
やっと、やっと終わりました・・・。
疲れた~~~~~~~~~~~~~~~~(号泣
)
・・・といっても、また4月の後半からフォロー研修の為に話しをしなければならないのだけど。
とりあえず、私の受け持ちは一区切り。
一日中新入社員の方々の前で、立ちっぱなしの話しっぱなしが
こんなにも体にこたえるものだとは知らなかった。
学校の先生も、大変なご苦労をなさっているのだと初めて気付きました(遅)。
初日は、極度の緊張のあまりに胃痙攣を起こしてしまいました。
しかし、タイムテーブルは決まっているために
隠れてコッソリと胃薬を飲み、痛みに耐えながら(身を不自然によじりながら)話しました。
私の脂汗に気付いた子はいたのだろうか・・・・。
某所から東京に戻り、再び新入社員の方達にお話。
いやはや、なんとも・・・。
本当に本当に大変な仕事を引き受けてしまったものだと、心のそこから思いました。
しかし、あれですね。
集団でいると、その集団の持つ個性がハッキリ現れますね。
レベルと言い換えてもいいかもしれません。
地域性もあるのでしょうか・・・。
また、その集団の中でも『個性』が飛び出してくるわけで、
大きな群れの中にいるときは気付かない自分の姿が
群れの外にいる人からはよく見えるものなのだと実感いたしました。
東京の子たちは、良くも悪くも『都会の子』で
鋭いし、頭もいいし、俊敏でもある。
でも”損しているな”と思う人達もたくさんいて
せっかくいいところをたくさん持っているのに、わざと隠したり反対の行動を取ったり。
もったいないね。
20人前後の新入社員を受け持ったので、
それぞれ2日間で出来るだけ一人ひとりの良い所を見つけて
たくさん褒めてあげるように努力してみました。
そして、あとココを直すともっともっとよくなるよ、と添えてあげる。
考えるときに、いつも「自分」を主語に置かないで
「相手」を主語にして考えてごらん、というメッセージが伝わっていればいいな。
キラキラ
と、綺麗な瞳で、一生懸命に目を合わせてくれる子が何人か居て、可愛かったな^^
あ~、腰イタ。
シングルルームのお風呂は寂しいぞ(涙)
疲れた~~~~~~~~~~~~~~~~(号泣

・・・といっても、また4月の後半からフォロー研修の為に話しをしなければならないのだけど。
とりあえず、私の受け持ちは一区切り。
一日中新入社員の方々の前で、立ちっぱなしの話しっぱなしが
こんなにも体にこたえるものだとは知らなかった。
学校の先生も、大変なご苦労をなさっているのだと初めて気付きました(遅)。
初日は、極度の緊張のあまりに胃痙攣を起こしてしまいました。
しかし、タイムテーブルは決まっているために
隠れてコッソリと胃薬を飲み、痛みに耐えながら(身を不自然によじりながら)話しました。
私の脂汗に気付いた子はいたのだろうか・・・・。
某所から東京に戻り、再び新入社員の方達にお話。
いやはや、なんとも・・・。
本当に本当に大変な仕事を引き受けてしまったものだと、心のそこから思いました。
しかし、あれですね。
集団でいると、その集団の持つ個性がハッキリ現れますね。
レベルと言い換えてもいいかもしれません。
地域性もあるのでしょうか・・・。
また、その集団の中でも『個性』が飛び出してくるわけで、
大きな群れの中にいるときは気付かない自分の姿が
群れの外にいる人からはよく見えるものなのだと実感いたしました。
東京の子たちは、良くも悪くも『都会の子』で
鋭いし、頭もいいし、俊敏でもある。
でも”損しているな”と思う人達もたくさんいて
せっかくいいところをたくさん持っているのに、わざと隠したり反対の行動を取ったり。
もったいないね。
20人前後の新入社員を受け持ったので、
それぞれ2日間で出来るだけ一人ひとりの良い所を見つけて
たくさん褒めてあげるように努力してみました。
そして、あとココを直すともっともっとよくなるよ、と添えてあげる。
考えるときに、いつも「自分」を主語に置かないで
「相手」を主語にして考えてごらん、というメッセージが伝わっていればいいな。
キラキラ

あ~、腰イタ。
シングルルームのお風呂は寂しいぞ(涙)
人の前に立つ事、人に話をすること、大変ですよね。
わかりますよぉ~。
私も、やってましたからぁ~~。
でも、人に教えるって、自分でも教える内容をよく噛み砕いておかないといけないけれども、生徒さん(今回は新入社員の方々ですね)から教えてもらうこともありませんか?
