絆(はん、きずな)
9位 煌(こう)
10位 浬(り)
漢字ランキングでは、煌・凛・遙など、男女でダブっている字がありますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
新人名用漢字「名前」ランキング
<男の子>
1位 漣(れん)
2位 凛(りん)
3位 遙人(はると)
3位 櫂(かい)
5位 湊(みなと)
5位 琥珀(こはく)
7位 琥太郎(こたろう)
8位 琉惺(りゅうせい)
8位 煌(きら)
8位 煌大(こうた)
<女の子>
1位 凛(りん)
2位 苺花(まいか)
3位 凛音(りんね)
4位 華凛(かりん)
4位 香凛(かりん)
6位 凛花(りんか)
7位 凛香(りんか)
8位 花凛(かりん)
9位 苺(いちご)
9位 雫(しずく)
1字名2音で読める漢字が好まれ、歯切れのよさや外国人風の印象の「ん」で終わる名前が最近は多いそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「凛」は女の子の名前のなかでベスト10中7例を占めており圧倒的に人気
きりりとした歯切れのいい語感であるうえに、かわいらしさを兼ね備えたところが人気を得た要因?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そういえば、、、ZARDianにもいらっしゃいますが「凛」さん・・・以前ブログで書いた犬の名前としても7位でした~
今年は「凛」と言う字の当たり(ん)年?(笑)
で、恥ずかしいのであまり目立たないようにしましたが(え?/笑)、、、「苺」も大活躍ですね~(爆破)。。。。ところで、、、あの果物は何処へ?(大爆破)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
「七五三」・・・数え年で(最近は満年齢で行う事も)男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、その成長を祝い、神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは、江戸時代、徳川綱吉の子・徳松の祝いがこの日に行われたことからだといわれている。現在では11月15日にこだわらず、その前後の都合のよい日に合わせて行う事が多くなっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
テレビのニュースでも毎年取り上げられていますが、祝ってもらう当人達より、親・爺・婆の方がはしゃいでいるような、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
名前の方も2004年9月27日より新しく488字の漢字が人名として使えるようになり、この1年間でさまざまな新しい名前が、日本中の赤ちゃんたちに贈られてきたことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
つー事で、某雑誌による・・・
新人名用漢字ランキング
<男の子>
1位 煌(こう)
2位 凛(りん)
3位 昊(こう)
3位 惺(せい、さと、る)
5位 琥(こ、く)
6位 湊(そう、みなと)
7位 珀(はく、ひゃく)
8位 櫂(とう、かい)
9位 獅(し)
10位 遙(よう、はる、か)
<女の子>
1位 凛(りん)
2位 苺(いちご、ばい)
3位 椛(かば、もみじ)
4位 遙(よう、はる、か)
5位 芭(ば、は)
6位 娃(あい、あ)
7位 雫(だ、しずく)
7位 絆(はん、きずな)
9位 煌(こう)
10位 浬(り)
漢字ランキングでは、煌・凛・遙など、男女でダブっている字がありますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
新人名用漢字「名前」ランキング
<男の子>
1位 漣(れん)
2位 凛(りん)
3位 遙人(はると)
3位 櫂(かい)
5位 湊(みなと)
5位 琥珀(こはく)
7位 琥太郎(こたろう)
8位 琉惺(りゅうせい)
8位 煌(きら)
8位 煌大(こうた)
<女の子>
1位 凛(りん)
2位 苺花(まいか)
3位 凛音(りんね)
4位 華凛(かりん)
4位 香凛(かりん)
6位 凛花(りんか)
7位 凛香(りんか)
8位 花凛(かりん)
9位 苺(いちご)
9位 雫(しずく)
1字名2音で読める漢字が好まれ、歯切れのよさや外国人風の印象の「ん」で終わる名前が最近は多いそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そういえば、、、ZARDianにもいらっしゃいますが「凛」さん・・・以前ブログで書いた犬の名前としても7位でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
で、恥ずかしいのであまり目立たないようにしましたが(え?/笑)、、、「苺」も大活躍ですね~(爆破)。。。。ところで、、、あの果物は何処へ?(大爆破)