ついタッチ

2008-09-01 23:59:59 | ZARD
今日から9月。
「9月」と言うと、「秋」を連想してしまうのですが、、、

本日も名古屋は最高気温が30℃を軽く越え残暑が厳しいです。
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、夜になると結構涼しさを感じられるようになり、虫の声なんかも聞こえだし、ちょっとだけ秋の姿が見えてきた気がします。

9月1日は「防災の日」。
1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災の教訓を忘れないように、そして9月になると多くなる台風への心構えの意味も含めて・・・1960年(昭和35年)に制定されたものです。
避難場所の確認、非常持ち出し袋(中身は一人で持ち出せる最低限)は一年に一度は必ず点検、電池、ミネラルウォーター、缶詰などは古くなっていれば新しいものと交換。水やインスタント食品をストックしておくと安心です。
不安定な家具など、危険なものがないか等、今一度家の内外の点検をしましょう!

、、、と、もっともらしく書きましたが、、、書いている本人がいちばん何もしていません(@@;)

そういえば、、、先週末の豪雨で玄関等に若干の水漏れが・・・( ̄Д ̄;)


それから、、、1日といえば!みなさん、もうお忘れになってらっしゃるのではないでしょうか・・・。

『Monthly WEZARD』の更新されてた日です!
Monthly WEZARD とは・・・ Monthly WEZARD でアンケートを実施し、その結果を会報誌にて掲載。また、会報誌面で掲載しきれなかった情報を特別にUPしたりする、会報誌連動コンテンツ(ファンクラブサイト内)。壁紙ダウンロードなどもありました。
2006.8.15 に Vol.00 が発信され、2006.9.1 から本格始動。2007.5.2 に更新された Vol.09 でただ今小休止?・・・。
「現在は不定期更新」と記されていますが、、、WEZARDさんも忘れてらっしゃるかも^^;;

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
非常食が腐っていないか確認しましょう!(笑) (なめくじら)
2008-09-05 12:09:26
「防災の日」 そういえばF田首相はこの日に…(汗)
それはさておき、災害時用の物は用意しておいたほうがいいですよ~^^
だって私の家でさえ用意してあるんですから!(←威張るなよ)
けど、非常食が古過ぎて食べられないような状態になっていることがあるので年に一度は確認したほうが良いと思います(経験者談)
名古屋駅内はこの間の大雨で水没していたようですね。駅内の「柔地図」も水浸しになってしまって店内が汚かったそうです^^;

Monthly WEZARD… あ、あれですね! 泉水さんがお台場の観覧車の前で撮った夜景の写真!(なぜ知ってる/爆)
復活の要望を出してみてはいかがですか~?(他人事/爆)
返信する
腐ってたら、、、非常に食(ショック)・・・^^; (なごやん1号)
2008-09-08 16:53:31
>なめくじらさん
何も「防災の日」に投げ出さなくても・・・(汗)
ってか、自分に降りかかる災難にこれ以上耐えられなかったという事か?(爆)

おぉ、準備万端!素晴らしいじゃないですか!
ん?どうやら苦い経験がおありのようで(汗)経験者の貴重な意見も踏まえて(笑)準備と確認をするようにしなければいけませんね^^

そもそも名古屋駅方面は通勤路でないので、あの状況は私もニュースで知りました。が、とんでもないことになってましたね(@@;)ただ単に水に濡れた、、、って訳ではないので、後始末も大変でしょうね・・・。

そうそう!その写真も含めていろいろな、、、って、ファンクラブ会員でもないのに、ドウシテ知ってるんですか?(笑)ま、いいけど^^
返信する

コメントを投稿