中央杯3位リーグ
中百舌鳥SC 1ー1百舌鳥FC
PK3-4
中百舌鳥SC 1-0 野田FC
けんたろう
中央杯優秀選手賞
おうた、かくと
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
中百舌鳥SC 1ー1百舌鳥FC
PK3-4
中百舌鳥SC 1-0 野田FC
けんたろう
中央杯優秀選手賞
おうた、かくと
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
本日の結果です。
悪天候により予選終了後、打ち切りとなりました。
3位決定戦が行えなかったため、じゃんけんで戦った結果は3位となりました。
さぶい雨の中でもよく頑張りました。
中百舌鳥杯あいにくの雨で、初めての途中中止のゲームとなってしまいました。
しかし試合は大健闘で、3位。
優秀選手にけんたろう。
年間優秀選手には、わたるが選ばれました。
来週からは、新チームとして始動です。
悪天候により予選終了後、打ち切りとなりました。
3位決定戦が行えなかったため、じゃんけんで戦った結果は3位となりました。
さぶい雨の中でもよく頑張りました。
中百舌鳥杯あいにくの雨で、初めての途中中止のゲームとなってしまいました。
しかし試合は大健闘で、3位。
優秀選手にけんたろう。
年間優秀選手には、わたるが選ばれました。
来週からは、新チームとして始動です。
本日対戦していただきましたYMCA堺様、ガンバ堺様、桃山台SSS様、宮津SSS様ありがとうございました。
以下結果です。
中百舌鳥 0-0 YMCA堺
中百舌鳥 1-1 ガンバ堺
OG(こうたCK)
中百舌鳥 10-0 桃山台
おうた、りつや、みなと(おうた)、りつや、りつや、りつや(おうた)、まなせ(わたる)、みなと、ゆうたろう、けいご
中百舌鳥 1-3 宮津
わたる
中百舌鳥 0-1 ガンバ堺
以上です。
当日の写真はこちら。
いわいコーチありがとうございます。
以下結果です。
中百舌鳥 0-0 YMCA堺
中百舌鳥 1-1 ガンバ堺
OG(こうたCK)
中百舌鳥 10-0 桃山台
おうた、りつや、みなと(おうた)、りつや、りつや、りつや(おうた)、まなせ(わたる)、みなと、ゆうたろう、けいご
中百舌鳥 1-3 宮津
わたる
中百舌鳥 0-1 ガンバ堺
以上です。
当日の写真はこちら。
いわいコーチありがとうございます。
白鷺5年生ミニ大会
中百舌鳥 1-2 下野池
けんたろう
結果は出ませんでしたが、いいプレーができてます。
中百舌鳥 2ー2 白鷺
ゆうたろう、たいが
失点は必ず着いてきますが、次に期待します。
中百舌鳥 1ー2 赤坂台
ゆうたろう
2敗1分けで4位となりました。
優秀選手賞:たいが、りつや
おめでとう。
中百舌鳥 1-2 下野池
けんたろう
結果は出ませんでしたが、いいプレーができてます。
中百舌鳥 2ー2 白鷺
ゆうたろう、たいが
失点は必ず着いてきますが、次に期待します。
中百舌鳥 1ー2 赤坂台
ゆうたろう
2敗1分けで4位となりました。
優秀選手賞:たいが、りつや
おめでとう。
中央リーグ閉会式・イベント大会
中央リーグBチーム。終わってみれば優勝してました。
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
今日のイベント大会優秀選手賞はこうせい、ゆうすけ
おめでとう!
中央リーグ年間優秀選手賞、わたる&そら
おめでとう。
中央リーグBチーム。終わってみれば優勝してました。
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪
今日のイベント大会優秀選手賞はこうせい、ゆうすけ
おめでとう!
