先日の日記の中で、八丁堀の面白いお店の話を書きましたが、
7/13(水)付けの朝日新聞夕刊にそのお店の記事が掲載されていました。
酒屋経営のスタンディングバー ●MARU(八丁堀)
東京都中央区の八丁堀交差点のリカーショップ「宮田屋」。店内奥に、スタンディングバー「MARU」があり、細いカウンターを進むと更に5坪弱の立ち飲みスペースがある。ワインだるを囲む男性客でにぎわう。・・・中略・・・酒屋だけあって、生ビールが380円とリーズナブル。メキシコ・コロナ(490円)、ベルギー・シメイ(590円)もよく出るという。おつまみもやすくて美味しい。
(朝日新聞 夕刊 7/14(水)より抜粋)
まさにこの説明のままで、ワイワイガヤガヤと大声で話さないといけないほどの盛況ぶり。
2階には着席のバーもあるけれど、いすは小さく座り難いので 結局半分立って飲んだり食べたりしています。
おつまみにはプロシュートだけでなくハモンセラーノなどスペインの生ハムが数種類あったり、
馬刺しが柔らかウマい肉だったり、なかなかのサプライズメニュー。
店主のこだわりを感じます。
ワインのボトルがずらっと並んでいるので、自分で好きなワインをチョイスしてお店の人に伝えて開けてもらいます。
やっすーいけど変わったワインから、お高めワインまで(もちろん一流レストランで飲んだらもっと高い!)揃っているので、その日の懐具合やメンバーでいかようにも楽しめます
ワインだけでなく、日本酒・焼酎とさすがの品揃え。
難点は、人気があるので予約しないと仕事の後には入れない事が多い。
こんなお店こそ、「今日行きたいな」と思ってから仲間を誘って、ダーッと繰り出して行きたいンだけど。
特に金曜の夜は不可能!!
でも、このお店はこのままの環境でいて欲しいな。
これ以上、広くてもきれいでも支店なんか増えても魅力は失われてしまうと思うから。
このお店のよさは現状にあると思います
余談ですが・・・。
こちらで働く女性達(正社員だそうですが)が、揃いも揃ってみんな可愛い。
顔で採ってるのか?と疑いたくなるほど魅力ある女の子達。
バータイムは接客に忙しいが、昼間は酒屋の仕事で普通に働いているそうです。
私の知り合いも、密かにこの女の子達目当てでは?と思われる節があります
7/13(水)付けの朝日新聞夕刊にそのお店の記事が掲載されていました。
酒屋経営のスタンディングバー ●MARU(八丁堀)
東京都中央区の八丁堀交差点のリカーショップ「宮田屋」。店内奥に、スタンディングバー「MARU」があり、細いカウンターを進むと更に5坪弱の立ち飲みスペースがある。ワインだるを囲む男性客でにぎわう。・・・中略・・・酒屋だけあって、生ビールが380円とリーズナブル。メキシコ・コロナ(490円)、ベルギー・シメイ(590円)もよく出るという。おつまみもやすくて美味しい。
(朝日新聞 夕刊 7/14(水)より抜粋)
まさにこの説明のままで、ワイワイガヤガヤと大声で話さないといけないほどの盛況ぶり。
2階には着席のバーもあるけれど、いすは小さく座り難いので 結局半分立って飲んだり食べたりしています。
おつまみにはプロシュートだけでなくハモンセラーノなどスペインの生ハムが数種類あったり、
馬刺しが柔らかウマい肉だったり、なかなかのサプライズメニュー。
店主のこだわりを感じます。
ワインのボトルがずらっと並んでいるので、自分で好きなワインをチョイスしてお店の人に伝えて開けてもらいます。
やっすーいけど変わったワインから、お高めワインまで(もちろん一流レストランで飲んだらもっと高い!)揃っているので、その日の懐具合やメンバーでいかようにも楽しめます
ワインだけでなく、日本酒・焼酎とさすがの品揃え。
難点は、人気があるので予約しないと仕事の後には入れない事が多い。
こんなお店こそ、「今日行きたいな」と思ってから仲間を誘って、ダーッと繰り出して行きたいンだけど。
特に金曜の夜は不可能!!
でも、このお店はこのままの環境でいて欲しいな。
これ以上、広くてもきれいでも支店なんか増えても魅力は失われてしまうと思うから。
このお店のよさは現状にあると思います
余談ですが・・・。
こちらで働く女性達(正社員だそうですが)が、揃いも揃ってみんな可愛い。
顔で採ってるのか?と疑いたくなるほど魅力ある女の子達。
バータイムは接客に忙しいが、昼間は酒屋の仕事で普通に働いているそうです。
私の知り合いも、密かにこの女の子達目当てでは?と思われる節があります
新富町のラーメン屋はよく行ったけどなぁ(笑)
こんにちは。
私の稚拙なブログへようこそ^^
中央区下町(?)界隈を闊歩していたのでしょうね。
ラーメン屋さんといえば、私は昔(7年前ごろか)茅場町に良く行きました。
夜はおじ様たちの巣窟に違いない飲み屋さんなんですが、
昼間だけラーメンを出すんです。
醤油ベースのタレに魚系のだしが超効いてるスープ。
細麺で、のってるチャーシューがトロトロでした。
『加賀屋』という名前の小さい小さいお店でした。
ご存じないですか?
今もあるのかな?また食べたい~。
ランチのみだから今は行くチャンスが無いのですよ。
昔は女だてらに大盛り食べてました。
料理もどれも一級品。美味かった!
決算終わったばかりだったんで、オレも後輩もすごいハイテンション。楽しかった。上記にもありますが、女性店員さんバリバリ可愛いです。これだけいい店だと通っちまうなぁ。。。