出演情報②
出演情報③
出演情報④
所属事務所
内藤典彦 公式ホームページ
先日、映画「舞妓Haaaan!!!」を見に行ってきましたぁ


実は僕も出演者のひとりでございます。
阿部サダヲさん&須賀健太くん&日村勇紀さん(バナナマン)&山谷初男さん
そして・・・僕、内藤典彦が舞妓を追い掛け回すカメラ小僧という役柄で
京都の街を走り回ってます。


今回はスクリーンの中での自分自身の立ち振る舞いや自分の芝居、表情、
全体の画の中でのポジションなどなど・・・


他には作品全体の完成度や観客の空気感、反応などなど・・・


今後の自分自身が活動してゆくにあたり、色々感じたいことがありまして・・・
あえて郊外の割と小さめな劇場を選んで行ってきました。

平日の午後、割と空いているであろう時間帯に行ったのですが
劇場に行ってビックリ

いゃ~ 沢山のお客様が列を作り劇場は満員でした。

この作品に携わった出演者の一人として、ホントに感謝です



東宝のプロデューサーの話によると、 興行収入30億を狙えるであろう
ヒット作品とのこと

個人的には自分のアップがカットされていたことがチョッと残念

しかし作品全体的にはスピード感があって、リズムがとても良い

流石


笑いの部分も見事にはまっていて、劇場に来たお客様全員で 声を出して
笑っていました。 僕は出演者のひとりであるわけですから
当然、撮影現場に居ましたし、台本もしっかり読んでいるわけですから
内容や笑いのネタなども前もって知っている筈なのに
映画を見ながら、僕自身も思わず吹き出して笑ってしまいました。



そういう意味ではホントに不思議な作品です。
今度は都心の大劇場の大スクリーンでもう一度見てこようと思っています。
その時は今回のように出演者としてではなく、一観客として、
純粋に作品を楽しんでこようと思います。





内藤典彦 公式ホームページ


ついに、映画「舞妓Haaaan!!!」が6/16(土)に公開されました。
実は僕も出演しております。
脚本は宮藤官九郎さん 監督は水田伸生さん。
主演:阿部サダヲ 堤真一 柴咲コウ ほか・・・
水田監督と仕事でご一緒するのはかれこれ連続ドラマを含め、
この作品が4本目となる

金沢ロケ終了後、水田監督と出演者で写真を撮って



「おつかれ様」と挨拶して以来、打ち上げにも顔を出せず・・・

エグゼクティブプロデューサーの奥田さんからもお手紙をいただき
何度か行われていた試写会にも足を運べず・・・

気づけば公開となりました。


実は出演者ながら、完成した作品を僕はまだ見てませ~ん


見てないだけに、気になって、気になって、仕方ありません。



先日、試写会を見たという某俳優のマネージャーとTV局の廊下でバッタリ

そのマネージャー曰く「すンごく面白い作品に仕上がってますよ~」とのこと・・

それゃそうだろう。だって台本読んだときに、声を出して笑ってしまったし、
宮藤さんの脚本に、水田さんの演出が加わるんだから・・・
しかもこの作品、出演者も豪華です

メインの俳優陣はもちろんのことですが、
実は1シーンだけのチョッとした役柄で出演している俳優も
実力派の俳優陣が脇をかためているンですよ~。




京都ロケの合間に1ショット
(ご本人の許可を得て掲載してます)
皆さんも是非劇場で見て下さいね~


そして僕の姿も見つけてください。
ちなみに僕の役柄は・・・
阿部サダヲさんの仲間で、須賀健太くんやバナナマンの日村くんと一緒に
カメラ小僧役で出演してます。
はい、そうです。舞妓さんの追っかけ、オタクの役です


面白い役柄でした・・・
明日はフジテレビにいるので、その帰りにでもお台場の映画館で
しっかり入場料を払って一般客に混じって鑑賞してこようと思います。
内藤典彦 公式ホームページ