中央リーグ年間優秀選手賞、わたる&そら
おめでとう。
泉北リーグ イベント大会
※SPORTSPARK 東海岩室
フットサル 7-2-7
中百舌鳥 0-7 SSクリエイト
中百舌鳥 1-2 TSK泉ヶ丘
おうた
中百舌鳥 0-2 城三木
中百舌鳥 2-0 鶴山台
まなせ、たいが
試合をしていただきました皆様ありがとうございました。
優秀選手賞 とむ
殊勲賞 まなせ
以上です。
※SPORTSPARK 東海岩室
フットサル 7-2-7
中百舌鳥 0-7 SSクリエイト
中百舌鳥 1-2 TSK泉ヶ丘
おうた
中百舌鳥 0-2 城三木
中百舌鳥 2-0 鶴山台
まなせ、たいが
試合をしていただきました皆様ありがとうございました。
優秀選手賞 とむ
殊勲賞 まなせ
以上です。
卒業記念大会
会場をご提供いただき試合をして頂きました日置荘西様ならびに試合をしていただきました榎様ありがとうございました。
日置荘西小学校にて 20-5-20
1回戦
中百舌鳥 0 - 2 榎
フレンドリーマッチ
中百舌鳥 0 - 8 日置荘西
以上です。
榎戦の写真はこちら。
いわいコーチ、ありがとうございます。
会場をご提供いただき試合をして頂きました日置荘西様ならびに試合をしていただきました榎様ありがとうございました。
日置荘西小学校にて 20-5-20
1回戦
中百舌鳥 0 - 2 榎
フレンドリーマッチ
中百舌鳥 0 - 8 日置荘西
以上です。
榎戦の写真はこちら。
いわいコーチ、ありがとうございます。
2月16日(土)
中央リーグ(登美丘東C、百舌鳥B、深井BC)中百舌鳥第2Gにて
登美丘東C 2ー2 中百舌鳥C
PK 1-2
ゆうき、ゆうき
中百舌鳥B 0ー2 百舌鳥B
登美丘東C 0ー6 深井C
中百舌鳥C 3ー3 深井C
PK 5-6
ゆうき・まっさー・たけ
中百舌鳥B 3ー0 深井B
たいが、たいが、たいが
中央リーグ&TR-M結果 カテゴリーC みよしコーチ
本日対戦していただきました登美丘東・百舌鳥・深井FCの皆様ありがとうございました。
では本日の結果です。
【中央リーグ】
なかもず VS 登美丘東
2 2 △
2 1 (PK)
(ゆうき2)
なかもず VS 深 井
3 3 ▲
5 6 (PK)
(ゆうき・まっさー・たけ)
TR-M
なかもず VS 登美丘東
2 0
(えいきち2)
なかもず VS 百舌鳥
3 0
(ゆうと・りんた2)
なかもず VS 深 井
4 1
(はやと・りんた2・たけ)
なかもず VS 深 井
1 3
(とうや)
なかもず VS 深 井
0 2
以上結果です。
本日の中央リーグCは今季の中で一番気持ちが伝わったゲームでした。
その結果としてゲームの内容も、とても素晴らしいパフォーマンスを発揮することができました。
1試合目は、中央から短いパス交換でゴールを奪う攻撃も見せましたが、相手がリトリートした状態で、ことごとくゴールを阻まれ、
前がかりになったところをカウンターに合い失点。
常にゲームを支配しつつもゴールを奪えないない原因を、ゲームの中で判断できれば違った結果になっていたかもね。
でもそれも君たちにとってはいい経験になったはずです。
2試合目は中央だけでなく、サイドも広く使うことができゲームの内容としてはベストマッチだったと思います。
しかし、ゴールを奪った後の気の緩みによる早い失点。
これはチーム全員が意識して止めたい結果だよね?
君たちは決して得点力のあるチームではありません。だからきっと1点の重みがとても良くわかるはずです。
ただ、普段の試合の中でリードした状態での展開と言う経験が少ないので、びっくりしてしまったのかな?とも思います(笑)
そういったとき、誰かがもう一度気を引き締める声かけしてあげるとGood!
