ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

仙台へ

2019年03月09日 | 日々 雑感


今朝は意外にも寒く2℃でした!
しかし晴れです!

ゆっくり朝食を取ってから家を出ました。

只今新幹線の待合室ですが、とてもここも混んでいます。早く東京駅に着いたのでお土産を物色しようと思いましたが、沢山の人波とキャリーケースが邪魔な感じでスイスイ行けなくて、近くに有ったお店で『東京ばな奈』パンダ柄wを購入しました。ホームも寒い!

新幹線ホームのアナウンスは親切なのでしょうが、けたたましいというか早口で、
「到着の新幹線は折り返し運転になります。只今社内の点検中です。作業終了までもうしばらくホームにてお待ち下さい。……。……。……。」と何度も、有りがたいことですが、焦るというか追いたてられているみたいで😵💦
苦手なのでこういうの。

乗り込んでから5分で発車!(笑)

行ってきます👋😃

しかし、仙台まで一時間32分で到着します!速いわぁ!新幹線がなかった頃は何時間もかかったはずです。晴れて東北新幹線開通当初は三時間近く掛かったんじゃなかったかしら?因みに我が家の最寄り駅(神奈川県)から東京駅まで一時間弱です。新幹線通勤可能ですかしら?(笑)
乗り心地もスーっとしてそんなに振動もなくて、開通当時から比べたら凄く良くなったです!

以前の住まいの船橋からだと東京まで30分でした!意外にも便利な所だったわね、船橋。

と、そろそろトンネルも有るから耳栓しないと。

おや、新幹線の車内販売は無くなったのではなかったかしら?はやぶさは有るのかしら。無くなったらつまらないから貢献しようかしら?(笑)

埼玉県大宮から栃木県と福島県を通過すっ飛ばしてノンストップで仙台です!✴


東京タワーの近くでランチをしましたが

2019年03月07日 | 日々 雑感

安産祈願で行った増上寺のあとは、


ランチに。

そのお店の看板は11:30営業となってました。
12:00に予約を入れていたのですが、11:45にお店に着いてしまい、早いが入っても良いかと尋ねたら
「もう一人のスタッフが今買い物に行っているのですが~」とお店のスタッフオジサン、おーなーではないさそう。👀💀🙍😓🐷😻←わたしらこんな顔にw スタッフは言い訳してましたが、お店の中に入れてくれました、お客はわたしたちが最初のお客でした。注文してもお買い物から帰ってくるもう一人のスタッフ待ち?なので、なかなか頼んだ物が出てこなかったです。
メニューを見て「これも頼めますか?」と聞くと、それは夜の別な人しか作れないから出来ないと言うし?(笑) 夜のメニューは置いておかなきゃいいのに。ある意味正直過ぎ!?

お昼のランチのオススメは?と問うと、小籠包が一番人気だとは言ってましたが、時間が掛かると言うし。
なんかやる気の見られないオジサンスタッフ(笑)
取り皿を貰えますか?とお願いすると、二種類の皿を持ってきて、「どちらがいいですか?」と選ばせるし。なんか変なの。全くの日本人みたいでしたが。(笑)

それでも安産祈願を終えて幸せ感に包まれているワタシたちは、お話をしながら楽しかったです。

やっと並んだお料理。





串揚げというのは、茹でた野菜や茹でたウインナーや茹でた肉団子が長い串に刺さって、辛いソースに浸かってました!どこが揚げてある串揚げなのか分からなかったです。(笑)
小籠包は形はまともではありましたが、中華の小籠包の味ではなく微妙?(笑)
わたあめすき焼きは、真っ白なわたあめがマンマ載せてあり、火を着けると萎んで割下に溶けて無くなって、とても甘いすき焼きで(笑)

お茶を頼めば熱いのではなく温くて。

ここは東京タワーの近くなはずで、東京は田舎と違って洗練されて美味しいものしか出てこなくて、接客もちゃんとしていると勝手に思っていたわたしには、このお店は軽くショックでした(笑)

でも、心は幸せでしたから腹も立たず😜

この他にタンドリーチキンを食べまして、これが唯一香辛料に誤魔化されて不味くはなかったです。
最後まで疑問だったのが、店内は和風なのにもしかして創作料理のお店?(笑)


写真にもお店の気合いの入り具合が写っているでしょう?
あ、ごめんなさい、腕が悪いのを棚にあげてましたが、でも、何か写真に乗り移ってませんか?(笑)


