1999.8.31
ZARDのファンの方なら何の日か分かると思いますが(と、書いている人が1番怪しい/爆)
完全シークレットライブ 「 ZARD CRUISING & LIVE 」
が行われた日。
参加できたのは、一生の運を使い果たした(爆)、、、いや、失礼!(ってかそれでもいいから行きたかった~/笑)、、、超幸運な600名!
1999年5月28日にリリースされたBest Album「ZARD BEST The Single Collection~軌跡~」(売上枚数 303.0万枚 というもの凄い記録で 第14回日本ゴールドディスク大賞 ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー を受賞。) に封入されたハガキで応募し、当選した人のみが招待されたという伝説のLIVE、、、。応募総数は100万通を超えたそうだ^^;
当然私も応募しましたが、、、夢儚く散りました。やっぱり人の夢(「儚」)は儚いものなんですねぇ~、、、(T-T)
1999.8.31 は、、、あ~火曜日でしたね~。一体私は何やってたんでしょうね~、、、と、スケジュールを取り出してみた(笑)
あ~、朝から外出してますね~、、、きっと「こんちくしょうっ」と思いながら出かけたんでしょうね(笑)しかも、大した残業もしてない、、、
当選していたら十分行けたわけですね!(爆) .....(;_ _)/|船|←パシフィックビーナス号(笑)
完全ノーカットDVD化を希望しますが、、、無理だろうね、、、^^;
ちなみに、、、今回のタイトルは日本語で「耕運機」、、、「耕運機がなくて残念だ」という1999.8.31当時の気持ちを表しています。
ただし、ここの「耕運機」は、、、「幸運期」にしてくださいね(爆)
ZARDのファンの方なら何の日か分かると思いますが(と、書いている人が1番怪しい/爆)
完全シークレットライブ 「 ZARD CRUISING & LIVE 」
が行われた日。
参加できたのは、一生の運を使い果たした(爆)、、、いや、失礼!(ってかそれでもいいから行きたかった~/笑)、、、超幸運な600名!
1999年5月28日にリリースされたBest Album「ZARD BEST The Single Collection~軌跡~」(売上枚数 303.0万枚 というもの凄い記録で 第14回日本ゴールドディスク大賞 ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー を受賞。) に封入されたハガキで応募し、当選した人のみが招待されたという伝説のLIVE、、、。応募総数は100万通を超えたそうだ^^;
当然私も応募しましたが、、、夢儚く散りました。やっぱり人の夢(「儚」)は儚いものなんですねぇ~、、、(T-T)
1999.8.31 は、、、あ~火曜日でしたね~。一体私は何やってたんでしょうね~、、、と、スケジュールを取り出してみた(笑)
あ~、朝から外出してますね~、、、きっと「こんちくしょうっ」と思いながら出かけたんでしょうね(笑)しかも、大した残業もしてない、、、
当選していたら十分行けたわけですね!(爆) .....(;_ _)/|船|←パシフィックビーナス号(笑)
完全ノーカットDVD化を希望しますが、、、無理だろうね、、、^^;
ちなみに、、、今回のタイトルは日本語で「耕運機」、、、「耕運機がなくて残念だ」という1999.8.31当時の気持ちを表しています。
ただし、ここの「耕運機」は、、、「幸運期」にしてくださいね(爆)
「耕運機」の意味で使ったんでしょ?^^
この単語には、「プロペラ機」って意味もあるから、
「今すぐ飛んでいきたいけど~♪」を表してるんだと思った(笑)
ちなみに、過去に対して「~だったらな・・・」と言う場合、
couldとかwouldを使わなきゃアカンよ=3
今回のタイトルの場合は、「I wish I could have a tractor」が正しいのだ(笑)
僕も応募したけど、外れちゃった(≧▽≦)
コメントありがとうございます。
へぇ~、「tractor」には「プロペラ機」って意味もあるんだ!
う~~む、さすがアメリカ人!、、、ぢゃなかった(爆)
ってか、何だか英語の答案用紙を返してもらった気分だ(笑)これからも採点の方頼むよ(爆)