今日はユウキがゴールに守備ににとても良くアタッた1日でした。
ゴール前で、トラップからターンしてゴールゲットしたマッサーにしても、気持ちがノッテいるときは、普段見れないようなプレーを演出してくれます。
逆に反対の選手も当然いる訳ですが、そういったチームとしての【プラス】と【マイナス】を合わせて【プラス】にしていけるのが、個々の『気持ち』ではないかなと思います。
1+1=2 ではなく 1+1>2 になれるように、今日一日の自分達を忘れないよう、残りの4年生活を過ごしていきましょう。
中央リーグBチーム 百舌鳥FC,深井FC戦結果 もりわきコーチ
本日試合をして頂きました百舌鳥様、深井FC様ありがとうございました。
中央リーグ15-5-15 11人制 第2Gにて
中百舌鳥 0-2 百舌鳥
中百舌鳥 3-0 深井
たいが、たいが、たいが
TM15分1本
中百舌鳥 0-0 深井
中百舌鳥 1-0 深井
中百舌鳥 4-0 深井
以上です。
中央リーグ終了 森先生
1年間にわたって行われた中央リーグが終了しました。
4年生、いい試合ができて良かったです。
5年生、最終日に初黒星か~?
これも勉強!
来年は、優勝をめざしてがんばろう!!
中央リーグ(登美丘東C、百舌鳥B、深井BC)中百舌鳥第2Gにて
登美丘東C 2ー2 中百舌鳥C
PK 1-2
ゆうき、ゆうき
中百舌鳥B 0ー2 百舌鳥B
登美丘東C 0ー6 深井C
中百舌鳥C 3ー3 深井C
PK 5-6
ゆうき・まっさー・たけ
中百舌鳥B 3ー0 深井B
たいが、たいが、たいが
中央リーグ&TR-M結果 カテゴリーC みよしコーチ
本日対戦していただきました登美丘東・百舌鳥・深井FCの皆様ありがとうございました。
では本日の結果です。
【中央リーグ】
なかもず VS 登美丘東
2 2 △
2 1 (PK)
(ゆうき2)
なかもず VS 深 井
3 3 ▲
5 6 (PK)
(ゆうき・まっさー・たけ)
TR-M
なかもず VS 登美丘東
2 0
(えいきち2)
なかもず VS 百舌鳥
3 0
(ゆうと・りんた2)
なかもず VS 深 井
4 1
(はやと・りんた2・たけ)
なかもず VS 深 井
1 3
(とうや)
なかもず VS 深 井
0 2
以上結果です。
本日の中央リーグCは今季の中で一番気持ちが伝わったゲームでした。
その結果としてゲームの内容も、とても素晴らしいパフォーマンスを発揮することができました。
1試合目は、中央から短いパス交換でゴールを奪う攻撃も見せましたが、相手がリトリートした状態で、ことごとくゴールを阻まれ、
前がかりになったところをカウンターに合い失点。
常にゲームを支配しつつもゴールを奪えないない原因を、ゲームの中で判断できれば違った結果になっていたかもね。
でもそれも君たちにとってはいい経験になったはずです。
2試合目は中央だけでなく、サイドも広く使うことができゲームの内容としてはベストマッチだったと思います。
しかし、ゴールを奪った後の気の緩みによる早い失点。
これはチーム全員が意識して止めたい結果だよね?
君たちは決して得点力のあるチームではありません。だからきっと1点の重みがとても良くわかるはずです。
ただ、普段の試合の中でリードした状態での展開と言う経験が少ないので、びっくりしてしまったのかな?とも思います(笑)
そういったとき、誰かがもう一度気を引き締める声かけしてあげるとGood!
今日はユウキがゴールに守備ににとても良くアタッた1日でした。
ゴール前で、トラップからターンしてゴールゲットしたマッサーにしても、気持ちがノッテいるときは、普段見れないようなプレーを演出してくれます。
逆に反対の選手も当然いる訳ですが、そういったチームとしての【プラス】と【マイナス】を合わせて【プラス】にしていけるのが、個々の『気持ち』ではないかなと思います。
1+1=2 ではなく 1+1>2 になれるように、今日一日の自分達を忘れないよう、残りの4年生活を過ごしていきましょう。
中央リーグBチーム 百舌鳥FC,深井FC戦結果 もりわきコーチ
本日試合をして頂きました百舌鳥様、深井FC様ありがとうございました。
中央リーグ15-5-15 11人制 第2Gにて
中百舌鳥 0-2 百舌鳥
中百舌鳥 3-0 深井
たいが、たいが、たいが
TM15分1本
中百舌鳥 0-0 深井
中百舌鳥 1-0 深井
中百舌鳥 4-0 深井
以上です。
中央リーグ終了 森先生
1年間にわたって行われた中央リーグが終了しました。
4年生、いい試合ができて良かったです。
5年生、最終日に初黒星か~?
これも勉強!
来年は、優勝をめざしてがんばろう!!
本日試合をして頂きました光明台JSC様、TSK泉ヶ丘様、野田FC様ありがとうございました。
泉北リーグ(5、6年)20-5-20 8人制 第2Gにて
光明台JSC 4-1 TSK泉ヶ丘
TSK泉ヶ丘 4-2 中百舌鳥
おうた、たいが
中百舌鳥 2-5 光明台JSC
わたる、こうせい
JSLリーグ(5年)20-5-20 8人制 第2Gにて
中百舌鳥 3-3 野田FC
ゆうたろう、ゆうたろう、けんたろう(こうせい)
TM 15分1本
中百舌鳥 2-0 野田FC
まなせ、まなせ
中百舌鳥 2-3 野田FC
はやと、はやと
中百舌鳥 2-1 野田FC
たけ、わたる、かくと
以上です。
当日午前中の様子はこちら
いわいコーチ、ありがとうございます。
泉北リーグ(5、6年)20-5-20 8人制 第2Gにて
光明台JSC 4-1 TSK泉ヶ丘
TSK泉ヶ丘 4-2 中百舌鳥
おうた、たいが
中百舌鳥 2-5 光明台JSC
わたる、こうせい
JSLリーグ(5年)20-5-20 8人制 第2Gにて
中百舌鳥 3-3 野田FC
ゆうたろう、ゆうたろう、けんたろう(こうせい)
TM 15分1本
中百舌鳥 2-0 野田FC
まなせ、まなせ
中百舌鳥 2-3 野田FC
はやと、はやと
中百舌鳥 2-1 野田FC
たけ、わたる、かくと
以上です。
当日午前中の様子はこちら
いわいコーチ、ありがとうございます。
卒業記念大会組合せ(速報)
17日(日)卒業記念大会(5,6年)
23日(土)卒業記念大会・決勝大会(5,6年)
17日(日)卒業記念大会(5,6年)
23日(土)卒業記念大会・決勝大会(5,6年)
白鷺杯 結果
本日招待していただきました白鷺JSC様、対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。
白鷺杯 11人制 15-5-15
会場:白鷺小学校
ブロックリーグ
① VS 東百舌鳥ケン 1 - 1 △
わたる(けんたろう)
② VS 妙寺JSC 0 - 1 ●
得失点差でブロック2位となり敢闘賞決定戦進出
敢闘賞決定戦
VS 勝山SC 3 - 1 ○
こうた(ゆうたろう)、ゆうたろう、ゆうたろう(たいが)
優秀選手賞 ゆうたろう、けいご おめでとう。
以上です。
少しですが、以下に写真をおいております。興味のある方はご覧下さい。
優秀選手賞が設定されている大会では、毎回みんなが優秀選手賞をもらいたいと思っている事と思います。また、試合後から発表されるまでドキドキしていると思います。
今大会においてはみんなのプレーが本当に素晴らしかっただけに全員が優秀選手賞に値すると思っています。
その中で賞をもらえた選手、もらえなかった選手という差が出ています。
優秀選手賞というのは知っていると思うが大会主催者から送られる人数に限りがあります。
では、なぜ自分が優秀選手賞に選ばれなかったのか?
もりわきの個人的な考えですが、選ばれなかったからといってその日のプレーが悪かったと悲観する必要はないと思うし、何が悪かったのか等考える必要もないと思う。
確かに自分が選ばれる事について嬉しくない選手はいないと思いますが、出来れば個人賞よりもチームのタイトルに重きを置いて欲しいし、そう思える選手になって欲しいと思います。
優秀選手賞をもらえなかったと悔やむより、選ばれたチームメイトを祝福し、チームとして優勝できなかった事を悔やみ、どの様に改善し日々努力していけばいいかを考えて欲しい。
逆に選ばれた選手はチームメイトに感謝し選ばれたことを素直に喜びつつ、その日のプレーに満足せず更なる向上を目指して欲しい。君達が選ばれたのは君達自身の成果かもしれないけどもチームメイトの支えもいくらかはあると思うよ。
中百舌鳥サッカ-クラブの目標”楽しく、なかよく、自分で考えてサッカーをしよう。”
できてますか?
