先日、ひとりで諏訪に行ってきたのでスワ♪
諏訪は昨年?に続いて2度目なので、今度こそ諏訪大社に御詣りを!と思ったのですが
残念なことに諏訪大社は回るのになかなかのお時間が必要です。
今回も断念。
せっかくですから温泉以外にも(諏訪の温泉はとても良いです!)楽しみたいと、観光案内で尋ねたら
"酒蔵めぐり"と素敵すぎるご提案。
なんでも、上諏訪には駅から徒歩で15分以内に(しかも道沿い!)5 . . . 本文を読む
先日の読売新聞に載っていた俳句 反論せぬ 男は憎し 心太 (三代寿美代) 反論せぬとは反論できないのではない。反論できるのに反論しない。なぜなら相手にならないと思っているから。この余裕が女には男の勘違いに思えるのである。同じく「反論せぬ女は憎し」ということもあるだろう。 とは長谷川櫂氏 いや、読んでつい笑ってしまった。 長谷川氏の言う「なぜなら相手にならないと思っているから」 . . . 本文を読む
吉田沙保里さん。
涙、涙、涙のインタビューでした。
ごめんなさい、なんて言わないでください。
こちらこそありがとう!と言いたい。
これだけたくさんの金メダルを女子レスリングが獲れたのは
みんな、みんな、あなたの背中を目指したからこそ。
あなたがいなければ、後輩たちの晴れやかな笑顔は見られなかった。
胸を張って帰って来てください!
. . . 本文を読む
リオオリンピック、盛り上がっています!
わたくしもちょこちょこ見ていますが
日本人の選手達の表情に"悲愴感"がないのが、何より嬉しいです。
少し前までの選手達は、日本中の無邪気な(それでいて厳しい)プレッシャーに押し潰されそうで、見ていて辛くなる時もありました。
今回、彼らのプレッシャーは自分自身でかけたもので、方向性が変わってきたかな?という印象がします。
それでも、そのプレッシャーは . . . 本文を読む
よそのお宅を訪問して、手土産を持参した際
『つまらないものですが…』
と、かつては誰でも言っていた。
近頃は、この言葉は"マナー違反"という事になっている。
でも。
『つまらないものですが…』という言葉が、そんなに駄目なの?とモヤモヤする。
"つまらないもの"なんかを人にさしあげるなんて、的な?
見てみて!
これ素敵でしょ、だからあげる!
ね、ね、良いよね?
気に入った?気に入った? . . . 本文を読む
梅干しの土用干しをし、完成です。
一日目
二日目
↑
乾燥が進んでます
三日目写真は失念(涙)
出来上がってみたら、スゴく少なかったわ。
前回の梅干しがかなりの酸っぱさだったので
今回は氷砂糖を使いました。
酸味は押さえられ、マイルドな味に。
ただ、1キロは少なかったな。
出来上がってみたら、ほんのすこしになってしまいました。
次回は最低2キロにしましょ。
ほかに
らっ . . . 本文を読む