午前中、新橋にて打ち合わせを終え、少し時間が空いてしまったので
以前から行きたいと思っていたところへ車を走らせる。
行きたいところ・・・ それは・・・
江戸時代・徳川家康の入府を受け、江戸城拡張とともに
現在の港区芝に創建された、徳川家の菩提寺「増上寺」である。
僕は信長、秀吉、家康の「戦国時代」から「江戸時代」そして
「江戸から明治時代」「大正」「昭和」の歴史が好きなんです。
あっ! 「お城」とか「お寺」なんかも時間があれば巡ってしまうんですよね~。
歴史を感じるというか、ロマンを感じてしまうんですよ
歴史にまつわる雑学は結構ネタを持ってますよ~
誰かと語ってみたぁ~い
舞台の戯曲なんかでも、大正から昭和初期に描かれた
岸田國士や森本薫といった日本を代表する劇作家の作品をよく読んでしまう。
大正ロマンの時代背景をベースに描かれた人物像だったり、
その時代の価値観や生活感を演じることって、現代物を演じるより
すごく難しくて、役者として探求するのが面白いんですよね~。
てなことで・・・
午後に1時間くらい、ちょっとした「歴史探訪」を楽しんできました。
「増上寺」といえば・・・
2代将軍・秀忠公をはじめ、6人の歴代将軍とその御台所や側室などが
埋葬されているお寺ですが、昭和20年の戦災でその殆どが焼失されて
しまったんですよね~ ちょっと残念・・・
大殿には自由に出入りが出来て、お焼香台も設けられていて
大都会のど真ん中に突如として存在する「静けさ」「穏やかさ」
そして本堂にある「本尊阿弥陀如来」を見ていると
都会の雑踏の中で、一瞬にして「無心」となれる
今度は寛永寺に行ってみようかな?
内藤典彦 公式ホームページ http://setsugekka.tv/actor-naito
先月のゴールデンウィークに
九州の大分県に旅行に行ったのですが、
大分の竹田というところに、唯一、夜遅くまで営業している
ちょっとお洒落な居酒屋さんに連れて行ってもらいました。
その時におつまみで注文した
「山芋のバター醤油焼き」
という創作料理があって、めっちゃ美味しかったです。
実は作り方を一部始終見ていたのです。
そして今日、見よう見マネですが自分で作ってみましたぁ~。
我ながら大成功!味もバツグンです。
自分でも驚くほど見事に再現が出来ました
1、山芋を10cmくらいに切って、皮を綺麗に剥く
2、弱火の油で揚げる(芯まで火を通す&キツネ色になるまで)
3、強火のフライパンで焼く(焦げ目をつけるため)
4、焼いた山芋に、とろけるチーズをかぶせレンジでチンする
5、フライパンにバターを溶かし、醤油と料理酒を目分量
6、チンした山芋に5をかける
そして・・・ 出来上がりぃ~~~~ 簡単でしょッ
皆さんも試してはいかが
内藤典彦 公式ホームページ http://setsugekka.tv/actor-naito
お昼に何故かハンバーガーが食べたくなり
久し振りにロッテリアに入った。


リブサンドセットを注文し食す

かれこれ2年振りに食す

カロリーが高めだけど、とにかく食す

そんな昼下がりの午後・・・
となりの席に20才くらいの男女6名が座ってきた。
A4版のコピー用紙に活字が書かれている用紙を握り締めながら・・・
若い男女が用紙を見ながら相談をしている。
ふと僕はその用紙に目をやると・・・
「セリフだ!」
セリフが書かれている。
ペラペラな紙一枚に書かれた「セリフ」
それを見ながら男女6名が話し合いをしている。
男A「こんな時の女の子って、どんな気持ちなの?」
男B「やっぱ、ダンスしたくなるくらい心踊る感じでしょ!」
女A「こんな気持ちになったことないから分ンなぁ~~い!!!」
男A「分ンないじゃなくて、考えようよ~。気持ちで演じなくちゃダメでしょッ!」
女B「気持ちが分ンなくても別にいいんじゃない?だから演技なんでしょ?」
隣りで聞いてた僕は思わず相談にのってやりたくなってしまった



そういえば、ココの近くに某俳優養成所があったなぁ~

そこの研究生たちか・・・
昔の自分と重ね合わせながら彼らを眺めていたら・・・
何だか微笑ましくなった。
そんな午後のひと時でした・・・


がんばれ

新宿に程近い駅前の、午後のロッテリアに居た君たちへ~~~






内藤典彦 公式ホームページ


このコラム(ブログ)の更新はいつもPCからだったんですが

携帯から好きなように更新出来るようにしたいと思い・・・
携帯の機種変更を検討中


先日も某タレントが楽屋から携帯でブログを更新していた



いいなぁ~



僕は未だムーバを使っているので、送信できる文字数も少なくて・・・

どうしてもPCでの更新になってしまう。



FOMAに変更したら毎日更新するようになるのかな


しかし機種の種類が多いこと・・・
どれにしようか迷い中




内藤典彦 公式ホームページ


前回のつづき・・・
彼女(親友Z)がお風呂に入っている間
彼女のお父さんと色々なお話をしました。



幼少時代の彼女の事。高校を卒業して東京に出る時の事・・・

とにかく色々・・・
なにせ僕ら2人の付き合いはかれこれ23年になる

長いようでアッという間だったような・・・
ホントに彼女とは「腐れ縁」
翌朝・・・
彼女のお父さんのお家を後にして、
いざ!大分ドライブ


まずは「大分くじゅう花公園」に行きました。
↓ ↓ ↓


小雨が降ってきて、晴れてたらもっときれいだったろうなぁ~

そして大分といえば・・・
「湯布院」
↓ ↓ ↓



湯布院岳を眺めながら入る露天風呂は最高でした!
↓ ↓ ↓

一日中、ドライブを楽しんで・・・




今夜は彼女(親友Z)のお姉ちゃんのお家にお泊り。
お姉ちゃんに会うのは16年振り。
当時は独身の綺麗なお姉ちゃんが、すっかり素敵なママになってました。
でも美貌は健在

僕の口から言うのも変な話ですが・・・
彼女(親友Z)もかなり綺麗な女性なんですよ~
久し振りに見た「美人姉妹」
てなことで・・・
九州・大分の旅行日記はこの辺で終了しようと思います。
また近々、旅行に行こうと思ってまぁ~す


その日まで、一生懸命お仕事頑張るゾォォォォ~~~~~





内藤典彦 公式ホームページ

