なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

中百舌鳥卒業記念駅伝

2015-03-23 20:44:39 | 走り
中百舌鳥卒業記念駅伝

本日は天候にも恵まれ絶好の駅伝日和の中白熱したレースが行われました。
個人結果です。

はやと     6:09
えいきち    6:23
たけ      6:26
しょうた    6:26
いっしん    6:26
りょう     6:28
つばさ     6:34
あつし     6:35
だい      6:37
そうた     6:42
たま      6:47
はるき     6:48
りき      6:49
あさ      6:51
かず      6:56
じゅん     7:02
せいすけ    7:02
ひろと     7:04
ほり      7:05
はると     7:07
りく      7:10
いっせい    7:10
とも      7:11
そうくん    7:11
とうや     7:12
まいける    7:17
そら      7:20
しゅら     7:21
まさみち    7:24
れん      7:25
かいき     7:25
ゆうと     7:26
ゆうせい    7:27
わーくん    7:31
まさひろ    7:32
たける     7:32
としき     7:40
たかや     7:41
たいち     7:43
こうき     7:48
みどり     7:54
あきひろ    8:07

また、チーム結果は
1位 赤    41:31 たま ひろと あつし そうくん まいける だい
2位 ピンク  41:33 れん そうた ゆうせい えいきち りく いっしん
3位 ユニ   41:34 りょう はると そら とも せいすけ しょうた
4位 オレンジ 43:17 たける かず としき  わーくん とうや たけ
5位 水色   43:28 つばさ ゆうと かいき まさみち あさ こうき
6位 緑    43:40 ほり たかや じゅん たいち しゅら はるき
7位 中T   43:41 まさひろ あきひろ みどり いっせい りき はやと

 駅伝、白鷺マラソンにむけて走り込みを続けてタイムを縮めれるよう
頑張りましょう!

コッパバンビーノ

2015-03-19 22:12:49 | 大会要綱
NAKAMOZU Coppa Bambino ‘15
なかもず        コッパ       バンビーノ
【日時】      2015年3月21日(土)  雨天延期(日時未定)
【会場】      中百舌鳥小学校・第2グラウンド
【参加チーム】  Hope、赤坂台、 新金岡、 白鷺、 中百舌鳥(5チーム)
【試合方法】   2年生以下の選手による8人制サッカー   5チームによるリーグ戦
・選手交代:自由交代
・順位は、①勝ち点 ②得失点差 ③総得点 ④直接対決の結果 ⑤PK戦(3人)により決定。
【試合時間】   すべて、10分 ― 5分 ― 10分

対戦
① 9:00  白鷺   -  中百舌鳥
② 9:30  赤坂台  -  新金岡
③ 10:00  Hope   -  白鷺
④ 10:30  中百舌鳥 -  赤坂台
⑤ 11:00  新金岡  -  Hope
⑥ 11:30  白鷺   -  赤坂台
⑦ 12:00  中百舌鳥 -  新金岡
⑧ 12:30  Hope   -  赤坂台
⑨ 13:00  白鷺   -  新金岡
⑩ 13:30  Hope   -  中百舌鳥






今週末の予定

2015-03-19 22:11:41 | 近々の予定
3月21日(土)
○2年生コッパバンビーノ(中百舌鳥主催2年生大会)第2G
2年 8:00集合 お弁当もいります。

○5年 会場係、練習  お弁当もいります。
5年 7:00集合

○(6)4、3、1年 練習 12:30解散予定
9:00集合 6年は、自由参加です。

○保護者総会
午後2:45(コッパバンビーノ終了後)から4:30頃まで
中百舌鳥小学校 理科室にて
保護者総会を行います。
必ず参加してください。
どうしても都合がつかない場合は、森まで連絡をください。


3月22日(日)
○4、5、6年 中百舌鳥卒業記念駅伝 大泉緑地
 午前中に終わります。 選手は筆記用具を持ってきて下さい。
 6年、卒部イベント(スポッチャ)
○3年以下 桃山台SSSトレーニングマッチ(午前中)


ご卒業おめでとうございます!

2015-03-18 22:16:15 | '14 トップチーム
6年生
ご卒業おめでとうございます。
中百舌鳥サッカークラブで学んだことを忘れず、
「大きな声で返事!大きな声で決意表明!」
がんばってください。

堺市のすべての卒業生のみなさん
おめでとうございます。


卒業おめでとうございます。 妖怪本気マン

なかもずサッカークラブ6年生、卒業おめでとうございます。
君たちとは、1年間、サッカーを通じて、たくさんの勇気と感動を超えた感銘する瞬間を過ごさせてもらいました。
本当に、ありがとう。
駅伝、卒業記念大会のガンバ堺戦、理想を捨てず、頑張ることを再認識させてもらえました。

