雨間(あまあい)・・・ 2021-06-19 21:00:00 | 私のなまえ香~調香師の詩~ 雨の言葉は、美しく心地よく それぞれの情景と共に表現されています。 古来から、天候を気にして生活していた わたしたち、雨のことばが多いとのこと。 雨は動きを止め、清め、恵みの雨となるそうです。 雨のしずく あまよ(雨夜) しぐれごこち(時雨心地) いみじきたま(雨を表現した宮沢賢治) 空きしらぬ雨・・・ みえない情景を写しだすように表現された言葉は 澄みきって心地いい。 ときに、美し言葉の音色が恋しくなります。 響き・音が連なる美しい和歌のような 清らかなる余韻と共に。 【写真は、なまえ香 京友禅着物柄お包み】 OGPイメージ はじまりの音 はじまりの音 - ことばの音色が好き。幼い頃からことばに支えられました。意味は解からなくともその言葉一つ一つにリズムや音、文の連なりに色や音... なまえ香