いよいよ6月に入った。たった1日違いでも5月と6月では気分は大きく変わる。これからはまさに日めくりカレンダーのようになり、準備は順調に進んでいてもどうしてもせわしない気持ちにさせられてしまう。最近は作品集の追加に合わせて修正、印刷、製本をしたり案内状の宛名書きをしているがどうにも地味な仕事なので、やった感の少なさがそんな気にさせるのかも。
23-6-1
まだ早いかなと思いつつも7月28日の札幌芽室間の高速バスの予約をする。年に一度の長距離バスなのでなおさら1番に座りたくての早めの電話。すると、行きは幸い取れたがその日の帰りは4列目の10番になった。2ヶ月前からの予約受付なのでもっと早くに予約した人がいたわけだ。それにしても行きが取れたのが嬉しい。帰りは夕方ですぐ夜になるから諦めもつく。
23-6-2
なるほどと思わせる新聞広告が目に止まった。そこには『車内禁煙の車 高額査定』と書いてある。一昔前には家の玄関先やベランダなどでタバコを吸う人達をホタル族と呼んでいた時代があったが車もその仲間入りをしているようだ。たまに見かけるのはタクシーの横で吸っている運転手。客商売だから当然だけど、もしかしたら自分の車でもそうしているのかもしれない。
23-6-3
市のとくとく検診。毎年思うことだけど病院での血圧測定ではどうしてそこまで上がるのかとがっかりする数値になってしまう。家での今朝は140台だったのにそこでは170台に。緊張してないつもりでもしているのか、また高い数字が出て先生に指摘されるのは嫌だと構えているからなのか。やはり先生から「高いですね」と言われたが「長い付き合いですから」と軽く受け流す。
23-6-4
壁に付ける展示用の台作りが楽しい。小作品のための台なので作品ではないがこれでも夢中になる。ほとんど立ち仕事なのに疲れもせずに続けられるのは楽しいからに他ならない。最近やっていた案内状の宛て名書きに比べるとやった感がまるで違う。設計から始まるがこの段階からすでにおもしろく、最後にはしっかり形になってくれるのもいい。やっぱり作るのが好き。
23-6-5
記憶の不思議。遊歩道を歩いていると、すれ違う人に「久し振り」と声を掛けられた。顔を見たけれどマスクのせいもあってか誰だかすぐには思い出せずにいると、もうひと声掛けられたその声でその人の名前が浮かんだのだ。会うのは5年振りくらいなのによく名前が出たと思う。相手の人は名前は出てこなかったというけれど顔は覚えてくれていた。思い出すきっかけは様々。
23-6-6
北広島市のエスコンフィールドでの日ハム・広島戦をテレビで見て球場の広い場所が赤に染まっているのに驚いた。外野のビジター席は当然だけど内野席も赤に溢れていた。北広島と広島には深い縁があるとはいえ広島ファンがこれほどたくさんいるとは知らなかった。もちろん北広島以外からも駆け付けているにしても多い。これも交流戦ならではの新鮮な風景に思える。
23-6-7
素朴な疑問。ミニトマトの産地がなぜ熊本県なんだろう。冬のときからそう思っていて春になるに従い産地が北に移ってくるのだろうと考えていたのに昨日買ったものも熊本県産になっている。わざわざ遠い九州から運んでくる理由がどうにも理解できない。北海道はまだだとしてもせめて関東や東北では取れないのだろうか。もし、それなりの理由があるのなら知ってみたい。
23-6-8
別の素朴な疑問。プロ野球をテレビで見ていて『何のために』と感じるのがダッグアウトにいるコーチのガム。口をモグモグ、クチャクチャしているコーチが結構たくさんいるのだ。選手が緊張を解きリラックスするためならわからないでもないがコーチのそれは理解できない。日本の文化にもそぐわないし気合いが入ってないようにも見える。これもどうしてと聞いてみたい。
23-6-9
つい先日は赤く染まっていたエスコンフィールドが黄色に染まっていた。でも、赤の方が多かった気がする。そんな勢いもあってか広島は日ハムに3連勝した。日ハムにしてみれば手痛い3連敗をしたわけだ。それに対して今度の阪神には2連勝してくれた。この前の借金を返すためにも明日も勝って3連勝してほしいものだがどうなることやら。黄色の染まり具合はいかに。
23-6-10