フリーな時間がたっぷりある今回の福岡出張!
糸島の某所から博多に戻り
そのまま電車を乗り換えて大宰府天満宮へ。
駅に降り立つと直ぐに参道があり
大きな鳥居をくぐれば観光客がたくさん!
誠にアジア系の方々が多いのにビックリ。
やはり九州と韓国は近いのだねぇ。
有名な梅ヶ枝餅を売るお店が
あちらにもこちらにもあり
またまたビックリのわたくし。
勝手に一店舗だけが専売的に売っているのだと思 . . . 本文を読む
今回の福岡出張は時間的に余裕があります。
フリータイムたっぷり♪
転勤で博多在住の知人がアテンドしてくださり、楽しく観光できました。
夕方、博多駅近くのホテルにチェックインしたら
ピックアップしてもらって一路 志賀島へ。
歴史の教科書の
かなり前のページに必ず記載されている
「漢委奴国王」金印 が発見された志賀島。
博多から車で30分ほどで行けます。
立派な石碑?があるのですが
特 . . . 本文を読む
博多に来たら食べなきゃ駄目なんでしょ?
そうでしょ?
空腹のランチ時。
せっかくだもの食べましょうよ!と
とんこつラーメン屋さんを物色。
良さそうじゃないか、と勘で飛び込みメニューを見たら
鶏白湯ラーメン。
鶏肉かい!
スープが白かったから間違えちゃったよぅ~。
よく見たらトッピングが全然違うじゃないか。
でも美味しかったからいいか(笑)
少し前にも京都で似たような事 . . . 本文を読む
出張先で、クライアント様にお昼の出前をご馳走になりました。
お寿司やさんの海鮮ちらし寿司。
わーい♪
海老はちゃんと車海老だし
中トロ大トロ揃い踏みだし
ウキウキ!
しかし…。
お、お醤油が無かった(涙)
お醤油のためにご担当を呼びつけるのは忍びない。
わさびのみで食べるお刺身。
悲しい~。 . . . 本文を読む
足利学校を出て、さらにブラブラと夕方の散策。
整備された石畳の、落ち着いた街並みに
素敵なお香のお店がありました。
お店の入り口。凝った彫り物が見事です。
お香の他に、良い香りのお線香がたくさん。
亡き祖母と叔母の墓前に、と
香りを選んで購入しました。
鑁阿寺(ばんなじ)の入り口。
お寺ですが、お堀が廻っているので変わったアプローチでした。
普段なら紅葉が見事なのでしょうが . . . 本文を読む
足利学校は歴史で必ず習う有名な史跡。
ただ、訪問の機会はこの年までありませんでした。
いや、行ってみたら大変に素晴らしいところ。
お天気の良さも相まって
爽やかな初秋のひとときが豊かになりました。
植樹の松や槙が立派ですね。さすが。
まずは足利学校に「入学」し(笑)
The 学校!
仰ぎ見る大木
わからないことを質問すると、師が答えを松の木に吊るしてくれたという
字降松
. . . 本文を読む
出張先のホテルで
深夜鳴り響いた緊急地震速報。
何度聞いても不安を感じる音。
(わざとそのような音にしているのですよね)
感じませんでしたね~(^-^;
この速報に関しては、ネット上でいろいろな批判の声が出ています。
空振りだっていいじゃないか!
とわたくしは言いたいな。
(実際に震度4を記録した地域もありますし)
念のために、って大切だと感じます。
次から次へと起こる自然災害を思 . . . 本文を読む
日帰りで京都。
今年初物の松茸を、炊き込みご飯にして
新幹線で朝食にした。
ラップを開いた途端に芳しく香る松茸よ
美味しい!
真っ青な空に雄大の富士山も猛々しく
最高にハッピーな気分で
京都に降り立った。
空がキレイなこと、この上無し。
烏丸通りをてくてく歩き、東本願寺へ。
阿弥陀さまの前でしばし頭を垂れ
他力本願。
三条に移動して、名前の無いラーメン屋さんで昼食としま . . . 本文を読む