なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

走り方教室

2016-05-07 18:15:17 | '16トップチーム
本日、朝から走り方の練習を行いました。
教えて頂きました山本コーチありがとうございました。
スタートの姿勢、スタートした直後の1歩目にどれだけ進めるか、最初に力を入れずにスタート出来るかなど、今まで知らなかった走り方や間違っていた走り方をしていたことがわかりました。
教えてもらったことをしっかり練習して、体育大会で成果を見せてください。

最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
走り方教室 (こうへい)
2016-05-09 06:13:47
昨日の走り方教室で肘を90°に曲げることや最初の5歩は頭を下げることをしりました。これからも練習して頑張りたいです。
返信する
走り方教室 (りゅうと)
2016-05-09 06:09:31
昨日の走り方教室では、ジャンプや腕降りを教えてもらいました。後スタートの時に手と逆の方の足をだすとか、最初の5歩は下を向いて走るとかを教えてもらいました。
返信する
走り方教室 (りくと)
2016-05-09 06:08:09
走り方教室では速く走れる方法を教えてもらえたのでうれしかったです。スタートではこしをおとし、手と足をぎゃくにしてかまえることがわかりました。ひざをまげずに足首だけでジャンプするのがむずかしかったです。山本先生とだいやくんとそらくんとみどりさんのきょうそうがみんなすごく速かったです。
返信する
走り方教室 (しゅんすけ)
2016-05-08 07:30:52
走り方教室では、腕をふると早く走れるという事を教えてくれました。振り方はうでを90度にして、後ろに引く振り方です。走り方教室の後に走ってみると、前よりも、早く走れた気がしました。
返信する
みんな お疲れ様でした (山本)
2016-05-08 07:20:04
昨日は朝早くからみんなよく頑張ってくれました!
初めてする練習も多かったと思いますが、
今回だけで終わらず、何回も繰り返し思い出しながら
続けてください

