金木の斜陽館で太宰の空気感を堪能し
弘前にやって来ました。
東北の日暮れは早いのだ。
16時前だけれども、ほのかに夕方の日差し。
出張だろうが旅行だろうが、できれば大きなお風呂に入りたいわたくしは、安心のクオリティであるドーミーインに泊まったのさ。
弘前駅からはちょっと距離があるけれど、駅に迎えに来てもらえるので問題無し♡
ロビーにはフリードリンクとしてりんごジュース。
とーっても美味♪思わずおかわりしてしまった(笑)
ぷはーっ!
こちらは市街地や周囲の山々など、外の景色を楽しめるお風呂でした。
内湯、露天、サウナと
ゆったり、たっぷり、のーんびり♪と
どこかで聞いたようなフレーズが脳内リフレインです。
露天風呂に黄色いものが浮いていて、
「あら?リンゴ風呂かとおもったら、柚子風呂か!」
と大喜び。
アヒルちゃん達でした(笑)

しかも大量!
さて、すっかり日も落ちて来ましたので
なんぞ美味しいものでも食べようではないか!
チェックインの時にホテルの方にオススメをうかがった中から、地元グルメが楽しめる居酒屋さんに伺います。

途中、何だか素敵な看板に目が釘付け。
”北国の南国”にほど近い、The居酒屋!な佇まい。
カウンターに座ってお風呂上がりのハイボールで喉を潤しながら、メニューと睨めっこです。
まずは、地元グルメは食べなきゃね。
いがめんち。

イカゲソのさつま揚げみたいな感じのものです。
丸くて可愛い。
熱々です。
あくまでも「いが」と濁るのがこだわり。
黒石どうふ。

見た目は普通のやっこなんだけど、お豆腐が独特でした。
ちょっと柔らかいクリームチーズみたいな口当たり&喉越しです。
滑らかー。
「奥瀬商店」という所のお豆腐だそうで、なかなか手に入らないとか。
さて。
陸奥湾に近いところに来たのだから、ホタテ食べなきゃいかんでしょ?
あとは大好きなイカもね。
この2つを入れて、オススメのお魚でお造り盛り合わせを頼みましたら…

ド、ドーン!
1人前とは思えぬボリュームに嬉しい悲鳴(心の中で)
いや、ホタテもイカもすごく美味しかったんだけど

白子!
ほぼほぼ生の白子!!!
美味すぎるーーーーーー!!ーー!
こりゃ、地酒行っちゃうでしょ。

青森といったら田酒だけど、
他にもオススメの地酒が色々あったので
外が濵(そとがはま)というのを飲んでみました。
澄熟吟醸と説明にありましたが、ふわっと華やかな香りがあって、のどごしの良い旨味のあるお酒で美味しい♪
美味しいお魚、お肴と日本酒。
日本人で良かったなぁ~。
いいわぁ、このお店。好きだー。

熟成させたというスズキもたまりません!
日本酒おかわり♡

なんだかとっても癒されました。
さて、そろそろお腹もくちくなってきました。
お風呂上がりのお酒も効いてきて、
ちょっと(結構?)いい気分♪
〆に、これまた地元グルメの貝焼きを食べてフィニッシュです。

ホタテの殻を器に、貝柱を甘じょっぱい卵でとじたもの。
どこか懐かしいような味付けで、香ばしさがたまりません。
お会計も、こんな食べたのにビックリの良心価格!
あのお造りでねぇ…。
いやー、ドーミーインの方、いいお店をご紹介してくださって感謝ですわー。
お酒を楽しんだ翌朝はお粥が嬉しい。

ビジネスホテルもすごい努力ですよ。
オムレツも目の前で一人一人焼いてくれるのよ。

青森名物、せんべい汁。
沁みるわー。
この日、お仕事は弘前城近くの会場でした。
休憩時間に弘前市全体で押しているアップルパイをいただきます。

市内の色々なお店で、独自のアップルパイを提供しているみたいです。
さすが、りんごの街。
お土産に、近くのフレンチレストランが焼いた りんごのパウンドケーキを買ったらば、素晴らしく美味しくて感激しました!
弘前、いい街だわー♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます