プロデュースユニット「ななめ45°」

白木原一仁による表現ユニット。関西を拠点に、パントマイム/ダンス/音楽を取り込んだ演劇をプロデュース形式で展開中!!

久々づくし

2009年02月02日 02時12分24秒 | シロキハラの素ン晴らしい日々
何となく今日2回目の書き込み。



昨日今日と とある公演の裏付きしてました。
大阪市民劇団かけはし座です。
クレオ大阪中央というところでした。

そこでの出来事。

まず昨日。
久々に会う大道具さんがいらっしゃいました。
Team Black小野さん。
小学校に勤める前だから6年ぶりかそれ以上。

それまでも1~2年に1度くらいで数えるほどしか会ったことなかったけど、妙にウマが合うというか。
そんな人いますよね?


さらに搬入口で待っていたらGREEN ARTのトラックが。
作り物はグリーンに任せたらしい。
そして松野さんが仕込みバラし増員に。
読売テレビではお世話になってます。
まさか外現場で一緒になるなんて思ってもみませんでしたわ。


かと思えば、今朝小屋入りした時に餘吾さんと遭遇。
この方は僕が上海太郎と出会うきっかけとなったプロデューサーさんです。
再来週くらいに そこで行なわれるワークショップの打ち合わせに来たとか。
お知らせをもらっていたけど確か本番と被ってたのよね。
公表されてないけど、その講師の方のワークショップは受けてみたい。残念。


そして準備していたら、プログレス・ジャパン廣田さんがネクタイ姿で。
この人はホントに何をしている人か分からない。大道具さんでもあるけどイベント企画・立案。舞台監督。人材派遣まで。趣味まで入れたらますます分からない方。あ、褒めてます。あしからず。

話を聞くと公演前の式典用に舞監補として雇われた、だって。
舞台監督の塚本健司さん(CQの塚本さんとは別人です)の同級生だとか。
世の中狭いものですねえ。



本当になかなか会わない方との出会いが頻発した現場でした。
半年ぶりとか1年ぶりとか6年ぶりとか。

しかもそれぞれ別方面で出会ってる方だからビックリ。でも何か楽しい気分でした。

こういうこともあるんだねえ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。