6年JSLリーグの結果
14:30キックオフ
なかもずvsJブレイブ
7ー0
(前半5-0 得点えいきち、ともき、えいきち、えいきち、たかや)
(後半2-0 得点まいける、たける)
15:20キックオフ
なかもずvs高原
5-0
(前半2-0 得点たかや、えいきち)
(後半3-0 得点たいち、えいきち、えいきち)
朝練の記録です。
4年生 白鷺マラソン リフティング
だいや 5分07秒 217回
とうくん 5分20秒 46回
ひかる 6分13秒 54回
しゅん 6分24秒 3回
ゆう 5分58秒 4回
あんじ 5分26秒 18回
3年生
さとる 5分51秒 12回
たい 6分42秒 12回
あおい ----- 15回
りくと 5分46秒 12回
ごう 6分03秒 4回
かずひろ 5分34秒 20回
たいき 6分11秒 283回
たーくん 6分11秒 9回
ゆいと 6分19秒 5回
よしろう 7分44秒 4回
しゅうさく 6分04秒 3回
赤字が自己ベストです。
素晴らしい記録もでましたが、伸び悩んでいる選手もいますね。
でも、止めたら終わりです!継続すればまだまだ上達します!
一緒に頑張ろう。
JSLリーグ6年結果
本日泉北高倉小学校でのJSL6年大会の結果を報告致します。
・第一試合(中百舌鳥到着時試合終了済)
高原:J-BRAVE
13 - 2
・第二試合
中百舌鳥:J-BRAVE
7 - 0
前半:栄吉→ともき→栄吉→栄吉→貴哉
後半:マイケル→たける
・フレンドリーマッチ
第三試合
中百舌鳥:高原
5 - 0
前半:貴哉→栄吉
後半:たいち→栄吉→栄吉
・第4試合(15分1本)
中百舌鳥:J-BRAVE
1 - 0
こうき
・第5試合(15分1本)
中百舌鳥:高原
3 - 2
あつし→貴哉→ともき
以上の結果となりました。
本当に本当にいつまでたってもちょけた連中ではありますが、サッカーとなると結果は全勝。
以前大敗に屈したチームに対しても粘り勝ち出来るいいプレーを全員で見せてくれました。
まだ問題点は多々ある6年ですが、このメンバーのノリとか勢い…大好きやな~。
余計な事は排除しながら良いノリや勢いは残して残り少ない中百舌鳥サッカークラブでの時間を素晴らしいものにしよう!
昨日の試合から学ぶ 妖怪本気マン
スペースを使う
約2ヶ月前に、1対5 で高原さんに負けたと聞いていました。
4年から6年で構成され女子の選手も2名はいっていました。
ここ最近見るチームのなかで、チーム力がある素晴らしいチームでした。
スコアー的には、勝ちましたが、チーム内容としては、高原さんの方が上でしょう。
全体的にこがらなので、みんなが、スペースに少ないタッチ数でボールを出し、味方を信じて、スペースに走りこみ
ショートパスでつないでいく本当にチームとしての素晴らしいサッカーでした。
では、我々は、どうでしょうか。
左で自分が仕掛ける。1度2度、ここまでは、いいでしょう。
その積極性で、右に、大きなスペースが、できて、味方が、信じて、開いてまっている。
なのに、自分が、自分が.........
コーチに怒鳴られ、右に展開、右の選手が、真ん中にできたスペースにすぐボールを出して、反応した選手が、ゴールでした。
自分で積極的に行くところ、味方を生かすところを考えていきましょう。
それと今日の勝因は、球際が良くなったことと、プレスです。
今の6年は、一人の選手が、いないと、5年チームに引き分けがやっとです。
それは、球際の差とプレスの差です。
朝練で、紅白戦を繰り返しやっと理解できたと思います。
最後に、最も強い人間は、変化できる人です。 進化論より
そして、変化できる人は、素直な人です。 松下幸之助より
14:30キックオフ
なかもずvsJブレイブ
7ー0
(前半5-0 得点えいきち、ともき、えいきち、えいきち、たかや)
(後半2-0 得点まいける、たける)
15:20キックオフ
なかもずvs高原
5-0
(前半2-0 得点たかや、えいきち)
(後半3-0 得点たいち、えいきち、えいきち)
朝練の記録です。
4年生 白鷺マラソン リフティング
だいや 5分07秒 217回
とうくん 5分20秒 46回
ひかる 6分13秒 54回
しゅん 6分24秒 3回
ゆう 5分58秒 4回
あんじ 5分26秒 18回
3年生
さとる 5分51秒 12回
たい 6分42秒 12回
あおい ----- 15回
りくと 5分46秒 12回
ごう 6分03秒 4回
かずひろ 5分34秒 20回
たいき 6分11秒 283回
たーくん 6分11秒 9回
ゆいと 6分19秒 5回
よしろう 7分44秒 4回
しゅうさく 6分04秒 3回
赤字が自己ベストです。
素晴らしい記録もでましたが、伸び悩んでいる選手もいますね。
でも、止めたら終わりです!継続すればまだまだ上達します!