葉月さんにとって、とてもいい経験になったと思いますよ。
人の前に立つのも慣れですから、きっと次回は胃痙攣も無くなるでしょう。
意外と快感に変わるかもです。
やっと、ブログ再開できました。
また、遊びに来てください。
一生懸命やられたのですね
胃薬を飲みながら・・・その熱意!
きっと新人君に伝わったことでしょう!
ビジネスマナー担当だったのですか?
じゃrisukeの会社でも1度お願いしようかな?
新人くんも葉月先生の講義で勉強し
葉月先生も教えるために勉強して
お互いプラスで良かったですね。
子曰く、学びて時にこれを習う。亦説ばしからずや。
ですね。お疲れでした!
面白い洞察の話だなって思いました。
「大きな群れの中にいると自分では気づかない個性が、
群れの外にいる人からはよく見える」
というのはすごく面白いです。
お疲れの模様ですが、、、ラクーアに行って癒してきてください。一人で、お風呂、岩盤浴、マッサージ、エステ、食事なんでもいけます。暗い岩盤浴コーナーではいちゃるいてるカップルの横でゆっくりすやすや眠れますよ。びっくりしたのは、男性お風呂でボディクリーンコーナーがあったのですが、若い女性に全身あかすりというか、タオルでごしごし洗ってもらう場所がありました。もちろん別料金なのでしょうが、ビックリ山椒の木、桃の木、驚きでした。
毎日岩盤浴でヘロヘロになっている身の私はすごく申し訳ないような気がします。しかしもう休みの半分終わってしまいました。金曜(13日)には東京に戻るつもりです。今日はゆっくりお休みください。
#同じような風景の写真をアップしました(^_^;)
時々、otacoさんのおうちに覘きにいっていましたが、
更新がないので、お忙しいのかお疲れなのか・・・と思っていました。
環境が変わるって大変ですものね。
otacoさん、先生なさっていたのでしたよね。
本当に大変なお仕事ですよ。
今まで、真面目に授業を受けたことがなかったんで
本気で反省いたしました。
今回は2箇所で研修を受け持ったのですが
初めてのほうは(胃痙攣おこしたほうね)、本当に無我夢中だったので
反応を見るなどの余裕は全く無くて、申し訳ないことをしたなと思っているのです。
素直で可愛い子達だったので、余計に。
反省すべきところは反省して、活かして参りたいと思います。
(お!さすが、お手本となるコメントっす)
ありがとう。
そうそう。
ビジネスマナー全般ね。
といっても、敬語だとか細かいことは本を読めば判るでしょ。
今の大学生は就職活動で基本的なことは知っているし。
だから、(もちろん解説はするけど)主に「何故必要なのか」というマインドの部分に焦点を当てていました。
危機感を感じてもらって、学生気分を払拭するように。
その辺が難しかったですね~~。
反感を買われたらおしまいなので。
本当にわたくし自身のためにもいい勉強になりました^^
またよきアドバイスをお願いします。
自分自身を省みましたね。
学生時代、本当に不真面目だったので。
学校に行ってもサボって帰っちゃったり日常茶飯事でしたし、帰らなくても授業中はぼんやり他の事ばかり考えていましたし。
先生から見たら、本当に鼻つまみ者だったでしょうね。
そう!
ラク~アでも、スーパー銭湯でもいいからゆっくり行きたいなって気分です。
疲れて疲れて・・・。
無理が利かないお年頃になってしまったのでしょうね。
あかすり、いいわ~~~。
行きたい。
男性も、あの~、一糸まとわぬお姿でゴシゴシ??
わたくしも、いちど垢すりをしていただいたら
本当に「え??そんなところまで!?!?」という赤面モノの体験をいたしましたので。
異性で、しかもお若い女性となると
よからぬ事を考える不心得モノも出そうで怖いですね。
いいな~。
じつは、岩盤浴の経験無いのです。
行ってみたい~~~~。
13日までとは、ほんとうにゆっくりと解放できるお休みを取ったのですね。
まさにリフレッシュ休暇。
骨の髄までご堪能くださいませ。