今 感じるままに

2008-07-08 11:11:11 | ZARD
7th ALBUM「TODAY IS ANOTHER DAY」

 1996.7.8release

もう12年経ちます。ジャケットのどこに泉水さんが?(@@;)

さぁ!このアルバムを、泉水さんに紹介していただきましょう!

1.マイ フレンド
夢を追いかける少年とその姿を見つめる少女、という設定で詞を書きました。恋愛感情よりもっと深い、同志のような友情を抱いている距離感ですね。

2.君がいたから
この曲がタイアップされたテレビ番組の依頼で制作したアコースティックバージョンに何度も手を加えた上で収録しました。

3.サヨナラは今もこの胸に居ます
この曲はシングルとして前にレコーディングしていますが、もう一度歌い直してリミックスしました。個人的にはアルバムバージョンの方が好きです。

4.LOVE~眠れずに君の横顔ずっと見ていた~
ビートルズの、あのマジックのようなレコーディング技術を追求してみたかった。コーラスも今までの私達の常識を一度壊してみたくて色々こだわったナンバーです。

5.DAN DAN 心魅かれてく
ストリングス・アレンジが大きくフィーチャーされていますが原曲よりかなりロックっぽくなっています。

6.眠り
アルバムに収められているのは、ANDY JOHNSのリミックス・バージョン。シングルとは微妙に異なったミックスが味わえます。

7.心を開いて
4年ぐらい前に、他のアーティストのために作っていてオクラ入りしていたデモテープを制作スタッフが見つけてくれて…。イントロ・メロが印象的な曲です。

8.突然
スコティッシュな香りのする原曲のアレンジが、ウエストコースト的な匂いのするサウンドに、リメイクされています。

9.今日も
シンプルなディスト-ション・ギターのリフとアコースティック・ピアノのコード・ストロークが、ZARDの原点を思い起こさせるナンバーです。

10. Today is another day
ヒュ-イ・ルイスのような、とってもワイルドなタワー・オブ・パワー風ホーン・セレクションを入れてみたくて…。特にバリトーン・サックスのアレンジにはこだわりました。

11. 愛が見えない
攻撃的なギターのバックでダンサブルなシ-ケンス音がいっぱい鳴っていますが、全体としてはソリッドなギターサウンドに仕上がっています。

12. 見つめていたいね
この曲のアレンジを聴いて、生死をさまよっている世界が浮かんだんです。ノスタルジックなフルートの音色と、ブリティッシュなギター・オーケストレーションが、そんな雰囲気を高めています。


★「見つめていたいね」は、2月10日(日)に開催された“What a beautiful memory 2008”の イズミティ21 (宮城県)にて演奏されました。
「ZARDと宮城に深くかかわりのある曲」という事で紹介されました。映像は「止まっていた時計が今動き出した 」との差し替えだったためか、ほぼ同じだったそうです。
結局この曲は、この宮城での公演のみの演奏となり、スペシャルサプライズとなりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ムササビ5)
2008-07-09 21:30:30
泉水さんからのメッセージにこのアルバムを見ると…高3の頃に必死に金を貯めて買った時の事を思い出しますね。

このALにも本当に名曲が多いです。

仙台ライヴにも行けたので、「見つめていたいね」も聴けました。素晴らしかったですよ!
PVは仰られた様に「止まっていた~」と同じでしたね。
返信する
Unknown (スプリット)
2008-07-10 01:09:36
買ってからかな~り日にちが経過してから泉水さんが写ってるのに気が付いたお間抜けです。
返信する
初フラゲしました (アタル)
2008-07-10 18:32:27
こんばんは。
こちらのアルバムも、リリースしてから、ちょうど、干支の方も1周しましたね。
実は、「TODAY IS ANOTHER DAY」は、僕がZARDのアルバムの中で、初めてクラゲ・・・じゃなかった(笑)、フラゲしたアルバムです。
1枚のライナーノーツ、泉水さんのセルフプロデュース、セルフカヴァー4曲も僕にとっては、買って良かったと思えるようなアルバムでした。
ジャケ写の泉水さん、すぐにわかりましたよ。
ジャケ写を見たら、ウォーリーを探せのような感じがしました。実は、当時のMFMの表紙もそれだったんですよ。
返信する
コメントありがとうございます^^ (なごやん1号)
2008-07-15 21:28:18
>ムササビ5さん
当時の懐かしい思い出が甦ってきますね・・・。私は、、、あれ?(爆)

オリジナルなのにベスト版のようなアルバムですね^^

おぉ~~!仙台公演に行かれたのですか~、、、羨ましいです・・・。行きたいと思いつつ行かなかったので、いまも悔やんでます^^;

>スプリットさん
私は最初、ジャケットを見て「今回は何で泉水さんを写さなかったのかなぁ~」と怒ってました(笑)

>アタルさん
なるほど、、、干支が1周してますね^^
初めてクラゲに刺されたようにピリピリっとしびれたんですね~(違)

そうですね、泉水さんの初セルフプロデュースの作品です。
当時のMFMを知ってらっしゃるのですか!私は全然知りませんでした^^;;;
返信する

コメントを投稿