せっかく読んでいただいたのに
お粗末様でした。
そしてありがとうございました。

今日は仕事に行ってきます!では、皆さんも良い1日を~✨

運転免許証の住所変更

2019年03月06日 | 日々 雑感

おはようございます。

昨日3/5は、お雛様をしまいました。二体のお雛様のうち、首が残念なのことになった一体はサヨウナラをすることにしました。収納スペースが「😱」なので。残念ですが。 あと何回お雛様を飾れるのかと、ふと思いました。 さみしい。。。春なのにさみしい。

 

初出勤の一昨日は喜怒哀楽の「喜」と「楽」に大人げなくはしゃいだようになりました、やはり わたしは喜怒哀楽が激しい?今朝は逆流性食道炎のムカムカの復活も有ってか無用な不安に襲われていまし、情緒不安定のようです。 引っ越しのような急な環境の変化はね、時薬、時薬。。 また、同じようなことを繰り返し書いてますね。😵💦

 

さて、昨日、 スマホに「昨日」と入れると予測変換に「昨日 3/5 3月5日 3/5(火) 3月5日(火) 」とかが並んで出て来ます!あ、知ってました?わたしは最近気がつきました!w スマホの便利機能を知らずに使いこなせないでいるとは思っていますが、今頃?💦でした。

 

 

あ、横路にフラッとでしたね!横路に入るのがわたしの癖でして、そして更に横路から抜け出せなくなったり、もと来た道が分からなくなったり、分からなくなったことさえも分からなくなったりするのが常でして💦 困ったものです!

 

戻ります!ヨカッタ、まだ大丈夫なようです。w

昨日は運転免許証の住所変更をして来ました。夫と二人でトボトボと電車を使って。まだ免許証返納まではしませんが、そろそろ考えています。 マンションなのでまこっちゃんの車1台有れば十分ですし、まこっちゃんは電車通勤だから普段は私たちが使えば良いのだけれど、自分達の車を処分したらもう運転する気が失せました。駅から近いので、この辺に住んでいると電車でなんとかなるようですしね。。。

 

トボトボのお散歩で周辺の街並みを拝見。なぁるほど~でした。 本当は地名も出して写真なんかを載せたりしたいのですが、場所が分かるとスーパーパートブログに支障をきたすかもしれない? だっていろいろ書きたいし(笑)

 

今日は引っ越しの挨拶状を書かなくては。 今日は短め?w お粗末なブログを読んでいただきありがとうございました。 良い一日を…✨

 

 


3/4 初出勤

2019年03月05日 | スーパーパートの仕事

昨日颯爽と行ったかドゥダカ?睡眠不足の朝を迎えましたから。

気持ちは3歩くらい先に行ってました。
意識はもう職場に着いていたくらい(笑)

こんなだから疲れるんじゃないんですか?と自分に突っ込みながらの
通勤ラッシュに揉まれての始まりでした。

まず、早目に家を出ましたが乗りたい電車はわたしを置いて行っちゃいました~💦でも早目だったので余裕~w気持ちを立て直して次のに乗り、乗換駅で降車、急ぎたかったのですが雑踏の中に紛れて慌てず慌てずを肝に命じてナントカうまく行きました!乗り継ぎ電車ドンピシャなタイミングで乗れました。こういうことが大事というか気持ちがスッキリ高まります。自分はラッキーなのではないかと大きな幸せな勘違いをするw今日だけは許して!(笑)


慣れない道順をいちいち確認しながら歩くのですが、雨。初出勤が雨。きっと忘れないでしょう。あ、この人きっと同じスーパーの仕事の人だわと勘が働き、けっこう早歩きの人の後ろを着いていくことにしました。はい、スーパー入りました!間違いないわ、わたしの勘は!と行った先がトイレ!(爆)失礼しました~と心の呟きをして引き返しました。気を取り直して従業員出入口はここよここよと呼ばれているような気がしてなんとかたどり着きました。三回も来ているくせに何故スンナリ来られないかなあ、方向音痴!💦

すれ違うスタッフに挨拶を。そりゃ初めての面子だから仕方がないけれどドキドキするわ。まだ従業員ガードが仮ガードだから入退店スキャンも出勤退勤スキャンもスキャナーを通せないから面倒だわぁ。傘置き場は何処?ユニフォームのサイズの棚が以前の様ではないから目が泳いじゃうし、ロッカー狭いから着替えがモタツイテ!お水を飲んでからにしたいのにウォーターサーバーの所に紙コップが無いから飲めなくて~💦...と細かな一つ一つがスムーズに行かない!