最後に
「人間は、年を取るから老いるのではなく、理想をなくした時に老いるのです」

君たちに負けないように、コーチも理想を持ち続け頑張ります。
勝負です。


チャレンジ~のプリントについて

2015-03-18 05:21:37 | お知らせ
全ての選手に行き渡ってるのかは定かではありませんが、
山下コーチの書き込みにもありますが3月14日土曜日に
5年生にプリントを配布させて頂きました。
これは4年前に私が作成した物です。
5年生には配布の際に伝えましたが、これは別に課題でもなく
強制する物でもなく、やりたいな~と思ったらやってみればいいと言う思いで作ってます。

内容はリフティングや体力、走力、バランスなどを主に
楽しく上達すればな~程度の事ですが、
一応目標を設定してます。

私は目標は目的の為のきっかけであり
また習性にするための習慣と考えています。

簡単に言えば、
サッカーが上手くなりたい
その為にはボールを上手く扱えないとだめだな
リフティングをやってみよ
回数が増えないな?
正しくボールを蹴らないと増えないぞ
じゃあ毎日ちょっとずつやってみよ
あれ?気がつけば勝手にリフティングやってるな!

と言うような現象を作ってあげたいなと考えてますので、
最初に申し上げました通り強制するものでは
ありません。
ですので、もしプリントを持って帰ってきても
カードやったの?やらないの?とか
目標は達成したの?とかは必要ございません。

当然子供たちには成長の差や得手不得手がありますので
目標だけに捉われて取り組むのではなく
子供たちの自主性をそっと見守ってあげて頂きたいと思います。
但し、中には場所、時間帯などを間違えると
子供たちが危険に晒される場合もございますので
その際は保護者様のお力をお貸しください。

まだプリントが配布されていなければ、部室に用意してますので、コーチに貰って下さい。

3月15日練習振返り

2015-03-16 05:27:57 | '15トップチーム
四角形集団走力そう20分間
ストレッチ体幹
集中リフティング20分間
グランダーワンタッチパス
2対2
20秒間ダッシュ20本

走力は、6年生と一緒に走り込んだので、今の段階で、持久力と20mのスピードは確実に上がっています。
問題は、リフティングです。
昨日、三好コーチが配布したプリントを活用して、毎日、最低でも、20分間は、集中して取り組んでください。
5年生のリフティングの課題は、集中力です。

参考:中学の練習 9時から12時まで中学生の練習に、6年生6人とコウキで、参加してきました。
リフティングからのボールコントロール キーパー個別練習
速いグランダーパスとボール受け手の動き
二人の一組のシュート練習
くさびからの反転シュート
10分3本試合

コウキが、自主的に、中学の練習に行きたいと言ってきました。
5号級で中学生のシュートスピード、真剣な眼差しに負け、自分が最後まで立ち会うと決めて連れていきました。
中学生3人のゴールキーパーに混ざり、遜色なく練習をこなしました。
6年生も周りに溶け込み、真剣に練習していました。
はやとが、練習試合で、2本ゴールを決めて、自分の子供のようにうれしく思うバカな親父でした。


リフティングの練習。 ふくしまコーチ
朝練で、リフティングの練習をしました。
2年生の目標は30回ですが、まだまだですね~。
練習で達成しても本番では...。惜しい!
いつも出来るようにならないとね。
まずは10回出来る様にするには、山下コーチに教えて頂いた事や
見本を見せてくれた、たいき・かずひろ・りくと達のマネをしてみよう!
始めた時より全員が上達しているので、このまま練習すればもっと出来るようになります。
続けて頑張ろう!

本日は、

さとる   7回(新記録!)
たい   11回(新記録!)
あおい  11回(新記録!)
りくと  12回(新記録!)
そうま   4回(最高記録 5回)
れいし  10回(タイ記録)
かずひろ 12回(最高記録 13回)
こうた   3回(最高記録 4回)
たいき  16回(新記録!)
たーくん  3回(タイ記録)
ゆいと   2回(タイ記録)

飛び入り参加で、
3年生・とうくん・43回(新記録!)
でした。

リフティング くにざわコーチ
3年生リフティングの結果です。

げんや 1回
しゅん 5回
ゆう 3回
ひかる 28回
とうくん 43回

まだまだ苦手にしているようですね。
一回けって正面でキャッチやワンバウンドでのリフティングにもどって練習しましょう。
それが何回もできる一番の近道だと思います。
まずは今回の記録より1回多くできるように頑張りましょう。

リフティング すさコーチ
1年生のリフティングの結果です。
 しゅんと  4回
 ともき   4回
 りゅうと  4回
 しゅうすけ 2回
 ゆうご   4回
 そう    2回
 しどう  10回

1年の目標10回を1人達成できました。
1年間ほとんどリフティングの練習をしませんでしたが,先月から強化してきたことで,まだまだ回数は少なく見えますが,全員すごく上達していってます。
引き続き,キャッチとワンバンドのリフティングを繰り返して,全員目標を達成できるようにしましょう。

