泉北リーグ 2011-10-31 04:43:45 | '11 トップチーム 目標を持って臨んだ泉北リーグ。ミッションクリアとはいきませんでしたが、それなりの結果は出せたと思います。 久々の8人制で戦った桃山台SSS戦。やっぱり8人制での戦い方を忘れてましたね。 バックラインを上手にコントロールしてくるチーム相手にボールを前に蹴ればオフサイドにかかる。そんなイメージでした。 バックラインと駆け引きをしてかかるオフサイドは仕方がないと思いますが、バックラインに置いて行かれるオフサイドは減らすよう意識しましょう。 では、具体的にはどうすればいいですか?1学期にやったと思いますが・・・思い出してみよう。 それよりもフレンドリーを見ていて思ったのですが、最近の6年生は大切な事を忘れてませんか? 掛川高校の久保嘉春は田仲俊彦に言ってました。 「トシ。サッカー好きか」 みんなはサッカーが好きですか? 人によってサッカーの楽しみ方や、好きなプレイスタイルは違うと思います。 ゴールを決める事により喜びを感じる人。 ドリブルで相手を抜き去る事に快感を感じる人。 華麗なスルーパスやクロスを上げゴールを演出する事に喜びを感じる人。 相手の攻撃を察知しパスカットに燃える人。 相手のドリブルを止める事に快感を感じる人。 読み通りに飛んできたシュートをキャッチし正確なキックで味方につなげる事に喜びを感じる人。 他にも色々な楽しさがあると思います。 サッカーが好きでもチャレンジせずに何の意図もなく味方へパスをする。または、大きくボールを蹴るだけであればサッカーを楽しめないと思います。 失敗をおそれてチャレンジしなければ成長しないからです。取られてもいいやん。自分で取り返したらええねん。シュートを外してもいいやん。次決めたらいいねん。その後をフォローしてくれるチームメイトもいてるやん。三好コーチが4年生にむけて書かれていましたが、失敗する事が悪いのではなく、失敗した後にどう改善するかが大切です。失敗を改善して成長していき色んなプレーが出来るようになり、サッカーの楽しさがふくらみます。 猿も木から落ちると言うことわざも「バッジォでもPKを外す」(笑)に変わりつつありますがどんな名選手でもミスはします。 以下の文はロベルト本郷が翼くんあてにおくったメッセージですが、『翼』を自分の名前に置き換えて読んでみて下さい。 -翼- なぜサッカーはこんなにも楽しいんだろう? 世界中で最も愛されているスポーツ - サッカー おれが思うには それはもっとも自由なスポーツだからじゃないだろうか? グラウンドにたてば監督からのサインなどなにもない。 自分で考え自分でプレーする。 何にも縛られることなく、ほかの10人の仲間達と ただひとつのボールをめざしたたかうスポーツ - サッカー サッカーは自由だ。 グラウンド中央ボールをもったらどうする? - 翼 - なにをしてもいいんだ。 ドリブルしてもパスしてもシュートしても何もしないでとまっていたっていい。 パスだって前にも後ろにもどこにだってOK。 それはドリブルだっていっしょだ。 サッカーは自由だ。おれはそんなサッカーが大好きだ。 だから翼にもサッカーをやりつづけるならばだれよりも サッカーの楽しさを愛してほしい。 (キャプテン翼35巻・ロベルトノート52ページより) ロベルトの言う自由には責任がついてきますが、責任というプレッシャーも含めてサッカーの楽しさを愛して下さい。 もりわきは君たちのイマジネーションを尊重します。
中央杯決勝トーナメント 2011-10-30 17:07:15 | '11 トップチーム 中央杯決勝トーナメント、決定しました!! 中央杯1位トーナメント 11/13(日) 野田小学校にて ①9:00 野田VS日置荘西 ②9:40 登美丘東VS中百舌鳥 ③10:20 ①の負けVS②の負け ④11:00 ①の勝ちVS②の勝ち 優勝めざして、がんばろう=3
11月の予定 2011-10-30 11:14:51 | 月間予定 3日(祝)オフ 5日(土)白鷺公園マラソン 全員練習(試合が入るかも?) 6日(日)オフ 12日(土)午前 全員練習 午後 中央リーグ(登美丘東)泉北リーグ(KUZE)交流試合(桃山台)(6年生)中百舌鳥第2Gにて 13日(日)午前 中央杯1位トーナメント(6年生) 野田小学校にて 全日 中学年リーグ(赤坂台、光明台)(3、4年生)赤坂台小学校にて 19日(土)午前 中百舌鳥小学校 土曜参観 午後 中学年リーグ(アーバンペガサス、錦西、登美丘東)(3、4年生)中百舌鳥第2G →12/10に延期 午後 秋季大会(6年生)Jグリーン(人工芝) 20日(日)6年生未定 他学年オフ 23日(祝)秋季大会・決勝(6年生)Jグリーン(人工芝) 他学年オフ 26日(土)秋季大会予備日 全員練習(試合が入るかも?) 27日(日)6年生未定 他学年オフ
