旅の途中

好きなこといろいろ

大橋隆志さんとGAOさん

2016-06-26 22:46:45 | 音楽

先日GAOさんについて日記を書いてから、彼女の曲を探したり調べたりしていると、新たに気に入った曲が「君にゆられて」という曲。


君にゆられて KIMINI YURARETE by GAO



その曲についても調べたら、なんとなんと、作曲が私の大好きなギタリストの大橋隆志さん。
あの聖飢魔Ⅱのジェイル大橋さんです。

まさかこんなことってあるのか!と驚きと感動で震えた。

確かに、大橋さんぽいキャッチーでちょっと憂いのあるメロディーだし、だから耳にすーっと入って行ったのかもしれないけど、不思議な縁というか意外な接点を発見して感激した。

ミュージシャンでこういう繫がりがあるのを知るとより楽しく、興味深く聞けるのが面白い。
また聴く楽しみが増えそうだな。嬉しい。

飼い犬の思い出

2016-06-22 01:28:50 | 動物
幼少の頃に、祖父母の家で飼われていた犬の事を思い出した。

叔父が猟をする為に飼っていた雌のポインター犬。普段は本当に大人しくて、小学生の私がつついたりしても怒らないし、興奮して飛びつくこともなかった。

ある日、裏庭の木陰で繋がれていたこの犬と(名前はランと言った)留守番していた。私が退屈でランをいじくりまわしたりしても、怒らずにジッと座っていた。あれは性格なのだろうか?それとも猟犬として訓練されたからなのか。
優しい目だった。

ランが子供を産んで、小箱の中に入った子犬がもぞもぞ動いているのを見て、プレゼントを開けた時の様な幸せな気持ちになったのを憶えている。

我が家では、その後何匹も犬を飼っていたけど、ランのような穏やかな、聡明な犬は居なかった。

あまりお利口ではないヤツもかわいいし、思い出深いのだけど、犬に対して尊敬の念を持ったのはこのランだけだった。

穏やかで、凛として、やる時はやる、そんな人になりたいな。

記憶をもとに描いてみた(笑)

録音の思い出いろいろ

2016-06-16 00:28:18 | 音楽
ここ数年でgaragebandなどの作曲ソフトが一般にも浸透して、誰でも気軽に曲を作ることができるようになった。本当にありがたいことである。

12、3年ぐらい前までは、自分はまだカセットテープのMTRを使っていた。

4チャンネルでドラム、ベース、ギター、ヴォーカルと基本はこれらの録音で、そこから音を重ねようとすると、ヴォーカル以外の楽器陣を1トラックにまとめたものを作り、(その時に音量など調整しないと後ではできないので結構大変)残りの3トラックにヴォーカルやコーラスを重ねたりしていく。

これを繰り返すのがピンポン録音だが、これをやると音質がとても悪くなるというのも、デジタル録音が普通になった今では懐かしい思い出だ。

MTRを購入する前は、とても原始的な方法で、ラジカセを2台使って録音していた。1台にヴォーカルを録音して、それを流してコーラスを録音してみたり。

そんなことをコソコソやっていた自分の姿を思い浮かべると、ちょっと笑える。

カセットテープも最近では、再生する機器を見かけなくなって久しい。

聴きすぎてテープが伸びたり、再生機の不具合でテープが絡まって切れたり、再生機の回転速度が機種によって違っていることがあり、音程が微妙に変わったりなんてこともあった。

そういえば、自分の録音の歴史についてもっと遡ると、テレビの音楽番組の音を録音しようと、ラジカセをテレビのスピーカーにくっつけてやっていたなあ。

私の兄が小学4年の時だったか、NHKで1983年の大晦日に放送したYMOの散開ライブを、その方式で録音しているのを知らずに、私(幼稚園生)が台所から大声で「手伝いしてよー!!」と叫ぶのが録音されてしまい、兄が「ンモー!!」とガックリしていたのを思い出した。

カセットテープの思い出、まだまだ出てきそうな気がする。



ぼうしパン

2016-06-07 23:05:48 | 日記
近所のスーパーで四国フェアをやっていたのでのぞいてみた。

高知のお土産の土佐日記や柚子ポン酢など置いてあり、昔はよく家族でドライブがてら高知の方へ出かけたの思い出しながら、懐かしいなあと色々見ていたら、あららこれも懐かしい「ぼうしパン」。

今回のフェアで売っていたぼうしパン


キャラクターがアンパンマンのやなせたかし氏作ですね。ぼうしパンくんというらしい。

ついでに、以前地元で売っていたぼうしパン



これは山崎製パン版です。
これにもぼうしパンくんが。

私はぼうしパンの耳の部分が好きである。

2年ぐらい前だったか、山崎製パンからぼうしパンの耳の部分だけが商品になった夢のようなパンがあったのだが、しばらくして見かけなくなった。悲しい。

またいつか復活してほしい。


八ヶ岳アルパカ牧場

2016-06-05 21:46:01 | 動物
長野県の八ヶ岳アルパカ牧場に行ってきた。

牧場の中に入ると、さっそくアルパカさんがお出迎え。
想像していたのより大きい。

怒ると唾を飛ばすと聞いていたので、恐る恐る近づいてみる。



牧場のスタッフさんが、首のあたりでハグして写真撮ってくださいね~と教えてくれて、ちょっとずつ触ってみる。意外と大人しい。

フカフカのモコモコで気持ちが良い。これでセーターになってくれるのねー



牧場は、そんなに広くはないけど綺麗に整備されていて、お子様も疲れずに楽しめると思う。

4時に小屋に戻るところも見学できた。柵を開くと一斉に駆け出すアルパカ達。結構、足が速い。
そんなに帰りたかったのか(^_^;)

1日お疲れ様でした。