白鷺杯全体の結果はこちら
白鷺JSC様いつもありがとうございます。
本日招待していただきました白鷺JSC様、対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。
白鷺杯 11人制 15-5-15
会場:白鷺小学校
ブロックリーグ
① VS 東百舌鳥ケン 1 - 1 △
わたる(けんたろう)
② VS 妙寺JSC 0 - 1 ●
得失点差でブロック2位となり敢闘賞決定戦進出
敢闘賞決定戦
VS 勝山SC 3 - 1 ○
こうた(ゆうたろう)、ゆうたろう、ゆうたろう(たいが)
優秀選手賞 ゆうたろう、けいご おめでとう。
以上です。
少しですが、以下に写真をおいております。興味のある方はご覧下さい。
優秀選手賞が設定されている大会では、毎回みんなが優秀選手賞をもらいたいと思っている事と思います。また、試合後から発表されるまでドキドキしていると思います。
今大会においてはみんなのプレーが本当に素晴らしかっただけに全員が優秀選手賞に値すると思っています。
その中で賞をもらえた選手、もらえなかった選手という差が出ています。
優秀選手賞というのは知っていると思うが大会主催者から送られる人数に限りがあります。
では、なぜ自分が優秀選手賞に選ばれなかったのか?
もりわきの個人的な考えですが、選ばれなかったからといってその日のプレーが悪かったと悲観する必要はないと思うし、何が悪かったのか等考える必要もないと思う。
確かに自分が選ばれる事について嬉しくない選手はいないと思いますが、出来れば個人賞よりもチームのタイトルに重きを置いて欲しいし、そう思える選手になって欲しいと思います。
優秀選手賞をもらえなかったと悔やむより、選ばれたチームメイトを祝福し、チームとして優勝できなかった事を悔やみ、どの様に改善し日々努力していけばいいかを考えて欲しい。
逆に選ばれた選手はチームメイトに感謝し選ばれたことを素直に喜びつつ、その日のプレーに満足せず更なる向上を目指して欲しい。君達が選ばれたのは君達自身の成果かもしれないけどもチームメイトの支えもいくらかはあると思うよ。
中百舌鳥サッカ-クラブの目標”楽しく、なかよく、自分で考えてサッカーをしよう。”
できてますか?
白鷺杯全体の結果はこちら
白鷺JSC様いつもありがとうございます。
中央リーグ 11人制 15-5-15
会場:東百舌鳥小学校
本日会場を提供して頂きまたたくさん試合をしていただきました東百舌鳥FC様ありがとうございました。
結果
中百舌鳥B 2 vs 0 東百舌鳥(青)B ○
こうせい、けんたろう(こうた)
中百舌鳥C 0 vs 5 東百舌鳥(青)C ●
TM 15分1本
中百舌鳥B 0 vs 2 東百舌鳥B ●
中百舌鳥C 3 vs 0 東百舌鳥C ○
はやと、りんた、りんた
中百舌鳥B 0 vs 3 東百舌鳥B ●
中百舌鳥C 4 vs 0 東百舌鳥C ○
たけ、まっさー、なおき、たけ
中百舌鳥B 0 vs 2 東百舌鳥B ●
中百舌鳥C 1 vs 0 東百舌鳥C ○
りんた
中百舌鳥B 0 vs 2 東百舌鳥B ●
以上です。
中央リーグCチーム詳細 みよしコーチ
会場並びに試合をして頂きました東百舌鳥FCさんありがとうございました。
新年一発目の対外試合となりました。
2013年も引き続き、ゲームに対する"気持ち"のテーマに加えピッチの使い方についてのチャレンジを足してみました。
中央リーグ自体は11人制+能力差もあり、前日の3年生とのトレマッチでやった事など
活かせる部分が全く見えませんでしたが、
その後の8人制トレマッチでは、サイド攻撃+個人突破のバランスが絶妙に噛み合い
得点も増えました。