オフの過ごし方 2011-10-30 05:04:46 | サッカーノート 普段休みの日は、沢山勉強したり、沢山お手伝いしたりしてると思うんやけど(笑) たまにサッカーの事を思い出したりなんかすると、友達とサッカーするときやトレーニングするときの気持ちが少し変わってくるよ。 今スキルアップカード(最近なかなかチェックできてないけど・・)を配ってるけどあれはチェックしてもらう為に配ってるわけではなく自主トレのお手伝いをするものなのよねん。 でも自主トレって皆やっぱり、お手伝いや勉強に比べたらすぐにやりにくいモノやと思うけどコーチは何かを見たり、聞いたり、読むことも自主トレに繋がると思います。 で http://blog.goo.ne.jp/nakamozusc のホームページには服部コーチが掲示板には載せれないこと沢山書いてもらってます。 もちろん皆の個人成績やったり、森先生のありがたいお話やったりもすぐにみれるから ちょっと勉強やお手伝いを始める前に覗いてみるとサッカーも上手になるかな~
泉北リーグ 対桃山台SSS戦 2011-10-29 20:29:54 | '11 トップチーム 泉北リーグ 対 桃山台SSS戦 ※桃山台小学校 (8人制 20分-5分-20分) VS 桃山台SSS 6 - 1 ○(まさる〔ツネ〕、まさる、まさる〔ツネ〕、まさる〔ツネ〕、まさる〔きょうへい〕、きょうへい〔しゅんのすけ〕) フレンドリー(8人制 15分-5分-15分) VS 桃山台SSS 1 - 2 ●(きょうへい) 以上です。
中学年リーグ 対高原、登美丘東戦 2011-10-29 18:41:35 | 4年 中学年リーグ 対高原、登美丘東戦 ※高倉台小G 8人(10分-5分-10分) 本日会場のお世話になりましたTAKAHARA FCの皆様、また会場まで応援に来ていただいた保護者の皆様には大変感謝いたします。 本日中学年リーグ後期初戦の結果です。 なかもずSC A VS 高原 FC A 5 ー 1 ○ ゆうたろう(わたる)、わたる(ゆうたろう)、ゆうたろう(けんちゃん)、けんちゃん(たいが)、ゆうすけダイナミックヘッド(あらた) なかもずSC A VS 登美丘東 A 4 ー 3 ○ わたる、ゆうたろう、たいが キャノンボレーシュート(おうた)、たいが フレンドリー なかもずSC B VS 高原 FC B 4 ー 5 ● ゆうと2、じゅん、たけ なかもずSC B VS 登美丘東 B 4 ー 0 ○ OG、はやと、じゅん、つばさ 以上結果です。 <4年生> 今日は久しぶりの電車を使った移動での試合でした。 電車での態度または通行中の態度。 コーチはあまりガミガミ言わずみんなの意識的な部分を見ていました。 しっかり出来ている選手や全く浮かれた遠足気分な選手。 それでも、チームで声を掛け合う姿勢など、4年生らしくなっている部分も見えました。 また会場での挨拶や、試合に入るモチベーションなども、3年生にはいい見本となったと思います。 さて試合前に後期の中学年リーグの目標について聞きましたが、そろって「優勝」と言う声が聞こえました。 ひとえに「優勝」とは簡単に言えますが、それを実現することはとても大変なっことです。 もちろんチームプレイだから全員でなしとげる事にコーチは意味があると思います。 その為にチーム全体として何を?どう取り組むのか? また意識していくのは何なのか?常にコーチはみんなに伝えていますね。。。それを全員がしっかりと理解できていないと「優勝」と言うたった二文字の事柄を達成することはもちろん、「勝利」と言う文字もつかみ取ることができなくなります。 ちょっと口うるさいオヤジになっってしまいましたが、ゲームの内容にいきます。 まず全体のビジョンとして、サイドに開く・キーパーまでのラインを使いコートを広く使う・追い越す動きや動き出しの選手を早く捕まえる・フィニッシュ。 今日はポジションを若干変えて選手たちの理解力や動きを見ました。最初は戸惑いながらもゲームを通じて自分のやるべき動きを理解し、試合の中で修正する。 書き込みのなかでよく「今日は○○ミスしました。次はミスしない様にがんばります」と言うのを見かけますが、コーチはミスをする事がいけないのではなく、ミスを次ぎどのように修正するのか?またどうすればいいのか考える。 これが大切と思います。サッカーの勝敗とはもちろん互いのチームのミスの回数で決まります。それが一流のプロの世界では一つのミスも許されなくなります。しかし君たちはまだ普通のサッカー選手です。普通だからこそ、その一歩先を歩む為の「ミス」です。 はじめからミスをおそれてアクションしないのであればいつまでも一歩先が踏めません。 そしてその「ミス」を自分でどう処理するのかで、一歩が二歩になり三歩になるのです。 だからミーティングの時コーチは皆にダメだしからします。自分のダメな所は誰しも聞きたいものではありませんがその指摘に対して試合中に修正できているかどうかをミーティング時に判断します。言われた時に「・・・」となっている選手は○○ですし、「うん、うん」とうなずいている選手は○○です。 さて皆はどっちかな?(笑) 今頭を使ってサッカーできている選手は凄く伸びますし、ゲームもただたんに、ボールを追いかける、から組織的にゲームを展開する楽しさを身につけます。これからももっともっと高い要求を出していきますよ。 覚悟しといてくださいね~。 <3年生> 3年生も4年生と同様に久しぶりの電車移動となりました。ただ4年生と違ったのは、「連れていく」と「連れられる」の意識の違いです。 だからコーチは会場に着いてからまずはじめに皆に聞きましたね?どういうチームになりたいのか。 大きな岩陰にかくれて育つ芽よりも、常に太陽や雨風を受けて育つ芽の方が強く立派に育ちます。 だけど大きな岩に隠れていると色々な傷害から守ってもらえるし、頑張らなくても育ちます。 だけど今日皆は「強くなりたい」と言ったんだから、君たちももっと前に出ていく姿勢が大切です。 あと半年もすれば、次は君たちが大きな岩の役割をしなければならなくなります。今の4年生と言ういいお手本があるのだからそれを次は自分たちで出来るようにがんばろう。 と言いつつも、試合前には選手たちは立派な芽になって、気迫あふれるプレーをしていました。 1試合目では前半3点も貯金しながら、後半逆転され少し厳しい試練を与えてそれをくつがえせるかな・・ と期待しましたが、やはり気持ちの面で弱さが出てしまい せっかく同点に出来たのに勝ち越すことが出来ず、結果負けてしまいました。 試合後のミーティングで気持ちの面での修正を伝え2試合目に挑みました。 結果とてもいい成果がでましたね。 今は「ダンゴサッカー」からフォーメーションを使った「組織的サッカー」に変わる大切な時期です。 まだ試合になるとどうしてもボールに集中しダンゴサッカーになりがちですが、コーチの外からの指示で意識してコートを広く使う動きやパスの選択など少しずつ出来てきてます。それが試合に入るときから自分たちで意識して出来るようになれば尚いいですね。 3年生には「勝つ」事よりまず「試練」を先に与えます。 なぜ?それは今日君たちが「○○なチームになりたいです」と言ったからです。 もちろん選手もコーチも勝ちたいです。だからこそ勝つための試練です(笑)
明日の予定 2011-10-28 20:17:13 | 近々の予定 1、2年生…7:30~9:00まで、第2グラウンドで練習。 3、4年生…朝7:45 南海中百舌鳥駅の改札口に集合。 電車で泉ヶ丘まで行き、高倉台小学校まで歩きます。 交通費と試合の用意を忘れずに。 5、6年生…12:30に南海中百舌鳥駅の改札口に集合。 電車で栂・美木多駅まで行き、桃山台小学校まで歩きます。 昼食は、家で食べてきてください。交通費、試合の用意、マイボール、軽食を持ってきてください。
中学年リーグ戦のタイムテーブル 2011-10-28 05:21:20 | 近々の予定 10月29日(土)午前中に予定されている中学年リーグ戦のタイムテーブル グラウンドは、高倉台小学校 雨の場合の中止決定は、7時30分に行い連絡します。 車の乗り入れは、チーム5台まででお願いします。 キックオフ 対 戦 相 手 レフリー ① 9:30 中百舌鳥A ー 高原A 登東 リーグ戦 ②10:00 中百舌鳥B ー 高原B 登東 フレンドリー ③10:30 中百舌鳥A ー 登東A 高原 リーグ戦 ④11:00 中百舌鳥B ー 登東B 高原 フレンドリー ⑤11:30 登東A ー 高原A 中百舌鳥 リーグ戦 ⑥12:00 登東B ー 高原B 中百舌鳥 フレンドリー 以上です。
土曜日の予定 2011-10-26 06:32:35 | 近々の予定 10月29日(土) 地域の運動会準備が午前9:00から行われます。 1、2年生は、午前7:30~9:00まで第2グラウンドで練習をします。 3、4年生は、高倉台小学校(中学年リーグ)に行きます。(午前中のみ) 5、6年生は、桃山台小学校(交流試合)に行きます。(午後) 3~6年生の集合時間・場所については、また、書き込みをします。 電車で行きます。 30日(日)は、「6年未定」となっていましたが、試合が入りませんでしたのでオフにします。
フェアプレイ!! 2011-10-26 06:11:40 | 動画 YouTubeで"フェアプレイ(Fair play)"を検索すると 感動的な動画がたくさんありました。 "スポーツマンシップに則り、正々堂々と戦うことを誓います。"って こんな感じなのでしょう。 試合中にはいろいろなことが起きますが、 しっかりと対応できるようにみんなで話し合って準備しておきましょう。 Fair play Di Canio Amin Motavassel Zadeh- Fairplay Ajax Fair Play 'Fair play' 埋め込みがリクエストにより無効になっています。と出るので画面上部のリンクをクリックしてください。 ここをクリック↓↓ Fair Play! Player REFUSES penalty!