3月14日の練習振返り

2015-03-15 08:16:11 | '15トップチーム
練習メニュー
20分間三角形集団走力
ストレッチと体幹
集中リフティング10分?2セット
グランダーパスまとあて
反転シュート
ミドルシュート失敗時50mダッシュ
20秒ダッシュ?20本
だるまさんが転んだドリブルストップ

4年生は、練習に取り組む姿勢花マルです。声も良く出ていました。
特に、シュートミスの後の50mダッシュ真剣に走っていました。

5年生、最後に話しましたが、失敗した後が、大切です。
ミドルシュート失敗したらダッシュ1本、コーチがGKだったので見てないと数名しか真剣に走っていません。

取られたら取り返す。
失敗した後が、大切です。
楽しいサッカーてなんでしょうか?
卒団前の6年生から真剣にサッカーできて楽しかったと言ってくれたので、間違っていなかったと思うのですが
5年生にとって、楽しいサッカーてなんですか?
コーチは、シュートミスやトラップミス等で怒ったことは、一度もありません。
失敗した後が、大切です
シュートミスのバッゲームと考えていたら間違いです。

君たちが、姿勢を変えないと、下級生に影響します。
4年生は、君たちと練習できて必死に取り組んでいるのに、このようなことでは困ります。


1・2・3年生へ。

2015-03-14 06:05:35 | 3年
22日(日)、トレーニングマッチにお誘い頂きました!
桃山台SSSさんと1・2・3年生の対戦です。
電車&徒歩で桃山台小学校へ行きます。栂・美木多駅です。

「3年生以下はオフ」と以前は予定になっていたので、
用事がある人はそちらを優先してください!


7:30に、中百舌鳥駅のロータリーに集合。(セブンイレブンがある方です)
持ってくる物
試合の用意(ユニフォーム上・下、ストッキング、シンガード)、
交通費 ¥300、お弁当、水筒、
タオル、着替え、手袋、防寒着、帽子
2年生はマイボール、
その他必要な物があれば。
(3年生は、ビブス・マーカー・救急バッグ・キーパー手袋等を運んでもらいます。)

桃山台小学校へは駐車出来ませんので、
応援に来られる方は、電車か有料駐車場(栂文化会館前が近いです・・・。)
にとめてお越し下さい。

         桃山台   中百舌鳥

 9:30    3年     3年   15分ハーフ
10:10   1・2年   1・2年  10分ハーフ
10:35    3年     3年   15分ハーフ
11:15   1・2年   1・2年  10分ハーフ
11:40    3年     3年   15分ハーフ
12:20   1・2年   1・2年  10分ハーフ

の予定です。


保護者様へ
低学年の安全面と移動に慣れていない事を考慮して、
余裕を持った時間にしています。
朝早くからの活動となりますが、
ご理解の程よろしくお願い致します。
また、色々な調整等で予定の変更・発表が遅くなり
申し訳ございませんでした。
よろしくお願い致します。

今週末の予定(詳細)

2015-03-14 05:58:23 | 近々の予定
3月14日(土)
◯練習(6年は自由参加)リフティングや走り中心の練習をします。
 マイボールを持ってきてください。
(午前の部)全員 午前9:00集合 12:00解散予定

(午後の部)2年      午後2:00集合 4:00解散予定
      4、5年希望者 午後2:00集合 4:00解散予定

1、3年は、午前のみです。

4、5年希望者
3月14日(土)
午後2時から4時まで希望者は、下記内容で、練習をします。

練習をする上での規律(ルール)の徹底

ポイントは3つです。
1.集合の合図では、全速力で走って集合する。
2.練習中は、私語(余計なことは話さない)禁止
3正しい姿勢。デフェンス時の身体の向き等

午前中に、走力.リフティング練習の内容を見て、引き続き、リフティング等の練習をするものと、トラップ.ドリブルの基本を徹底するグループに分けます。

自由参加ですので、ルールを守れないものは、その時点で家に帰ってもらいます。


3月15日(日)
◯リフティング練習会 全員(6年は自由参加)
 午前7:00~8:50 第2Gにて
 そのあと、白鷺公園ランニングにも行くかもしれません。




6年生へ

2015-03-13 05:23:24 | '14 トップチーム
中百舌鳥杯終了しました。私が見る限り、やり遂げた感がある選手が多いのではないかとおもいます。ただ、中百舌鳥杯が、6年間の最後かも知れませんが一つの区切りです。今後、サッカーを継続するかどうかは個人の考えです。オーパスワンさんから、前回、口頭でお伝えした通り、練習(試合)の依頼があります。以下の通りとなります。任意(参加自由)です。時間は、2時間きっかりです。
3月15日(日)16~18時なります。参加希望者集合は、15時第2です。スバイク禁止です。中止の際は、直前となりますが連絡します。