仕方がないですね。慣れるまでは。


さあ、仕事!仕事場に行きました。ピザ担当です!単独の部屋で、数人でする作業は良さそう!
ても、

ヤッチマイマシタ!
他のデリカの作業場に行く事があり、先輩に着いていきました。
「おはようございます。よろしくお願いします!」と言うと
「誰?」とネームプレートを引っ張られまして💦
「名前言わなきゃわかんないじゃない!」とグサッと刺され
「あ、ナナカゴです!よろしくお願いします!」と爆死!
すると先輩が「あの人、ウルサイ人だから」と。
作業工程を聞いていた流れでわたしは
「はい、あの人はウルサイ人と。」と復唱してしまったと言う、失態!マズッ!💦💦ヤバい!でっす!反省しました!😓


仕事は覚えることに専念しましたし、積極的に動きました。あっという間に就業時間が終わってしまいました。
なかなか幸せな時間でした!ぐっと没頭出来て。お昼休憩を取って更に働きたい!とも思いましたがw
今日も働きたい!続けて働いた方が覚えるのになぁ✨
と思いながら2日間休みでっす~。残念?😜


昨日とうってかわってお天気がスッキリ晴れ☀
外に洗濯物を干したいけれど、まこっちゃんが花粉症なので室内干しです。まこっちゃんが大変そうだから室内干しくらい少しの辛抱だわね。

お雛様をしまって、葉書を買いに郵便局まで行って。。。





長々読んでいただき、ありがとうございました!(^o^ゞ
良い1日を~✨




3/2は戌の日で安産祈願を

2019年03月03日 | 日々 雑感

この日は戌の日。

妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願をすると良いと言われているのですね!
行ってきました!
次女夫婦とお義父さんとお義母さんとわたしたち夫婦6人で、東京タワーの側の増上寺にお参りに。☺✨

快晴!
順調に育っているお腹の子!
健康で良好な次女夫婦!
両方の両親が揃って!

この日を迎えることが出来て、
わたしにはもう何も言うことがない程の幸せなことでしたが、
どうか安産で無事に元気な赤ちゃんが生まれますように…✨
と祈りました。



ご祈祷していただきました。

どんどんどんと大太鼓のバチが鳴り響き、よく見えなかったわたしにはお経は録音?マイクを通し陰の方で別なお坊さんが?と言うくらい響き渡る美声の主は太鼓のお坊さんで、聞き惚れました!
それくらいライブ感満載な素晴らしいお経でした!心が洗われるような!
御焼香も一人一人出来て、お経のあとに講話をいただきました。が、内容は感極まっていたので忘れました~💦いえ、バカナノデ😵💦

最後に「南無阿弥陀仏」をお坊さんに従って参列者皆で10回唱えました。

「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏ッハ(呼吸) 
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏ッハ(呼吸) 
南無阿弥陀~南無阿弥陀仏。」

いや~お坊さんとは肺活量が違うのですね!わたしは呼吸するところまで息が続かずモタツイテ!(笑)



あまりに無知なのでちょっと調べてみました。


南無阿弥陀仏とは


南無(なむ、なも)とは、敬意、尊敬、崇敬をあらわすサンスクリット語の間投詞「ナモ(नम namo)」を音写した漢訳仏教語であり「那謨」とも音写される[1]。「ナモ」は、「ナマハ(नमः namaḥ)」の語末が連声(サンディ)によって変化した形であり、「ナマハ」には「曩莫・南麼(なうまく)」という音写が与えられる。また、音写ではなく意味を取って「帰命」と訳されることもある。一般に帰依の同義語として使われる。

ウィキペディアより

阿弥陀如来(あみだにょらい)は、大乗仏教の如来の一つである。梵名はアミターバ(अमिताभ, Amitābha)、あるいはアミターユス (अमितायुस्, Amitāyus)といい、それを阿弥陀と音写する。阿弥陀仏(阿弥陀佛)ともいい、また略して弥陀仏ともいう。

梵名のアミターバは「量(はかり)しれない光を持つ者」[1]、アミターユスは「量りしれない寿命を持つ者」[1]の意味で[2]、これを漢訳して・無量光仏、無量寿仏ともいう。西方にある極楽浄土という仏国土(浄土)を持ち(東方は薬師如来)、五智如来において西方に位置する観自在王如来と同一視するが、真言宗では阿弥陀が法蔵菩薩であったときに師事した仏として、別尊とする。
ウィキペディアより



ということで、


大本山 増上寺はここからどうぞ



ということで。



写真を下手くそなのに沢山撮りました。
スマホのアプリから選ぶには面倒ですね!
一枚一枚なので。

と下手とスマホを言い訳にします。💦












笑笑笑笑でした~✨


お粗末様でした!ここまで見ていただき、ありがとうございました。


わたしのブログでよく読まれているのが睡眠関係で

2019年03月03日 | 睡眠

こんにちは…✨

昨日の暖かさとはどこへ行ってしまったの?
最高気温も一桁っぽい今日、寒暖の差に体調も着いていけない人が多発しているのでは?