今日やった事を忘れた時はぜひ呼んでください!
またみんなで一緒に練習しましょう!
返信する
走り方教室(山本先生へ) (ふくしま)
2016-05-07 23:47:47
練習前に、【走り方教室】を山本先生のご指導により開催して頂きました。
お忙しいご予定の中、また早朝よりご指導頂き、
誠に有難うございました。
子供達の書き込みにもありますが、走る事に対して
知らなかった!間違えて覚えてた!なるほど~!と、
沢山の驚きがあり、とても勉強になりました。
体育大会では、いい走りを見せてくれることでしょう。
楽しみです。
またご都合よろしければ、第二回(駅伝?)をお願い致します(笑)
有難うございました。
返信する
走り方教室 (たいき)
2016-05-07 23:47:14
今日は、山本先生に教えてもらいました。先生に教えてもらったことを練習して、運動会でがんばります。
表彰式では、自分の名前が呼ばれた時はビックリしたけど、すごくうれしかったです。これからもがんばります。
返信する
走り方教室 (よしろう)
2016-05-07 23:46:56
今日、走り方教室で走りはじめの五歩は、下を向いて走るってことを初めてききました。
なので、運動会でこれを使いたいです。
山本先生教えてくれて、ありがとうございました。
後の練習では1対1をしました。その時にトラップミスが何回かあったので、それを気をつけたいです。
返信する
走り方教室 (さとる)
2016-05-07 23:46:42
今日は走り方教室で山本先生に教えてもらいました。
一番びっくりしたのはスタートダッシュの時に逆足を出すという事です。あと腕降りやジャンプの練習をしてとても楽しかったです。サッカーの練習は最後にミニゲームが出来て良かったです。アシストも出来て嬉しかったです。
れいし、たいきおめでとう。
返信する
走り方教室 (あつし)
2016-05-07 23:46:16
走り方教室では最初のよういのポーズがまちがっていたということがわかりました。だから次からは今日習ったことをいかして走りたいです。スタートダッシュが苦手だからいいきかいになりました。
返信する
走り方教室 (ごう)
2016-05-07 23:46:00
山本先生 教えてくださって ありがとうございました。 スタートのとき 前にだした足とはんたいの手をだすと はじめてしりました。 次からも 今日教えてもらったたくさんのことを 続けて 運動会がんばります
返信する
走り方教室 (そう)
2016-05-07 23:45:41
走り方教室ではねながら走ることやおおまたで走ることを教えてもらいました。
運動会の80メートル走でがんばって一位をとりたいです
返信する
走り方教室 (としき)
2016-05-07 23:45:24
今日の走り方教室で学んだことは、腕を90度に曲げて、振ることです。足だけではなく、腕を振ることが大切だなと思いました。運動会では、これを活かせるようにしたいです。
返信する
走り方教室 (れいし)
2016-05-07 23:45:11
今日は走り方教室で色んなことを教えてもらいました。 手と足が一緒で走っていたので次は気を付けて走りたいです。表彰式で、努力賞をとれたので嬉しかったです。だからもっと、努力します。
返信する
走り方教室 (しどう)
2016-05-07 23:44:36
今日の走り方教室で、スタートをする時の練習で、やったことが全部難しかったです。
5歩下を向いて頭をゴールに向けると初めて知りました。
今日習ったことを意識して頑張ります。たくさん練習して運動会で1位になれるように頑張ります。
とても楽しかったし、教えてもらえてうれしかったです。
返信する
走り方教室 (しゅら)
2016-05-07 23:44:21
ぼくは、スタートダッシュの姿勢がよくなかつたのでこれからは気を付けたいです。山本先生がとても足が早かったからすごかったです。ぼくもいつか速くなりたいです。
返信する
走り方教室 (かいき)
2016-05-07 23:44:07
今日は山本コーチがいろいろな事を学びました。山本コーチは、復習が大切と言ってました。これからもやっていきたいです。
返信する
走り方教室 (しゅうすけ)
2016-05-07 23:43:50
今日は、走り方教室でいろんなことを教えてもらいました。それで、ビックリしたことは、用意で手と、足が、反対に用意するのがびっくりしました 。走り方教室は、勉強になりました。
返信する
走り方教室 (だいや)
2016-05-07 23:43:35
走り方教室で、初めて知った事は、スタートの時に出している足と、出しているてを左右逆にすることです。そのほうが、手のいきおいで足もかってに上がるからいいと、言われました。走るときは、足よりも手を動かすようがいいと知りました。だから、今日の走り方教室はすごく練習だと思いました。運動会でも、今日習った事をいかして、がんばりたいです。
返信する
走り方教室 (あおい)
2016-05-07 23:42:01
走り方教室では、足と腕を90度にして走ることをはじめてしりました。
スタートダッシュの仕方は右足を出したら左手を前にだすと教えてもらいました。
運動会の80メートル走を頑張ります。
返信する
走り方教室 (ひろと)
2016-05-07 23:41:44
今日は、山本コーチにいろいろ学ぶことができました。たとえば、腕を90度にして重心を前にかけることや、はじめのスタートの時、足と腕を同じにしないことなどを教えてもらいました。この事を、運動会で生かして、リレーで一番になりたいです。
返信する
走り方教室 (かずひろ)
2016-05-07 23:41:31
今日の走り方教室ではスタートダッシュのコツなどいままでやっていた自分の走り方とちがうやりかたを教えてもらってびっくりしました 今日教えてもらった事をやって運動会で1位になりたいです
朝練ではミニゲームをやって三角形ができなくてぐちゃぐちゃになってしまでたのでもっと三角形を作るいしきをしていきたいです
返信する
走り方教室 (とうや)
2016-05-07 23:40:56
今日の走り方教室では、スタートダッシュや 腕の振り方を教えてもらいました。自分は、いままでスタートダッシュのとき前を見て自分の足と手が一緒だったけど、本当は、足と手が逆だし、たいせいも低く下を向くと言うことだったのでびっくりしました。あと、中学年リーグの後期で優秀選手権のメダルをもらえたのでよかったです。もっと上手くなってもっと沢山メダルをもらいたいです。
返信する
走り方教室 (ゆうだい)
2016-05-07 23:40:39
走り方教室では、腕の振り方とスタートのポーズを習いました。腕のふり方とスタートのポーズを使って、運動会で選ばれたリレーと100メートル走をがんばりたいです。山本コーチ教えてくださってありがとうございました。
練習では、コーナーからシュートでは上手くパスを渡せて良かったです。
PKでは、確実に入れました。
3対3では、パスとマークを失敗したので頑張りたいです。
返信する
走り方教室 (そら)
2016-05-07 23:40:02
走り方教室では、走ることにかんしていっぱい教えてもらいました。スタートダッシュはまえに重心をかけて倒れるように走ることを教えてもらったり、スタートダッシュの時右足を前に出す時左手を出すとか、ゴールを見て走ることとか最初の5歩だけ下をむく。とか色々教えてもらえて良かったです。
返信する
走り方教室 (あさ)
2016-05-07 23:39:44
今日の走り方教室で一番学んだことは、スタート時のことです。スタートの時は、顔を下にして前に重心をかけた方がいいということでした。これから実践していきます。山本コーチ、お忙しい中来てくださってありがとうございました。
返信する
走り方教室 (せいすけ)
2016-05-07 23:39:28
走り方教室で1番びっくりしたことは、腕を90度にして走ることと、スタートの時に手と足を逆にしてスタートすることです。これからはそのことを意識して走っていきたいです。練習では3対2をして無理だと思った時にパスを出しても遅いので無理だと思う前にパスを出せるようになりたいです。山本コーチおいそがしいなか僕達のために 教えに来てくれてありがとうございました。
返信する
走り方教室 (みどり)
2016-05-07 23:39:09
今日の走り方教室では、いまよりもはやく走れるように、お忙しいなか私たちに教えに来てもらいました。私は、スタートダッシュがすごく苦手だったので、詳しく教えてもらえたので、1つのことを、克服できたので良かったです。練習では、うらをとる練習をしました。1回目は裏をうまくとることができなかったけど次からは、裏をとることができたので良かったです。
返信する
走り方教室 (れん)
2016-05-07 23:38:51
走り方教室では、まず始めに、きおつけのまま膝を伸ばして、細くジャプをしました。その時、無意識で、膝を曲げてしまっていたので、気おつけたいです。他には、スタートダッシュや、その後のことや、腕の振り方を教えてもらいました。やまもとコーチ朝早くからきて、走り方を教えてくれて、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