一緒に頑張ろう。
JSLリーグ6年結果
本日泉北高倉小学校でのJSL6年大会の結果を報告致します。
・第一試合(中百舌鳥到着時試合終了済)
高原:J-BRAVE
13 - 2
・第二試合
中百舌鳥:J-BRAVE
7 - 0
前半:栄吉→ともき→栄吉→栄吉→貴哉
後半:マイケル→たける
・フレンドリーマッチ
第三試合
中百舌鳥:高原
5 - 0
前半:貴哉→栄吉
後半:たいち→栄吉→栄吉
・第4試合(15分1本)
中百舌鳥:J-BRAVE
1 - 0
こうき
・第5試合(15分1本)
中百舌鳥:高原
3 - 2
あつし→貴哉→ともき
以上の結果となりました。
本当に本当にいつまでたってもちょけた連中ではありますが、サッカーとなると結果は全勝。
以前大敗に屈したチームに対しても粘り勝ち出来るいいプレーを全員で見せてくれました。
まだ問題点は多々ある6年ですが、このメンバーのノリとか勢い…大好きやな~。
余計な事は排除しながら良いノリや勢いは残して残り少ない中百舌鳥サッカークラブでの時間を素晴らしいものにしよう!
昨日の試合から学ぶ 妖怪本気マン
スペースを使う
約2ヶ月前に、1対5 で高原さんに負けたと聞いていました。
4年から6年で構成され女子の選手も2名はいっていました。
ここ最近見るチームのなかで、チーム力がある素晴らしいチームでした。
スコアー的には、勝ちましたが、チーム内容としては、高原さんの方が上でしょう。
全体的にこがらなので、みんなが、スペースに少ないタッチ数でボールを出し、味方を信じて、スペースに走りこみ
ショートパスでつないでいく本当にチームとしての素晴らしいサッカーでした。
では、我々は、どうでしょうか。
左で自分が仕掛ける。1度2度、ここまでは、いいでしょう。
その積極性で、右に、大きなスペースが、できて、味方が、信じて、開いてまっている。
なのに、自分が、自分が.........
コーチに怒鳴られ、右に展開、右の選手が、真ん中にできたスペースにすぐボールを出して、反応した選手が、ゴールでした。
自分で積極的に行くところ、味方を生かすところを考えていきましょう。
それと今日の勝因は、球際が良くなったことと、プレスです。
今の6年は、一人の選手が、いないと、5年チームに引き分けがやっとです。
それは、球際の差とプレスの差です。
朝練で、紅白戦を繰り返しやっと理解できたと思います。
最後に、最も強い人間は、変化できる人です。 進化論より
そして、変化できる人は、素直な人です。 松下幸之助より
トレーニングマッチでは高原に勝てたので良かったです。
中からサイドにグランダーでボールを散らせました。
でもスルーと言われたのにトラップしたから、ちゃんと聞きたいです。
点を決めれて嬉しかったです!
これからは、腰を低くして体を半身にして相手を遅らせたいです。
そして自分がフリーの時は開いてボールをもらいたいです。
陸くんのターンがしっかりと回っていてとても上手でした。
昨日のミニゲームでしたことができたと思います。
朝練ではストレッチ中にしゃべってた人がいたので、
しゃべってた人にしゃべらんとことか、言っていきたいです。
今日はいいプレーが出来てたと思います。