4年前の2005年の今日、愛知県愛知郡長久手町にいました。
何をしていたかと言うと、、、とある全世界的お祭りを体感しておりました。
正式名称:2005年日本国際博覧会
通 称:愛・地球博(愛知万博)
今日9月25日は、その最終日・・・。人出の多さは覚悟の上で行ってみたのでした^^;
午前4時頃、まだ日も明けていない真っ暗な北ゲートに並び(爆)それでも人は沢山いて・・・^^;
明るくなってくると、上空にはヘリがやってきて、見回すとあちこちにテレビカメラと女子アナ(笑)
そうそう、会場時間の頃には4万人強の人がいたそうです(@@;)
会場とともに一気に人がなだれ込み、みんなお目当てのパビリオンに突っ走る(@@;)
「危ないので走らないで下さ~い」
という係員の叫びなど聞く人はいない(爆)
そんなこんなで、この日は朝から晩まで会場に居ました^^;
入場者数は244,052人(4番目に多い記録)
最後には森に帰っていったモリゾ-・キッコロ・・・
のはずが、何か催しがあると出張してくるのでした(笑)
何をしていたかと言うと、、、とある全世界的お祭りを体感しておりました。
正式名称:2005年日本国際博覧会
通 称:愛・地球博(愛知万博)
今日9月25日は、その最終日・・・。人出の多さは覚悟の上で行ってみたのでした^^;
午前4時頃、まだ日も明けていない真っ暗な北ゲートに並び(爆)それでも人は沢山いて・・・^^;
明るくなってくると、上空にはヘリがやってきて、見回すとあちこちにテレビカメラと女子アナ(笑)
そうそう、会場時間の頃には4万人強の人がいたそうです(@@;)
会場とともに一気に人がなだれ込み、みんなお目当てのパビリオンに突っ走る(@@;)
「危ないので走らないで下さ~い」
という係員の叫びなど聞く人はいない(爆)
そんなこんなで、この日は朝から晩まで会場に居ました^^;
入場者数は244,052人(4番目に多い記録)
最後には森に帰っていったモリゾ-・キッコロ・・・
のはずが、何か催しがあると出張してくるのでした(笑)