あっちでも、こっちでもガラガラとスーツケースを引っ張る姿を見かけました。
旅行?
いいわね~。
国内?
あ!海外!!
いいわね~~~~。
どこどこ?モルデイブとか??
んま!ドバイ!!!!
すっご~~~い!
ドバイのホテルの朝食は一万円は軽くするらしいわよ(プチ情報)。
いいな~。
ドバイ。行ってみたい。
というか、話はあったのね、ドバイ行きの。
私、結構乗り気だったのにぽしゃっちゃいました。
住んでみるのもいいかな、と思ったんですけどね。
それはさて置き、ゴールデンウイークで大騒ぎの中、
某所に某講習会を受けに行ってきました。
そして、とっても落ち込んで帰ってきました。
昨年、講習会がスタートしたとき、同期は13人いました。
そして、一人辞め、二人辞め、また辞めさせられ??たりして
とうとう受講生も4人となってしまっています。
なかなか厳しい。
昨日は、「次に離脱するのは私か?」と思うような落ち込みぶり。
自分より、遥かに優秀な素晴らしいものを目の当たりにすると
ほんとうにね・・・。
すごい!!さすがだわ!!
と賞賛する想いと平行して、比べて私ってば・・・・と想ってしまう。
もともと持ち合わせている『頭の良さ』『回転の速さ』は
今更どうしようもないのよね。
ほ~んと、珍しく落ち込んでしまいました。
また、今日から気を取り直してがんばろ
旅行?
いいわね~。
国内?
あ!海外!!
いいわね~~~~。
どこどこ?モルデイブとか??
んま!ドバイ!!!!
すっご~~~い!
ドバイのホテルの朝食は一万円は軽くするらしいわよ(プチ情報)。
いいな~。
ドバイ。行ってみたい。
というか、話はあったのね、ドバイ行きの。
私、結構乗り気だったのにぽしゃっちゃいました。
住んでみるのもいいかな、と思ったんですけどね。
それはさて置き、ゴールデンウイークで大騒ぎの中、
某所に某講習会を受けに行ってきました。
そして、とっても落ち込んで帰ってきました。
昨年、講習会がスタートしたとき、同期は13人いました。
そして、一人辞め、二人辞め、また辞めさせられ??たりして
とうとう受講生も4人となってしまっています。
なかなか厳しい。
昨日は、「次に離脱するのは私か?」と思うような落ち込みぶり。
自分より、遥かに優秀な素晴らしいものを目の当たりにすると
ほんとうにね・・・。
すごい!!さすがだわ!!
と賞賛する想いと平行して、比べて私ってば・・・・と想ってしまう。
もともと持ち合わせている『頭の良さ』『回転の速さ』は
今更どうしようもないのよね。
ほ~んと、珍しく落ち込んでしまいました。
また、今日から気を取り直してがんばろ

また、ブログも再開しましたので、遊びに来てくださいね。
日本はGWですね。休暇中もお勉強だなんて、すごいなあ。
フランス人は、GWなくてもお休みばかりです。4月はイスーター休暇で2週間ぐらい休んでいたのに、5月は毎週のように祭日があり、それにかこつけてお休みする人が多いです。そうこうするうちに、夏休みになるし。。。日本人ってほんとに働き者だなあと思います。
ゴッホ、ん~え~先般の注釈。
~「義を見て・・・」とは言いますが、定かでない物は今暫くほっときなさい!!(仏っけ!!)。
~隔靴掻痒・・・とは、あまり“カッカそうしないで”と掛詞のつもりでした。
普段ブログは読んだことは無いのですが、“ある記事に”煩悩(百九ありますから・・・)を揺さぶられること暫しで、ここ一週間随分見るハメに為りました。殊にコチラは随分読まされてしまいました。至らないのは私ですが・・・。
昔日、“散華”など書かれた高橋和己は読まされ落ちそうに為りました。落ちたかな?
さてコチラは未だ全読破は致しておりませんが、迷って居ります。然し、長い~長い、徳川家康(山岡荘八)には完璧に?落とされて読破して以来、その類の歴史小説は貪るように“信長の柩”までに至っていますので・・・。
途中の感想・・・ユングだったと思いますが、“男の内なる女“と”女の内なる男“の一説(聞きかじりですが・・・)を彷彿させられます。従って、その線であれば落ちますが、”秘めたる破壊“はあるのでしょうか?楽しみです。(笑)
然し、葉月さんの周りにはいい人ばかりで”羨ましい~”と言うより”恨めしい~”。ニャロメ!!(笑)
今、お宅へお邪魔してきましたら、ブログ再開以上の嬉しいお知らせに接することが出来ました^^
今日の関東のお天気のように、最高の出来事ですね~~。
『休暇中もお勉強だなんて』
ええ。実は今朝も早朝3時に起きてました。
お休み後半にちょっと旅行に行くので、その間手をつけられない為です。
自分で選んだとはいえ、本当に・・・・涙。
おそらく『ほっときなさい!』ってことだろうなあ、とは思ったのですが、『カッカそうしないで』には、全く気付きませんでした。
う~ん。完敗(勝負じゃないか、笑)。
yukiさんのような方に、当方の稚拙ブログに少しでも関心をお寄せいただけましたことは、光栄です。
もともと、自分自身の記録や、とても実生活では人様に(しかも声高に)話せないような事を、どこかに書きとめて置きたくて始めたものです。
ですから、恥ずかしいような気もします(#^^#)
『“男の内なる女“と”女の内なる男“の一説(聞きかじりですが・・・)を彷彿させられます』
う~ん・・・。
勉強不足で申し訳ありません。しかしながら、面白いですね。”女の内なる男”ですか。
そこいらあたりを意識すると、またものの見方も変わってくるやも知れません。
寿命の半分以下しか生きていない(相当長生きするつもり)私には、『大人』な年になってもなかなか悩ましいです、はい。