パソコンで文書のまとめをしていて辛いのは目の疲れ。長時間(5〜6時間以上)やってると次第に焦点が合わなくなってきて目の疲れは増していく。たとえ目薬を差しても気休めで回復はしてくれない。やる気と体力はあっても肝心の目が十分に働いてくれなければ仕事も捗らなくなる。きちんと休みを入れてやればいいのに夢中になって続けてしまうのはこまったものだ。
24-1-11
嬉しい記事。今日の北海道新聞に自分の考えと合致するイスラエルの残虐性とアメリカの二重基準に関する論説が大きく載っていたのだ。このふたつは『ひとこと』で何度か書いているが、到底見逃せない今後の世界の動勢に大きな影響を与える重大な問題と言える。これらに対して真剣に正面から受け止めている姿勢が感じられた。この新聞を取っていてよかったと思う。
24-1-12
文字校正のむずかしさ。文書をパソコンにキーボードで打った後、画面で何度も読み返してまちがいを訂正してから印刷しているというのに、印刷物になってから気付くまちがいが結構多くて悲しくなる。画面と印刷物だと何が違うのだろう。自分で書いたり打ったりした文書はまだ自分のものとしてあるけれど、印刷されると少し客観的な目で読めるから気付くのだろうか。
24-1-13
『フォロ・ロマーノへ行ったが閉じていたので外からスケッチをした。』これは1974年1月14日の日記のほんの一部。文書のまとめは今『ヨーロッパの旅日記』に入っていて、ふと、ちょうど50年前だと気付きここに書いておきたくなった。そして、『この後には真実の口の広場へ行き、ヘップバーンも触れたあの口に手を入れてみた。何だか変な気がするものだ。』と続いている。
24-1-14
地震のため孤立した地域へ救援物資を担いで急坂を超える姿、雪の降る屋外で仮設トイレに並ぶ人、避難所の体育館で何の仕切りもなく雑魚寝する様子などを見て今現在の映像とは思えない悲しさがある。2011年からすでに13年も経っているのにあのときの救援や避難所などの対策から一切改善されていないように映る。まるで発展途上の国のようにも見えてしまう。
24-1-15
やっぱり帳尻合わせの雪はやって来た。昨日から今日にかけて28㎝の雪が積もりついに平年の積雪量を超えてしまった。結局いつドカ雪が降るかの違いで総量には大差がないような気がする。それでも、のんびり過ごしたい年末や特に年始にどっと降られるよりはずっといい。それにいつかは来ると覚悟していたから来るべきものが来た感覚で受け止められるので気も楽。
24-1-16
つい先日これまではふたり忘年会をしていた友と新年会をした。忘年会をできなかったのは彼の肝臓に影があり精密検査を受ける必要があったのだ。当然忘年会どころではなく彼から検査結果を聞くまでは落ち着かない日々だった。幸い良性で問題はなく晴れて新年会にこぎつけられたというわけ。2年前の友の突然死もあり死は遠いところにあるのではないと知らされる。
24-1-17
今年は43分の3なので当たり年と言えそうだ。これはお年玉年賀はがきの当選枚数の話。言うまでもないけれど当たったのは切手シートのみ。その上の方はかすりもしない。それでも3枚当たれば上出来。去年はたしか1枚だったはず。正しい確率の出し方はわからないが極めて単純に100枚で3枚当たれば平均と考えている。そんな受け止め方なので大満足というわけ。
24-1-18
今年に入ってからずっと過去の文書をパソコンに打ち込む作業をしてきたがそれをしているうちに1月も下旬に入ろうとしている。同じ作業を続けているためなおさら早く感じるようだ。今すぐしなくてはならないものではないが思い立ったのだからやっておきたい。そうしないとまた先送りになってしまうのも怖い。他にもたくさんあるのでどこかで一区切りはつけたいのだが。
24-1-19
筋肉の働きと考えるとどうしても足や手を思い浮かべてしまうが心臓もそうなんだと意識するとその大事さを改めて認識する。すると、筋肉を構成する蛋白質の摂取が必要とわかり、食事の大切さにもつながっていく。高齢者になっても肉や魚や卵などをしっかり食べたほうがいいと推奨する人の意見がもっともだと思えてくる。かつての粗食の勧めは何だったのだろうか。
24-1-20