最近になってこのブログのよく読まれている記事が



睡眠障害にメイラックスの効果は - 新天地はどんなかな? ナナカゴのブログ

↑この記事が数日上位で今朝などは1位!👀🎊

春、気候も穏やかになって季節の変わり目、いろいろな切り替え時、別れと出会い、悲喜交々、そんなこんなで不眠症になる人が増えてきているのでしょうか。


それで最近のわたしの睡眠事情を少し…


2月なってから 睡眠導入剤 エチゾラム0,5mg は服用していません!キッパリw
理由はもう手元にはこの薬が無くなったからでした。

💊がなくなっても、3ヶ月に一度のペースでもらいに行ってた耳鼻科にも行かずに薬を服用しなかったです!

無くなると不安になるので無くなる前にもらいに行ってました。耳鼻科の薬は「まだ有るので~」と断っても出されました。一応お医者さんは「じゃ、とりあえずは1ヶ月分出しておくね。」と。
もうザックザック有るから要らないのに~!😵💦
そこはその エチゾラム欲しさの弱みに漬け込まれている感じ?😵💦でも エチゾラムが無いと😵💦だったのです!
完全依存体勢!

そんな良くない関係wからやっと足を洗った?(笑)
この2月いっぱい、
丸々1ヶ月 エチゾラム0,5mgのお世話にはならなかったです!



突発性難聴で耳鼻科へ通い始めてから4年4ヶ月、ずっと続いていた依存関係を断った!

やったー!

大袈裟?(笑)

まだ時々眠れないときも有りますが、静かに横になっていると熟睡しないまでもウツラウツラするものです。それでも良いと思うことにしました。そうやっていると日によってぐっすり眠れたりするようになりました。

そんな感じでなんとか1ヶ月以上過ごして来たので、この調子でがんばります。
いや、頑張らないで行きます。(笑)


エチゾラム詳しくはここで↓

エチゾラムは抗不安薬、睡眠導入剤



3月1日でしたね!

2019年03月01日 | 日々 雑感

3月のはじめの日なのに blogも書かずにボンヤリしていました。

というのもそろそろ電話が鳴ろうかと思い、スマホをマナーモードから音有りモードに変えたばかりで鳴ったのでした。
会社からの出勤日の連絡の電話が。

検○を提出して結果次第で電話をもらうことになっていました。

2/24に入社式オリエンテーションがあり、検○容器をもらい2/26に提出しての結果OKでの電話。

電話の声は女性の声でした。まだお会いしていない女性主任の声。
早口の方でわたしの声とダブることがしばしばあり、スマホでの会話は苦手なのでしたが、なんとか用件は間違いなく聞けました。
仕事のシフト…わたしのカレンダーに記載されて、ついに仕事をするのだと胃の辺りがシュッとなりました。

それからボーッとしてみたり。。


なに?まだ仕事に行ってなかったの?
って?
スミマセン!😵💦

あーだこーだ言っていたわりにまだだったのでっす。苦笑💦

引っ越してから10日が過ぎました。

早いものですが、なんかまだ広くもない家でもたついてして。。こればかりはわたしには時間が掛かりそうでして。物の有りかにまだいちいち「あ、ここだった」の呟き😵💦

トイレなどは便座が上がっていたことがない家だったのが、まこっちゃんが入ったあとはすぐわかる、便座があがっているから(笑)

そういうことにいちいち「おやっ」となります。彼もきっと同じように「えっ!」と思うことがあることでしょう。

暮らしにお互い慣れること、自然にそういうことが当たり前になること、
焦らず少しずつでしょう。


仕事もそうでしょう。2月のほとんどを休んだのです。そして同じような仕事でも、メンバーも違えば会社内の中も違う。小心者で慣れるのに時間の掛かるわたしには、恐怖さえ有りますが、あまりいろいろ先んじて考えないようにします。

はい。。

今、自分に言い聞かせています。。

っても、明日3/2は次女の5ヶ月目の戌の日にあたり、安産祈願にお参りに行ってきます。

そして3/3はお雛祭り。とりあえずは久しぶりに飾ったお雛様を前にちらし寿司でも。

そしてようやくやっと3/4
出勤です!


キャー!と胸の奥では戸惑いが!😵💦

十分に動揺!眠れない!(笑)