中学年リーグ 対登美丘、竹宮戦
暑くて長い1日が終わりました。
沢山の試合を交流チームの皆様にして頂き、
サッカーを通じて人としても成長する事の出来た
素晴らしい日となりました。
3-4年生の中学年リーグをして頂きました
登美丘さん、竹宮さん、
5年生のトレーニングマッチをして頂きました
下野池さん、桃山台さん、
誠に有難うございました!
また是非、交流をお願い致します。
各学年、暑さに負けず自分達のベストパフォーマンスをどこまで出し切れるか、楽しみでした。
強豪チーム相手に、諦めずに自分達のサッカー出来たとは思いますが、簡単には勝てません…… ^^;
条件は同じなので、自分達に足りないところは
何なのか?個とチームで考え、全員でレベルアップに取り組みましょう!
最後になりましたが、暑い中保護者の皆様の
応援、有難うございました!
勝利という結果にはなかなか結びつくのは
難しいですが、確実に成長していると
感じます。
今後とも、よろしくお願い致しますm(_ _)m
本日,4,3年生の中学年リーグを行いました。
対戦いただきました登美丘JFCさん,竹宮FCさんありがとうございました。
また,暑い中応援に来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。
結果ですが,
4年 VS 登美丘 0-0
3年 VS 登美丘 0-1
4年 VS 竹宮 1-1(あおい)
3年 VS 竹宮 0-2
4年生は,守りは,しっかり体を入れてボールをクリアできていたので,失点が少なくなっています。
攻めの時は,個人技で行けるところまで行くのはいいですが,フリーな選手が多いので,もっと声を出して,ボールをつなぎ,得点に結びつけることを意識してください。
逆にゴール前では,つなぐよりも自分で決める意識を持ち,どんどんシュートを打っていきましょう。
3年生は,いつも以上に攻めていたし,シュートも打てていたが,最後の一押しが出来なかったため,ゴール寸前にクリアされることが何回かありました。ゴールに入るまで気を抜かずにボールを追いかけましょう。
失点は,クリアミスなどちょっとしたことで起こっていますので,集中力を切らさないこととあきらめないことが大事です。
毎回言っていますが,もっと声を出してボールをもらうようにしましょう。
次は,今日出来なかったことやコーチから言われていることを思い出して,試合に臨んでください。
午前中の写真は
こちら。
いわいコーチいつもありがとうございます。
以前にアップされていたMコーチの動画、
あまりにも素敵だったので、
自分でもやってみようかな?出来るかな?
と思いました。
結果、あれれ?あれれれ?
自分のセンスの無さにビックリ!!
全然想像と違う〜…(╥﹏╥) ゥゥ
協力してくれた選手のみんな、
ごめんなさい m(_ _)m m(_ _)m
せっかくなのでアップしますが、
ヘコんでるので、苦情等は勘弁して
くださいます様お願いします。
監督は、OBを強制出演させました。
失礼しました。
https://www.facebook.com/nakamozusc/videos/660875137394530/