またピッチの"使い方"についても、キーパーやからのビルドアップ、行き詰まったコーナー付近からのボランチポジションを使った
作り直しなど、チャレンジが見えました。
こういった取り組みは、やらないと自信に繋がりません。
失敗を恐れて、無理に前を意識するより失点をしても自分達の財産になるチャレンジをし続ける事が成長になります。
そういった部分では昨日のゲームでは全員が"チャレンジ"に対してとても貪欲にできていたと思います。
しかし、アクションの後の動きに対しての反応のスピードがまだまだ遅いです。
ディフェンス時に味方が相手に対しプレスに行ってるのに、自分もそのボールをいつまでも
奪おうとする。
シュートを自分より後ろの選手が打ったのにゴール前に詰めていない。
サッカーは何が起こるかわかりません。
そういった、未来のビジョンを沢山観ながらプレーして行きましょう。
昨日一番光ったプレーはマッサーのゴールです。
ツバサのシュートが右へ外れた所にマッサーが走りこんでいてゴールを奪えました。
これが未来のビジョンです。まぁマッサーに観えてたかは疑問ですが(笑)
ただこのアクションは全員が見習ってほしいプレーですね☆
会場:東百舌鳥小学校
本日会場を提供して頂きまたたくさん試合をしていただきました東百舌鳥FC様ありがとうございました。
結果
中百舌鳥B 2 vs 0 東百舌鳥(青)B ○
こうせい、けんたろう(こうた)
中百舌鳥C 0 vs 5 東百舌鳥(青)C ●
TM 15分1本
中百舌鳥B 0 vs 2 東百舌鳥B ●
中百舌鳥C 3 vs 0 東百舌鳥C ○
はやと、りんた、りんた
中百舌鳥B 0 vs 3 東百舌鳥B ●
中百舌鳥C 4 vs 0 東百舌鳥C ○
たけ、まっさー、なおき、たけ
中百舌鳥B 0 vs 2 東百舌鳥B ●
中百舌鳥C 1 vs 0 東百舌鳥C ○
りんた
中百舌鳥B 0 vs 2 東百舌鳥B ●
以上です。
中央リーグCチーム詳細 みよしコーチ
会場並びに試合をして頂きました東百舌鳥FCさんありがとうございました。
新年一発目の対外試合となりました。
2013年も引き続き、ゲームに対する"気持ち"のテーマに加えピッチの使い方についてのチャレンジを足してみました。
中央リーグ自体は11人制+能力差もあり、前日の3年生とのトレマッチでやった事など
活かせる部分が全く見えませんでしたが、
その後の8人制トレマッチでは、サイド攻撃+個人突破のバランスが絶妙に噛み合い
得点も増えました。
またピッチの"使い方"についても、キーパーやからのビルドアップ、行き詰まったコーナー付近からのボランチポジションを使った
作り直しなど、チャレンジが見えました。
こういった取り組みは、やらないと自信に繋がりません。
失敗を恐れて、無理に前を意識するより失点をしても自分達の財産になるチャレンジをし続ける事が成長になります。
そういった部分では昨日のゲームでは全員が"チャレンジ"に対してとても貪欲にできていたと思います。
しかし、アクションの後の動きに対しての反応のスピードがまだまだ遅いです。
ディフェンス時に味方が相手に対しプレスに行ってるのに、自分もそのボールをいつまでも
奪おうとする。
シュートを自分より後ろの選手が打ったのにゴール前に詰めていない。
サッカーは何が起こるかわかりません。
そういった、未来のビジョンを沢山観ながらプレーして行きましょう。
昨日一番光ったプレーはマッサーのゴールです。
ツバサのシュートが右へ外れた所にマッサーが走りこんでいてゴールを奪えました。
これが未来のビジョンです。まぁマッサーに観えてたかは疑問ですが(笑)
ただこのアクションは全員が見習ってほしいプレーですね☆