
朝の散策で冷えたので、ゆっくりとお風呂。

それぞれ、御礼参りの意味もあり♡


お稲荷様
各所の牛さんなどの首に、同じ方の祈念の前掛けがかかっているのに気づく。



終盤だけれども、まだまだ十分に楽しめた



お茶処で温かいお茶とお菓子をおよばれ。

こちらは昨年の大きな台風で拝殿が倒壊。


けなげ…。

お友達は猿田彦神社にも。

上七軒の落ち着いた雰囲気が良い。
山椒とジャコの炊いたのと昆布の炊いたのを購入
バスでホテル近くまで帰ると、すっかり夕方。お部屋で熱めのお風呂に入り、疲れを癒す。


ビワマスとカワハギのお造り。



友人が撮影したものしかないので、全ては撮れていないけれど、相変わらずの楽しさ。来てよかった!



キメポーズ



ずいぶん飲んだ


二日酔いも無く、朝食しっかり。

久しぶりの女子旅。


各自コーヒーを飲みながら、1日の予定を話し合い。
ホテルからバスターミナルへ歩き、バスで北野天満宮へ向かう。

それぞれ、御礼参りの意味もあり♡
懐かしく牛の頭をなでなで。
来年の干支は子


お稲荷様

各所の牛さんなどの首に、同じ方の祈念の前掛けがかかっているのに気づく。
大学受験のお子様のために、祈りを込めて手作りしたであろう御母堂の姿が見えるようだ。
いつの世も、子を想う母の気持ちは変わらない。胸打つ光景。
御土居の辺りは別に料金を払って、もみじ祭り



終盤だけれども、まだまだ十分に楽しめた



お茶処で温かいお茶とお菓子をおよばれ。
お昼ごはんも食べずにたくさん歩いたので、お腹が空いていた。
ありがたく、お茶をおかわり(笑)
人心地ついて、その足で平野神社へ。

こちらは昨年の大きな台風で拝殿が倒壊。
大規模な修理を行っている途中。
各地で温暖化による自然災害の爪痕が残っているのを目の当たりにする。
「大人の事情」ってやつを、ズルズル続けていていいのかな。
十月桜


けなげ…。
お稲荷様にもご挨拶。

お友達は猿田彦神社にも。

上七軒の落ち着いた雰囲気が良い。

山椒とジャコの炊いたのと昆布の炊いたのを購入
バスでホテル近くまで帰ると、すっかり夕方。お部屋で熱めのお風呂に入り、疲れを癒す。
木屋町通りのやましたさんへは久しぶり。

3年ぶりの訪問のこの日、残念ながら大将は不在。メインの板前さんは変わらずにキビキビ!
若い方が増えていました。

ビワマスとカワハギのお造り。
相変わらずの美味しさ♡
酒器もしゅき♡♡



友人が撮影したものしかないので、全ては撮れていないけれど、相変わらずの楽しさ。来てよかった!
ホテルに戻ってBARでクールダウン。



キメポーズ



ずいぶん飲んだ


二日酔いも無く、朝食しっかり。
よく食べ、よく飲み、よく寝る。
いい旅だ。

久しぶりの女子旅。
どうなるか心配もしたけれど、憂慮に終わり大充実だった。
この後、わたくしは小豆島へ。
お友達は残って東寺を楽しんだ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます