超私事!葉月の『今日の出来事』

粗にして野、しかし卑にあらず。
お下劣大好き、お下品大嫌い!
オババの好き勝手な独り言。

男子、厨房に入らず・・・は過去のこと

2005年12月30日 | 日記
最近、たくさんの方(男性)から、料理についてのウンチクをお聞かせいただきます。

先日も続けて異なる方から伺うチャンスがありました。

お一方は、『豚の角煮』を作るときの注意などをレクチャーしてくださり
お一方は、『おでん』など圧力鍋を使ったオレの料理は最高だ!と熱く語り
更にお一方は、料理の味を決めるのは塩だ!!と自分の塩加減最高振りを披露。


かつては『男子厨房に入らず』などといわれていましたが
最近では料理を楽しむ男性諸氏が多くいらっしゃるんですね~~
私にいろいろ話してくださった方は、皆さんサラリーマンなどの
料理の専門外の人ばかりですから、本当にお好きなんでしょう。

羨ましい話です。

私も一応一通りのことはやりますが、料理学校に通うほど好きなわけではありません。
作るとき、初チャレンジ以外は本も見ずに「感覚料理」。

子供のとき、母の手伝いをかなりやらされていました。
基本的なことはほとんど知っているので、後はカンで作ります。
ごくたまに、ごくごくたまにっていうのも出来ますが。


男の人が料理が上手って、すごくいいな~と思うんです。
一緒にワイワイ楽しく作れるしね!

友人の愚痴で良く聞くのは、
「うちの夫は、私が体調が悪くて苦しんでいても『メシは~?』って聞くのよ!!  
 何か適当に作ってくれない?ってお願いしたら、コンビニのお弁当を買ってきたのよ~~~。 
 自分の分だけ!!!
ですが、信じられませぬ・・・。
即、離婚届けをとりに行く~~~。



何年か前に、私が40度近い高熱で寝込んだとき、
彼がキッチンでなにやらガサガサ・・・。
しばらくした後「葉月~~、おかゆ作ってみたよ」
と支度をしてくれました。
まあ、おかゆですから煮るだけなんですけど嬉しかったです。

で、おかゆの隣に謎な一皿。
「『温泉たまご』も作ってみたんだけど・・・・。」
・・・・・・・・・?

そこにあったのは、めんつゆに浮かんだゆで卵(ハートボイルド)。


さすがに、さすがに微妙な火加減は出来なかったのね・・・
気持ちはありがたくいただきました。
でも、高熱で喉が腫れていて、堅いゆで卵は飲み込めなかったのだ~~。

要は、気持ちと想像力ですね

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖夜の東京ミレナリオ (長... | トップ | 休肝、いや休刊いたします »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちの夫は (otaco)
2005-12-30 09:47:16
はっきり言って、料理好き。

私よりも腕はいい。



でも、結婚と同時に「俺は今後飯作らない」と宣言されてしまい、それ以来毎日私が飯作っています。

私が具合が悪いときも、知らん顔です。



基本的に私は料理が嫌いです。

好きだから料理学校に通うのではなく、嫌いで下手だから料理学校に行きたいと思う派です。



シェフとかパティシエとか板前とか料理の世界は男の人が中心ですが、基本的に男の人の方がそういうの向いているんじゃないですか?

なんで女が作らなくちゃいけないんだよ?と私は疑問に思います。



でも、葉月さんの彼氏優しいですね。まずくてもその気持ちがとても嬉しいですよね。そんなものです。

risukeの言うように料理は心かもしれません。

私も葉月さんの彼のような夫が欲しい・・・。
返信する

コメントを投稿